この記事のまとめ
ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホセット割引やキャンペーンが充実しているため、光コラボサービスの中でも特に人気があります。
しかし、「料金が高い」という評判があるのも事実。
このページでは、ソフトバンク光の実際の料金を紹介します。ソフトバンク光を損せずお得に利用する方法とは?

このページでは、ソフトバンク光の初期費用や月額料金を徹底解説!
その他、他社との比較結果や支払い方法、料金確認方法、お得なキャンペーンについても紹介しています。
ソフトバンク光の料金詳細について解説
人気があるソフトバンク光の料金について、詳しく知りたい人も多いでしょう。
月額料金はもちろん、工事費やキャンペーンなど、順番に紹介していきます。
ソフトバンク光の月額料金
まずソフトバンク光の月額料金について説明します。
ソフトバンク光は、契約する住宅タイプによって料金が変わります。
基本のプランは、2年契約(自動更新)で、料金は以下のようになっています。
戸建て | 5,200円 |
マンション | 3,800円 |
また、これ以外にも「5年契約」「縛りなし」のプランも用意されています。
5年契約をする場合は、料金が安くなりますが、その代わりに違約金が高くなります。
縛りなしのプラン(自動更新なしプラン)は、いつ解約しても違約金が発生しませんが、月額料金が高くなります。
特にこだわりがなければ、最も一般的な2年契約のプランがおすすめです。
月額料金 | 違約金 | |
2年更新プラン | 戸建て:5,200円 マンション:3,800円 | 9,500円 |
5年更新プラン | 戸建て:4,700円 マンション:プランなし | 15,000円 |
自動更新なしプラン | 戸建て:6,300円 マンション:4,900円 | 4,900円 |
ちなみに5年契約プランを利用するには、必ずソフトバンク光テレビに契約する必要がありますので注意しましょう。
【戸建て限定】10ギガプラン・ライトプランもある
ソフトバンク光の標準プランは、下り最大1Gbpsのコースですが、それ以外にも実は10Gプラン、ライトプランが用意されています。
一戸建てだけになりますが、ソフトバンク光は通信の状況に応じて、料金プランを変えられるようになっています。
自分の使い方に合わせて、プランを決められるのは嬉しいですね。
特徴 | 料金 | |
ファミリーライト | 100MBの通信量毎の課金制 | ~3GB(自動更新なし):5,500円 ~3GB(2年自動更新):3,900円 3GB~9.9GB未満:24円/100MB 9.9GB~10GB未満:44円/100MB 10GB~(自動更新なし):7,200円 10GB~(2年自動更新):5,600円 |
ファミリー | 最大下り100Mbpsの定額制 | 自動更新なし:6,300円 2年自動更新:5,200円 5年自動更新:4,700円 |
ファミリー・ハイスピード | 最大下り200Mbps 下り100Mbpsの定額制 | 自動更新なし:6,300円 2年自動更新:5,200円 5年自動更新:4,700円 |
ファミリー・ギガスピード | 最大1Gbpsの定額制 | 自動更新なし:6,300円 2年自動更新:5,200円 5年自動更新:4,700円 |
ファミリー・10ギガ | 最大10Gbpsの定額制 | 2年自動更新:5,800円 5年自動更新:6,300円 |
ライトユーザーさんで料金を安くしたいなら「ファミリー・ライト」プランがおすすめ
あまりインターネットを使わないライトユーザーさんは、通信量によって料金が変わる「ファミリーライト」プランがおすすめです。
料金は、3,000MBまでなら3,900円で利用することができます。
通信量の利用イメージについては、以下の画像を参考にしてみてください。
ヘビーユーザーさんには「ファミリー・10ギガ」プランがおすすめ
逆に通信速度が気になるヘビーユーザーは、「ファミリー・10ギガ」という通信速度が、最大10GBの高速通信ができるプランを使うといいでしょう。
料金は、6,800円/月ですが、現在は「Softbank光10ギガスタートキャンペーン」が実施されているため、通常の戸建て料金と同じ5,200円/月で利用できます。(24ヶ月間)
このプランは一部のエリアしか対応していませんが、通信速度が全プランの中で最も速くなっています。
ストレスなくインターネットを楽しみたいのなら、候補として考えておきましょう。
ソフトバンク光の初期費用・工事費
ソフトバンク光を利用し始める場合、月額料金だけでなく、初期費用が必要です。
その初期費用とは、次のようなものが発生します。
- 契約事務手数料
- 工事費
事務手数料に関しては3,000円になりますが、工事費に関しては、状況によって料金が変わります。
以下のような状況に合わせて、工事費を請求されるので注意しましょう。
工事費用が発生する状況 | 工事費 |
派遣工事が必要な場合 ・宅内の配線設備を新設する場合 ・一部の配線設備を利用してルートを変更する場合 ・光配線公式(光コンセント不要)の場合 ・VDSL方式を使う場合 | 24,000円 |
派遣工事が必要な場合 ・宅内の配線設備を再利用する場合 ・光配線公式(光コンセントが必要)の場合 ・LAN配線公式を使う場合 | 9,600円 |
派遣工事が不要な時 | 2,000円 |
土日祝日の場合 | 3,000円 |
意外に料金がかかりますが、以下で詳しく紹介する、キャンペーンを利用すれば、工事費が実質無料になります。
「SoftBank 光 はじめよう!工事費サポートキャンペーン」といい、工事費分を還元してもらえますよ。
転用する場合の料金は?
転用する場合も、月額料金は新規と変わりません。
変わるのは、工事費についてです。
同じ住所で転用する場合、工事は必要ないため、工事費はかかりません。
ただし、契約事務手数料の3,000円は初回の請求時に支払う必要がありますので、覚えておきましょう。
公式キャンペーンで工事費が実質無料に
「SoftBank 光 はじめよう!工事費サポートキャンペーン」は、ソフトバンク光に初めて申し込みされる方なら誰でも使えます。
- 最大24,000円を普通為替でキャッシュバック
- 月額料金から1,000円×24ヶ月を割引
上記のどちらかが選べるので、うまく利用すれば、工事費分が無料になります。
初期費用を抑えたい人は、試してみる価値がありますよ。
ソフトバンクのスマホセット割「おうち割光セット」とは
ソフトバンク光を利用すると、「おうち割光セット」という割引が利用できます。
これは、契約したユーザーがソフトバンクのスマホを利用していた場合、その利用料金から1,000円割引してくれるサービスです。
しかも家族全員が対象となり、それぞれ毎月1,000円割引してくれるので、利用者が多いとかなりお得になりますよ。
しかしデメリットも存在しており、次のような指定された3つのオプションに加入する必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか
これらは、Wi-Fiと光電話を利用できるようにするためのオプションで、3つで500円/月となっています。
この点は、必ず確認しておきましょう。
割引料金は、スマホの契約プランによって違っていますので、チェックしてみてください。
契約プラン | 割引額 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB / 1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
オプション料金
ソフトバンク光には、様々なオプションが用意されており、それぞれ料金に違いがあります。
主なオプション内容と料金は以下の通りです。
月額料金 | |
光テレビ | 660円 |
ひかりTV | 2,500円~3,500円 |
NETFLIX | 800円~1,800円 |
光電話 | 基本プラン:467円 基本プランα:943円 だれとでも定額:1,410円 |
光BBユニットレンタル | 467円 |
Wi-Fiマルチパック | 990円 |
光BBユニット Wi-Fiマルチパック 光電話 (3サービスのマルチパック) | 500円 |
ちなみに光電話は、プランが3つに分かれています。
基本プランとは、光電話単体で使いたい人が利用するプランです。
最も安く抑えたいのなら、このプランで十分でしょう。
光電話のオプションも使いたいのなら、基本プランαを使ってみてください。
5つにオプションが利用できるようになる上に、最大3時間の通話利用込みになっています。
だれとでも定額とは、1回10分以内の通話を、500回までなら国内の通話料が無料になるプラン。
電話をよく使う人にとって、ピッタリのサービスでしょう。
ソフトバンク光のオプションについて詳しく知りたい方は、以下のページも参考にしてみてください。
→【状況別】ソフトバンク光で必要なオプションはコレ!不要オプションの解約方法も紹介
ソフトバンク光の実際の料金が高いって本当?高く感じる理由は?
ソフトバンク光は、人気がある光回線サービスのひとつですが、一方で料金が高いという声も少なくありません。
さすがにこれから契約しようと思っていた人でも、そんな声があると躊躇してしまうのもわかります。
そこで料金が高いと感じるのはなぜなのか、詳しく見てみましょう。
初回は契約事務手数料がかかるので、+3,000円になる
最初にソフトバンク光の料金が高いと感じるのは、契約事務手数料が発生するからでしょう。
これは最初の請求で加算される料金です。
ソフトバンク光に限らず、どこの光回線でも発生しますが、高いという前評判があると余計に高く感じますよね。
元々の月額料金に加算するので、これも高いと感じる理由でしょう。
初回の料金は高くなることは、覚えておいてください。
不要なオプションが付いていると高くなる
特に必要ないのに、オプションサービスを契約してしまうと、どうしても高く感じてしまいます。
不要と感じるなら、オプションサービスは契約しないようにしましょう。
ちなみに次の2つにプランやサービスを申し込むと、オプションを契約する必要があります。
- おうち割光セット
- 5年更新プラン
これら以外のプランやサービスを契約した人は、無理にオプションを契約する必要はありません。
つまりほとんどの場合が、ソフトバンク光なら追加の料金は発生しないわけです。
Yahoo!BB基本サービス「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」は加入必須ではない
ソフトバンク光は、知らない間にオプションに加入していたという話が、よく出回っています。
その中でも初月無料キャンペーンなどで、Yahoo!BBの以下のプランに加入していたというケースがよくあります。
- Yahoo!BBスタンダードプラン(300円/月)
- Yahoo!BBプレミアムプラン(550円/月)
これらは、加入するとYahoo!メールやTahoo!ウォレットなど便利なサービスが使えるようになりますが、申し込みが必須というわけではありません。
申し込みをする時に、Yahoo!BBのプランに加入することになっていないか、必ずチェックしておきましょう。
スマホのセット割はスマホ料金から割引される
スマホのセット割を申し込んだけど、ソフトバンク光の料金を見ると、そこまで安くなっていないと思うかもしれません。
しかしここで注意してください。
じつはスマホのセット割は、ソフトバンク光の料金ではなく、スマホ料金が割引されるサービス。
つまり割引が適用されても、ソフトバンク光の料金が下がっていないため、高いと感じてしまうわけです。
もちろん全体の支払う料金が安くなっているので、覚えておくといいでしょう。
工事費の分割料金が含まれていることも
ソフトバンク光が高いと感じた人の中には、工事費が余分に追加されている可能性があります。
工事費がかかってしまうのは、新規でソフトバンク光に契約した人です。
この人は毎月の料金に、工事費を分割して追加されているでしょう。
最大で24,000円になるため、24回に分割している場合だと、毎月余分に1,000円払っているわけです。
そのことを忘れていると、なんかソフトバンク光の料金が高い…と感じてしまいますよね。
その他の追加料金がかかる可能性も
上記で紹介した場合以外に、料金が高くなるケースとして、以下のようなものがあります
よく料金に追加されているものとしては以下のようなサービスがあります。
・固定電話サービスの通話料等
・ソフトバンク・ワイモバイルと合算請求している場合の携帯電話通話料金
確認してみてください。
料金について、わからない点があれば問い合わせを
上記の点を踏まえた上で、契約後に「やっぱり料金が高い」「請求額がおかしい」という場合は、カスタマーセンターに問い合わせましょう。
もしかすると、気づいていない不要なオプションがあったり、契約時の認識のずれにより、契約内容に誤りがあるかもしれません。
ソフトバンク光の料金については、以下の窓口に問い合わせしてみてください。
ソフトバンク光の料金内訳はどんな感じ?
ソフトバンク光の請求がきた場合は、どのような内訳で表示されているのか、気になる人も多いでしょう。
そこでソフトバンク光の請求書の明細を見て、表にしてまとめてみました。
例としてご覧いただければ幸いです。
内訳 | 料金 | |
基本使用料 | ソフトバンク光(ファミリー) | 5,616円 |
オプションサービス料 | Wi-Fiマルチパック使用料 | 1,069円 |
光BBユニットレンタル費用 | 504円 | |
工事費 | ソフトバンク光工事費 | 432円 |
ユニバーサルサービス料 | ユニバーサルサービス料(F) | 2円 |
合計 | 7,623円 |
このように項目ごとに表示されています。
料金が高いと感じた人は、請求書の内訳を確認すれば、何が不要なサービスかすぐにわかるでしょう。
ソフトバンク光の料金支払い方法
毎月請求が来るソフトバンク光を利用するなら、支払い方法に関しても気になる人が多いでしょう。
ソフトバンク光の支払い方法は、2つパターンが用意されています。
- クレジットカード払い
- 口座振替(銀行からの引き落とし)
ソフトバンク光では、有名なクレジットカード会社なら、ほとんど利用できます。
VISAカード・JCBカード・DCカード、UCカード・UFJカード・AMEXカード・ダイナースクラブカード・NICOSカード・オリコカード・OMCカード・CFカード・セゾンカード・イオンカード・VieWカード・バンクカード・ジャックスカード・日専連カード・ポケットカード・ライフカード・アプラスカード・UCSカード・NCカード・モデルカード・AJカード・九州日本信販カード・楽天カード・マスターカード・TS CUBIC CARD・Yahoo!Japanカード・エポスカード・ソフトバンクカード
クレジットカードを持っていない人なら、口座振替も利用可能です。
ちなみに今話題のスマホ決済PayPayについては、ソフトバンク光の支払いは対応していないので注意しましょう。
他社と比較して安いの?
ソフトバンク光の料金について紹介してきましたが、他の光回線サービスとは、どの程度差があるのか知りたい人が多いと思います。
結論から言ってしまうと、基本料金は他社と比べても平均的です。
戸建て | マンション | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
フレッツ光東日本 | 4,700円+プロバイダ料金 | 3,050円+プロバイダ料金 |
フレッツ光西日本 | 4,300円+プロバイダ料金 | 2,930円+プロバイダ料金 |
auひかり | 5,200円 | 4,050円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
NURO光 | 4,743円 | 1,900円~ |
しかしソフトバンクのスマホや携帯を利用している人は、ここから割引ができるため、結果的に他社よりお得に利用できるのです。
ソフトバンク光を安く申し込むためのポイント
ソフトバンク光に申し込むなら、できるだけお得に利用したいですよね。
どのようにすれば、安くソフトバンク光が使えるのか、方法を見てみましょう。
乗り換えの人には、あんしん乗り換えキャンペーンの利用がおすすめ
別の光回線からソフトバンク光に乗り換える予定なら、あんしん乗り換えキャンペーンを使ってみましょう。
このキャンペーンは、他社の光回線から発生する違約金や、撤去工事費をソフトバンクがキャッシュバックという形で還元してくれるもの。
最大で10万円という設定がされていますが、負担する金額が少なくなるのでお得です。
- 転勤などの引っ越しで違約金が発生してしまう
- 解約月を待てない
- 今使っている光回線が不満
このような人は、あんしん乗り換えキャンペーンを利用して、ソフトバンク光に乗り換えたほうがいいですね。
代理店からの申し込みで36,000円キャッシュバック
ソフトバンク光には、たくさんの代理店と契約しています。
その代理店経由で契約すると、ソフトバンク光公式ではなかった、高額なキャッシュバックがもらえるチャンスができるでしょう。
特にエヌズカンパニーという代理店は、ソフトバンク光の優良代理店のひとつ。
難しい条件もなく、契約するだけで、最大で36,000円が手に入ります。
以下で代理店について、詳しく紹介しているので、安くソフトバンク光に申し込みたい人はチェックしておきましょう。
→【14社比較】ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーン最高額はココ!1番お得に契約する方法と注意点
ソフトバンク光の料金確認方法
ソフトバンク光を利用中、今月の料金がいくらなのか、確認する方法を紹介しましょう。
次のようなステップで、確認すれば、ソフトバンク光の料金が表示されます。
- My Softbankにログイン
- 「料金確認・設定変更」という項目をクリック
- 「請求書をみる」という項目をクリック
これで、料金が確認できます。
My Softbankは、ソフトバンクの公式サイトからログインできます。
- S-ID
- パスワード
この2つを用意しておけば、スムーズにログインができるので、これらの情報を手元に準備しておきましょう。
ソフトバンク光に申し込み後、「SMS」や「ご利用開始の案内」という書面に書かれています。
ちなみにスマホで料金を確認する場合は、確認方法が違いますが、やり方としてはほぼ同じです。
詳細は以下の通りです。
- My Softbankにログイン
- 「請求書をみる」という項目をクリック
上記と同じように、会員専用ページにログインできれば、「請求書をみる」という項目が出てきます。
また次回から簡単にログインしたい場合は、「利用者情報」という項目から、「自動ログインの設定」をクリックしましょう。
S-IDやパスワードが入力不要になるので、簡単に料金がチェックできるようになります。
まとめ
ソフトバンク光の料金は、高いという評判が多くありますが、他社と比べると平均的な値段となっています。
高いと感じる場合は、不要なオプションサービスがついている可能性があります。
ソフトバンク光に契約した時に、いつの間にか付けられていたというケースもよくあるので、注意しておけば損をする事はないでしょう。
お得に申し込むには、割引などのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
特にソフトバンクのスマホを使っている人は、お得になるキャンペーンも豊富に用意されています。
これから契約しようか悩んでいる方は、上記で紹介したお得に契約する方法を試してみてください。