WiMAXは更新月に解約すれば、違約金の負担なしでお得にプロバイダの乗り換えができます。
プロバイダ独自のキャッシュバックやキャンペーンを上手に活用すれば、さらに料金の負担を抑えることも可能です。
WiMAXを乗り換えるメリット・デメリット、最もお得な乗り換え先とは?

この記事では、WiMAXの乗り換え前に知っておきたいことを徹底調査!
乗り換えのメリット、デメリット、注意点、違約金なしでお得に乗り換える方法などをわかりやすく解説しています。
WiMAXは契約更新月の乗り換えがお得!
WiMAXは契約更新月の乗り換えがお得です。
その理由は3つあります。
・今までより月額料金が安くなる
・キャッシュバックなどの特典をまた利用できる
・最新のルーターが手に入る
上記のようなことから、乗り換えがおすすめです。
WiMAXを乗り換えるメリット
WiMAXを乗り換えるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
それでは、乗り換えによって受けられるメリットを見ていきます。
月額料金が今より安くできる
WiMAXを乗り換えると、月額料金が今より安くできます。
WiMAXは一般的に3年契約で、ほとんどの場合25ケ月目を過ぎると、月額料金が上がります。
最初の2年間は3,000円代だったのに、契約更新をしたら4,000円代になったなんてことも。
他のプロバイダに新規申し込みすればまた1年目の契約として利用できるので、月額料金が下がるのです。
キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが適用される
WiMAXを乗り換えると、新規契約となるので、そのプロバイダから「契約特典」を受けることができます。
キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが適用されるのです。
月額料金が下がることに加えてキャンペーンも利用できるため、かなりお得に利用できますよ。
スペックの高い最新機種が無料で使える
2~3年もたてば新しいルーターも発売されています。
このため、WiMAXを乗り換えると、スペックの高い機種を利用することができます。
また、多くのプロバイダでは最新機種が無料でもらえますので、この点でもメリットが大きいと言えるでしょう。
WiMAXの乗り換えがおすすめなのはこんな人
WiMAXの乗り換えがおすすめなのは以下のような人です。
・将来的にWiMAX回線の解約を考えており、更新月が間近な人
・契約の際の特典を得たい人
・インターネット回線の料金を見直したい人
将来的にWiMAX回線の解約を考えている、あるいは解約する可能性がある方は、解約金を支払わないためにも更新月で回線の解約できるよう、計画的に準備しておきましょう。
WiMAX乗り換え時のデメリット・注意点
WiMAXの乗り換えには沢山のメリットがありますが、デメリットはないのでしょうか?
注意点もしっかり確認しておくことで、安心して乗り換えできますよ。
以下をチェックしてみてください。
契約更新月以外は違約金がかかる
各プロバイダの更新月はいつなのか見ていきましょう。
GMOとくとくBB | 端末発送月を含めた38ケ月目 |
DTI WiMAX | 利用開始月を含めた38ケ月目 |
Broad WiMAX | 利用開始月を含めた25ケ月目 |
カシモWiMAX | 利用開始月を含めた38ケ月目 |
So-net WiMAX | 利用開始月を含めた26ケ月目 |
BIGLOBE WiMAX | 利用開始月を含めた13ケ月目以降 |
JP WiMAX | 契約月を含めた37ケ月目 |
更新月以外は違約金が発生します。
間違いないタイミングで乗り換えを行えるよう、各プロバイダのマイページで現在何ケ月目なのか確認しておくのがおすすめです。
乗り換え先によっては料金が高くなる場合も
WiMAXの月額料金は1~2ケ月目までが安く、3~24ケ月目が定額料金、25ケ月以降が割引なし料金となることが多いです。
プロバイダによっては3ケ月以降はずっと同じ料金の場合もあります。
特にキャッシュバックキャンペーンを行っているプロバイダは、キャッシュバックがある分月額料金が高めに設定されています。
今まで契約していたプロバイダが月額割引を行っているプロバイダだった場合、キャッシュバックを行っているプロバイダに乗り換えると逆に高くなってしまうこともあり得るのです。
料金を比較するときは、月額料金やキャッシュバックだけでなく、実質料金で比較しないと、高くなってしまう場合もありますので注意しましょう。
空白期間ができないように注意
乗り換えを行うときには、現在のWiMAXの解約と新しいプロバイダのWiMAXへの申し込み手続きが必要です。
解約と申し込みのタイミングをうまく合わせなければネット環境が使えない期間が生まれてしまう場合もありえますので、注意してください。
多くの場合は月末までインターネットが利用できるので、更新月に早めに解約手続きを済ましておいて、新しいサービスは月末頃に申し込みするといいでしょう。
ただし、新しいサービスについては、在庫状況によって即日発送してもらえないケースもあるので、この点についても確認しておくことをおすすめします。
WiMAXのお得な乗り換え先の探し方
WiMAXの乗り換えをする場合、お得な乗り換え先はどのようにして探せばいいのでしょうか。
月額料金が安くなるキャンペーンを実施しているかどうかをチェックすることがおすすめです。
月額料金が安くなるキャンペーンには以下のようなものがあります。
・月額料金割引
・キャッシュバック
詳しくは以下の項目で説明します。
プロバイダの月額料金割引キャンペーンをチェック
WiMAXプロバイダでは、毎月の料金が割引されるキャンペーンを行っているところがあります。
ギガ放題プランでも3,000円代で利用できるプロバイダもあります。
毎月の支払いを軽くしたいという方におすすめです。
月額料金割引提供のおすすめプロバイダ
月額料金割引を提供しているおすすめのプロバイダは「BroadWiMAX」です。
プロバイダ | BroadWiMAX |
契約年数 | 3年 |
キャッシュバック | なし |
1~2ケ月目 | 2,999円 |
3~24ケ月目 | 3,752円 |
25ケ月目以降 | 4,412円 |
総額 | 14万1,486円 |
乗り換えキャンペーン | 違約金負担 |
他社に比べても月額料金が安くなってるため、毎月の固定費を抑えたい人には、非常におすすめできます。
キャッシュバックキャンペーンをチェック
キャッシュバックキャンペーンは、月額料金が少し高い代わりに、プロバイダが定めている期間(約1年)サービスを継続すれば、キャッシュバックがもらえるというキャンペーンです。
キャッシュバック額は3~4万円ほど。キャッシュバックを受け取るには、約1年サービスを継続しなければなりません。
実際にキャッシュバックを受け取れるのは契約から13~15ケ月後になることがほとんどです。
月額料金が高くてもいいから、多額のキャッシュバックが欲しいという方にはおすすめです。
キャッシュバックを行っているおすすめプロバイダはGMOとくとくBBです。
月額料金を抑えるより、まとまった金額のキャッシュバックをもらえる方が嬉しいという方は、GMOとくとくBBを選ぶと良いでしょう。
プロバイダ | GMOとくとくBB |
契約年数 | 3年 |
キャッシュバック額 | 30,000円~40,000円 |
1~2ケ月目 | 3,970円 |
3~24ケ月目 | 4,689円 |
25ケ月目以降 | 4,689円 |
総額 | 13万6,366円 |
キャッシュバック金額は毎月変わり、ルーターによっても異なります。
乗り換え時の違約金負担キャンペーンもチェック
更新月以外の場合でも、Broad WiMAXなど、乗り換え時の違約金負担をしてくれるプロバイダもあります。
同じWiMAXでも新しいプロバイダで契約をすれば新規契約扱いとなり、新規契約者向けのキャンペーンを受けられるのです。
プロバイダ「Broad WiMAX」では、独自のキャンペーンとして乗り換え元の回線で発生する解約費用を最大19,000円まで補填する乗り換えキャンペーンを行っています。
同じWiMAXでもプロバイダが異なっていれば対象となり、Broad WiMAXの初期費用0円キャンペーンとも併用可能です。
更新月以外に解約したい人は、Broad WiMAXを選べば間違いないでしょう。
WiMAXの乗り換えにおすすめのプロバイダ2選
WiMAXの乗り換えにおすすめのプロバイダ2選を紹介します。
Broad WiMAX
1つ目のおすすめプロバイダはBroad WiMAXです。
Broad WiMAX乗り換え元の回線で発生した違約金の負担キャンペーンがあるため、乗り換えにともなって違約金がかかる方におすすめです。
Broad WiMAX | |
月額料金 | 1~2ケ月目:2,726円 3~24ケ月目:3,411円 25~36ケ月目:4,011円 |
事務手数料 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 |
キャッシュバック | 0円 |
実質料金 | 131,626円 |
実質月額 | 3,656円 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
キャンペーン | ・端末代無料 ・乗り換え違約金負担 ・いつでも解約サポート |
Broad WiMAXのメリットは以下の2つです。
・違約金負担キャンペーンあり
・いつでも解約サポートあり
Broad WiMAXの違約金負担キャンペーンでは、他社回線で発生する違約金を最大19,000円まで補填してもらえます。
また、Broad WiMAXでは「いつでも解約サポート」という、Broad WiMAXから無料で別回線に乗り換えできるキャンペーンもあります。
このキャンペーンはADSL・光回線・ケーブルTV回線・他社プロバイダのWiMAXを含むモバイルWiFiなど、すべての回線が対象です。
キャンペーンを活用すれば、Broad WiMAXの契約期間中であっても指定の回線に無料で乗り換えられ、固定回線への乗り換えも可能です。
さらに月額料金割引もあり、キャンペーンの受け取り忘れもなく、クレジットカードがない方向けに口座振替での支払いができるなど、ユーザーのさまざまな希望に対応できる安心感があります。
GMOとくとくBB
2つ目のおすすめはプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBにはキャッシュバックと月額料金割引2種類のキャンペーンがあります。
GMOとくとくBB (キャッシュバック) | GMOとくとくBB (月額料金割引) | |
月額料金 | 1~2ケ月目:3,609円 3~36ケ月目:4,263円 | 1~2ケ月:2,590円 3~24ケ月:3,344円 25~36ケ月:4,263円 |
事務手数料 | 3,000円 | |
端末代金 | 0 | |
キャッシュバック | 27,200円 | 3,000円 |
受け取り時期 | 12ケ月 | |
受け取り方法 | 現金 | |
受け取り手続き | 端末発送月を含む11ケ月目に届くメールから受け取り用口座の情報を登録 | |
実質料金 | 127,960円 | 129,904円 |
実質月額 | 3,554円 | 3,608円 |
支払い方法 | クレジットカード | |
キャンペーン | ・キャッシュバック ・月額料金割引 ・端末代無料 |
GMOとくとくBBのメリットは以下の通りです。
・キャッシュバックと月額料金割引の両方から選べる
キャッシュバックはより実質料金が安くなりますが、利用開始から11ケ月目に受け取り手続きを行う必要があるため、貰い忘れのないように注意しましょう。
キャッシュバックをもらい忘れる可能性がある人は、自動で適用される月額料金割引 のほうがおすすめです。
キャンペーン利用時の注意点
キャンペーン利用時の注意点があります。
以下の4点に注意しましょう。
・有料オプションを確認
・キャッシュバックの受け取り方法を確認
・契約年数によっては最新端末が選べない場合も
・過去に契約したプロバイダーはNG
それでは下記の各項目で詳しく見ていきましょう。
有料オプションを確認する
現在のWiMAXから別プロバイダのWiMAXへの乗り換えを行う際に、有料オプションの条件が多いと月額料金が安くても実質料金支払いが増え、トータルで高くなってしまう場合があります。
キャッシュバックの受け取り方法を確認する
WiMAXの新規契約者向けキャンペーンは魅力的な内容が多いですが、適用条件についても詳しく確認しておきましょう。
キャッシュバックの受け取り方法が複雑だと、もらいそびれたり、もらう時期がだいぶ遅くなったりする場合があります。
契約年数によっては最新端末が選べない場合も
契約年数によっては最新端末が選べない場合もあります。
3年契約は契約期間が長い分、最新のルーターを購入できる場合が多いです。
しかし、2年契約の場合、最新ルーター対象外の場合もあるのです。
過去に契約したプロバイダはNG
過去に契約がある場合、新規のならず多くの場合キャンペーン適用外です。
お得に申し込みしたいなら、申し込みしたことのないプロバイダを選ぶようにしましょう。
どうしても過去に申し込んだサービスに契約したい場合は家族名義で契約するなどの工夫が必要です。
WiMAXの乗り換え手順
WiMAXの乗り換え手順を見ていきましょう。
契約更新月に解約手続きをする
更新月とは、WiMAXをはじめとするネット回線の契約期間の中で解約時に違約金が発生しない期間のことで、各サービスが独自に設定しています。
この更新月に乗り換えを行えば、違約金などの費用負担を最小限に抑えながら新規契約者向けキャンペーンが受けられるなど、メリットが受けられます。
契約更新月以外なら違約金負担ありのプロバイダを探す
ほとんどのプロバイダで、WiMAX解約の違約金は約2万円となっています。
Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンを使用すれば、多くの場合、違約金は2万円以内におさまると思いますので、無料で解約できるでしょう。
乗り換え先の新規契約手続きをする
WiMAXの端末は申し込みから数日で到着するため、更新月から逆算したタイミングで新しいプロバイダに申し込みましょう。
解約と申し込みのタイミングをうまく合わせなければネット環境が使えない期間が生まれてしまう場合もありますので、注意してください。
新規契約後、開通までの期間を確認し、解約と新規のタイミングを合わせましょう。
まとめ
WiMAXを利用しているけれど、以前に比べて月額料金が高いと感じているなら、乗り換えを検討しましょう。
WiMAXを乗り換えると、多くの場合、月額料金が安くなります。
乗り換えは解約金が発生しない契約更新月がおすすめです。
ただし、更新月以外でも乗り換えキャンペーンを使用すれば更新月以外でも負担が軽減できます。
また解約する際には申し込みとのタイミングを合わせなければネットが利用できない期間が発生するので、注意しましょう。
当サイトがおすすめする乗り換え先のWiMAXプロバイダは以下の2つです。
・Broad WiMAX
・GMOとくとくBB
事前によく比較して、より安い乗り換え先を選択しましょう。