あなたは今、「料金が安くなるなら楽天ひかりに乗り換えようかな・・・」とお考えではありませんか?
でも、料金だけで選んでしまうと、失敗することもあるのが、インターネットサービスの怖いところですよね。
そこで、このページでは、楽天ひかりの口コミを徹底的に調査し、良い点・悪い点について、詳しくご紹介しています。
また、最大15,000円のキャッシュバックがもらえる申し込み先もご紹介していますので、参考にしていただければ幸いです!
楽天ひかりは、業界最安値レベル!楽天ポイントも200p/月貯まる
楽天コミュニケーションズは、光コラボレーションの中でも特に月額料金の安いサービスです。
以下は、代表的な光コラボレーションサービスの月額料金一覧比較表です。
この通り、楽天ひかりは、戸建て、マンションどちらのプランも業界最安レベルであると言えます。
また、プロバイダもセットになった料金プランなので、オプションを付けない限り、これ以外にかかる費用はありません。
しかも、楽天ひかりを利用すれば、楽天ポイントも毎月200円分貯まるので、価格をとにかく抑えたいという方には大変おすすめです。
サービス名 | 戸建て | マンション |
楽天ひかり | 4,800円 | 3,800円 |
IIJmioひかり | 4,960円 | 3,960円 |
U-NEXT光 | 4,980円 | 3,480円 |
So-net光 | 3,780円 | 2,780円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
nifty光 | 5,200円 | 3,980円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ヘビーユーザーでなければ、速度は問題なし!
楽天ひかりに申し込む上で、1番不安なことは、「速度が遅くないか?」という点ではないでしょうか。
しかし、これに関しては、ヘビーユーザーでなければ、ほとんどの場合、快適に使えると考えて問題ありません。
楽天コミュニケーションズの評価を見ていると、「遅い」という意見もありますが、これが本当に楽天ひかりのせいなのかは、定かではありません。
そもそも不満を持っている人ほど、すぐにインターネット上に文句を書きたくなるものなので、「遅い」という意見が目立つのは、楽天コミュニケーションズに限ったことではないのです。
楽天ひかりは、フレッツ光回線と同じ最大1Gbps。
プロバイダの利用者数も特別多いわけではなく、混雑することも考えにくいと言えます。
実際に楽天ブロードバンドを利用しているユーザーの中には、「速度が速くなった」「快適に使えている」という声も多いので、それほど心配する必要はないでしょう。
楽天ひかりの実測値
賛否両論ある楽天ひかりの速度ですが、実測値はどれくらい出ているのか?気になりますよね。
そこで、実際にどれくらいの速度が出たか報告している口コミを集めてみました。
↓下り4.4Mbps・上り289.49Mbps↓
SANNETを早期に潰すための楽天コミュニケーションズの陰謀としか思えない pic.twitter.com/mmzmi9Q4yp
— J/じぇー@11歳 (@senseoff) April 2, 2017
↓下り94.41Mbps・上り94.37Mbps↓
(引用:http://www.speedtest.net/result/6184344182.png)
↓500Mbps以上↓
楽天ひかり、二か月近くになるけど相変わらず 500Mbps 以上出てる。4GB の DVD の ISO を転送するのに 1分だもん。
— ギガ男爵(中年男性㌠ (@exbaron) September 28, 2016
この実測値を見てみても、多くの方は問題なく利用できているようです。
1番お得で安心なのは公式サイト
楽天ひかりは、月額料金が安く、ただでさえお得な光回線ですが、現在はキャンペーンを行っているため、さらにお得に利用できます!
キャンペーンの特典は以下の通りです。
マンションプラン:1,800円/月(通常:3,800円/月)、戸建てプラン:2,800円/月(通常:4,800円)
・ネット+スマホを利用する方→楽天モバイル&楽天ひかりが1年間無料!
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)の契約なしでも、料金が通常より2,000円も安くなる嬉しいキャンペーンとなっています!
さらにスマホとセットで利用すれば、なんと!スマホも光回線も1年間無料になります。
1年間無料の条件は以下の通りです。簡単なので、誰でもお得に契約できますよ。
・キャンペーン期間中に楽天ひかりを申し込むこと
・お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日までに開通
・Rakuten UN-LIMIT Vを利用すること(すでに利用していてもOK)
・先着300万名以内
・楽天会員であること
このキャンペーンを利用すれば、毎月の通信費を0円にすることが可能です!
総額最大93,360円もお得になるキャンペーンですので、ぜひ期間中に申し込みしてくださいね♪
楽天ひかりは、ポイント最大16倍のポイントアッププログラム対象!
楽天ひかりは、2020年4月から楽天市場でのお買い物でポイント最大16倍になるポイントアッププログラムの対象に仲間入りしました。
エントリー不要で自動的に適用となり、簡単だから安心♪
楽天サービスを使えば使うほど、ポイントが貯まっていきますので、ぜひ活用してください!
楽天ひかりとは
楽天コミュニエーションズ光は、「楽天コミュニケーションズ株式会社」という会社が関係している光回線サービスです。
この会社は2015年から、フレッツ光の回線を借りてサービスを開始しました。
つまり、フレッツ光と楽天ブロードバンドのプロバイダをセットにして販売しているということになります。(法人の場合プロバイダはGOLになります。)
光回線以外にも通信系のサービスを提供しており、2000年ごろから営業活動している経験は豊富な会社です。
楽天ひかりの評判
そもそも公式のサイトを見てもいいことしか書いていないので、余計に不安になってしまいますよね。
そのため、実際に使っている人の評判を見ていきましょう。
実際に確認してみると、いい点と悪い点が大きくわかれました。
メリットとデメリットがわかれるということは、使う人を選ぶ光回線ということです。
しっかり自分に合うものかチェックしてみてください。
悪い口コミ・評判(デメリット)
1番気になるのは、悪い評判ですよね。
楽天ひかりも、悪い評判がたっていて、余計に迷ってしまう人も多いでしょう。
デメリットを知るためにも、それがどんなものか具体的に見てみましょう。
「遅い」という意見
楽天コミュニケーションズ光/SANNETと契約したら地獄。速度遅すぎて対応悪すぎてadsl以下の回線で毎月5000円騙し取る詐欺会社
— st.eliot (@lshcsj) January 20, 2018
もちろん逆に遅いという悪い評判も存在します。
10Mbpsあれば十分快適にネットが楽しめるのですが、光回線よりも前に普及していたADSLよりも遅い4Mbpsしか、通信速度が出ていなかったんだとか…。
結局のところ、光回線というサービスを満足するなら、場所によって全然変わってきます。
言ってしまえば運に頼ることになるでしょう。
ちなみに光回線は、回線の中を車のように行き来して、通信を行っています。そして同じ回線を使ってたくさんの人が利用すれば、車の渋滞のようにスピードが遅くなってしまうわけです。
楽天ひかりの回線も同様に、使っている人が多い時間帯や地域では、渋滞が発生してADSLのようなノロノロ速度になってしまうでしょう。
ただし、これは楽天ひかりに限ったデメリットではありませんので、その点は心得ておきましょう。
勧誘電話がひどい
ネット使用回線の確認の電話があった。
「ーーお使いですよね」という
個人情報だから言えないと言うと、「分かりました。そのまま高い料金でお使い下さい!」と、電話を切られた。
何て奴だ!
そいつは、フュージョン(楽天)コミュニケーションズ「光ネット回線営業」@RakutenJP— boss2016 (@day20150507) July 28, 2017
どこの会社も売上げを上げるために、営業活動をしているものです。
しかし楽天ひかりの営業は、評判があまりいいとはいえません。
上のツイートのように失礼な言葉を投げかける営業マンも中にはいるようです。
少しでも楽天ひかりのメリットを、伝えたかったのはわかりますが、電話で話を聞いてもらった相手にいう言葉ではないですよね?
ノルマに届かなくてイライラしていたのかもしれませんが、だからこそ売上を重視していた代理店だったのかもしれませんね。
説明不足な代理店が多い
お使いの回線そのままに楽天コミュニケーションズ光に乗り換えませんかとか電話がかかってきたが、たしかに物理的にはそのままだけど回線の所有者が変わっちゃうのを黙ってるのはダメだろう。
— Pourquoi (@0K1Na) September 28, 2016
代理店の対応がひどい例がほかにもありました。
そもそも楽天ひかりは、フレッツ光の回線を借りて、サービスを提供している会社です。
だからこそ同じフレッツ光回線を使っている光コラボなら、回線そのものは変わりません。
それを逆手にとって、わかりにくい営業電話がかかってくることも…。
言っていることは理解できますが、詳細の説明をしないまま、がないまま、メリットだけを言って契約させようとするのは、いかがなものでしょうか。
中にはこのような代理店もあるので、申し込む時は自分で優良代理店を選んで連絡を取るようにしましょう。
速度は決して速くはないが、基本的には問題なし
ここまで価格が安いと、実際に楽天ひかりを利用した場合、通信速度に変わりがあるのか気になるところです。
そのことを詳しく調べてみた結果、どうやらそこまで遅いという評判は少なく、逆に速いということもないでしょう。
そんな中途半端な立ち位置ならわかりにくいでしょうが、これは光回線という特徴でもあります。
言ってしまえば場所によるというわけです。
それを具体的に評判から確認してみましょう。
「速い」という意見
SANNETを早期に潰すための楽天コミュニケーションズの陰謀としか思えない pic.twitter.com/mmzmi9Q4yp
— J/じぇー@11歳 (@senseoff) April 2, 2017
業界でも最安値というくらい安い立ち位置の楽天ひかり。通信速度はあまり良くない?と思ってしまうでしょうが、実はそう遅くもないという評判もありました。
ちなみに普通にネットを楽しむのは10Mbpsという数値で十分。しかし上記の人たちは90Mbpsも速度が出ています。
つまり光回線の知名度ではなく、光回線で重要になるのは、場所だというわけです。
楽天ひかりのような安さで、通信速度が速くなるなら言うことがありませんね。
Ipv6が使えない
ドコモ光やビッグローブ光などのサービスは、Ipv6に対応しています。
しかし、楽天ひかりは残念ながら、Ipv6には対応していません。
高画質動画を長時間試聴するなど、ヘビーな使い方をする人や速度にこだわりたいという方にとって、この点は楽天ひかりのデメリットとなっているようです。
良い口コミ・評判(メリット)
料金が業界最安値レベル
楽天コミュニケーションズ光に乗り換えたんだけど、請求書みてびっくりした…フレッツ光と同じ回線なのに基本料金が2,000円くらい安い…。しかも毎月200Pの楽天ポイントまで貰えるなんて…
— 三郎 (@sabu18) January 4, 2018
毎月料金が発生するのはどの光コラボでも同じですが、だからこそそれが重荷になってしまいます。
しかし、楽天ひかりは、とくにその料金が安くてありがたいと評判です。
基本的に光回線サービスの月額料金は、上記の会社よりも高く、平均で5,800円くらいといわれています。
つまりドコモ光やソフトバンク光は、大手の会社だけあって安くおさめていますが、楽天ひかりはさらにそれよりも安いんです。
もともとのフレッツ光を使っていた人が、この楽天ひかりに乗り換えをしたのですが、請求書を見て驚愕していました。
なんと2,000円もの差があったそうですよ。
マンションタイプなら4,000円を切っており、戸建てタイプでも5,000円より安い値段設定になっています。
これが毎月の支払いとなれば、大きな差が生まれてくるでしょうね。
楽天ポイントが貯まる
楽天コミュニケーションズ光、戸建て月額4,800円さらに、 楽天スーパーポイントが200つくから、実質4,600円かぁ….
— MacFeeling (@macfeeling) December 3, 2015
楽天ひかりなら、利用するだけで楽天ポイントを貯めることができます。
楽天を使っている人にとっては、嬉しいですよね。
料金が安いうえにポイントが付くわけですから、戸建てタイプだと4,800円になりますが、そこに楽天ポイントが200ポイント追加されるので実質4,600円ということになります。
楽天ポイントはrakutenの様々なサービスで利用することができます。
ポイントが利用可能なサービス
- 楽天ショッピング
- 楽天エンタメナビ(映画チケットを予約できる)
- 楽天デリバリー(ピザや弁当などを注文できる)
- 楽天ブックス(本やDVDを購入できる)
- 楽天ビューティー(サロンの予約ができる)
キャッシュバックもある
さらに料金に関してお得になることがあります。
それがキャッシュバックです。
楽天ひかりに契約すれば、あとでお金を返してくれるのが、このキャッシュバック。
光コラボで高額キャッシュバックを行っているものはそれほど多くないのですが、楽天ひかりの場合、最大15,000円もお金が返ってきます。
もともとの料金が安いうえにお金が返ってくるなら、とても有難いですよね。
楽天ひかりがおすすめな人・おすすめできない人
ここまで、楽天ひかりの特徴をまとめてきましたが、実際どのような人に適したサービスなのでしょうか。
楽天ひかりがおすすめできる人・できない人は以下の通りです。
・楽天ひかりがおすすめな人
格安スマホを使っている人
フレッツ光を使っていて楽天ブロードバンド以外のプロバイダを利用している人
フレッツ光以外の光回線でエリア外になる人
・楽天ひかりがおすすめできない人
・ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを使っている人
・キャッシュバックの高い光回線(コミュファ光・ピカラ光など)で対応エリア内の人
ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを使っている人は、セット割のある光回線に申し込みした方が、料金が安くなることが多いです。
そのため、楽天ひかりは、大手3キャリア以外の格安スマホを利用していて、セット割引がない(もしくは割引が少ない)人に適しているといえます。
また、楽天ひかりでは、新規と他社転用(フレッツ光で楽天ブロード以外を利用している)の人を優遇しているので、最大4ケ月無料キャンペーンや代理店キャッシュバックでもこれら人の方が、条件が良くなっています。
そのため、フレッツ光で楽天ブロードバンドを利用している人にとっては乗り換えのメリットが少ないでしょう。
また、フレッツ光以外の光回線(auひかりやNURO光など)で、対応エリア外になってしまう方は、スマホのセット割引などが利用できないので、フレッツ回線を利用したサービスの中で最安値レベルである、楽天ひかりに加入するメリットは大きいと言えます。
.
楽天ひかりの料金・初期費用
楽天ひかりの料金については、上でも紹介しましたが、ここで改めて、料金の詳細を見ていきましょう。
月額料金 | 戸建て:4,800円 マンション:3,800円 |
事務手数料 | 新規:800円 転用:1,800円 |
初期費用 | 戸建て:18,000円 マンション:15,000円 ※いずれも転用の場合は無料 |
新規というのは、今フレッツ光を使っていない方が、楽天ひかりに申し込みした場合のことです。
一方転用は、現在フレッツ光の人が、楽天ひかりに加入した場合のことを意味しています。
転用の場合は、工事も必要がなく、事務手数料1,800円のみで乗り換えが可能です。
.
楽天ひかりの契約期間と違約金
楽天ひかりには、契約期間および違約金があります。
契約期間は3年で、3年経てば自動更新される形となっています。
そのため、違約金なしでやめるには、契約から3年後の更新期間に、解約の手続きをする必要があります。
それ以外の時期に解約した場合、解約金として、9,500円が請求されるので、注意してください。
.
楽天ひかりのエリア
楽天ひかりの利用可能エリアは、全国のほぼ全てのエリアで、フレッツ光の対応エリアに準じています。
基本的に、楽天ひかりのような光コラボの提供エリアは以下のように定められています。
提供エリア • フレッツ光のサービス提供エリア
そのため、今フレッツ光を利用している方やこれまでにフレッツ光に加入していたことがある人は問題なく利用することができますよ。
.
楽天ひかりのオプションサービス
楽天ひかりには様々なオプションがあるので、紹介しておきます。
訪問サポート(7,000円・初回無料)
「インターネットやメールアカウントの設定方法がわからない」という方におすすめなのが訪問サポートです。
電話で相談・問い合わせすると5日前後で自宅に担当スタッフが訪問してくれ、サポートしてくれます。
本来、1回のサポートで7,000円かかりますが、新規で楽天ひかりに申し込みした人であれば、開通から60日以内であれば初回は無料で利用することができます。
電話設定サポート(2,000円・初回無料)
電話設定サポートは、以下のようなパソコンに関するお困りごとを、電話やパソコンの遠隔操作解決してくれるサービスです。
パソコンのインターネット接続
無線LANデバイス(Wi-Fiルーター)の初期設定
接続機器(タブレット、スマホ)の設定
webブラウザ(トップページの初期設定、デフォルトブラウザ設定)
メールソフト(メールアカウントの設定(新規取得、設定))
セキュリティ(セキュリティソフトのダウンロード、インストール)
こちらも本来なら、1回2,000円の費用がかかりますが、楽天ひかりに新規で申し込みすると、開通後60日間に限り、初回無料となります。
Wifi対応ルーターレンタル(300円/月)
楽天ブロードバンドからルーターをレンタルできるオプションです。
ルーターを自分で購入する場合は、申し込む必要はありませんが、どんなルーターを選べばいいかわからない方は、利用してみてもいいかもしれません。
ルーターのスペックは、最大866Mbpsの802.11acに対応という内容で、無線だけでなく有線での接続も可能です。
スーパーセキュリティマルチプラットフォーム版(350円/月・12ヶ月間無料)
セキュリティサービスで有名なソースネクスト社のサービスです。
WindowsやAndroidに対応しており、大切な端末をウイルスから守ることができます。
料金は、350円/月ですが、はじめの12ケ月間は無料なので、セキュリティソフトは何を入れればいいかわからないという方は、試しに使ってみるといいでしょう。
その他のオプション
主なオプションについては、上で説明しましたが、楽天ひかりにはこの他にもオプションが用意されていますので、簡単に紹介しておきます。
無料メールアドレス
10個まで無料でメールボックスを利用できます。
家族でそれぞれメールアドレスを持ったり、ビジネス用とプライベート用に分けたりできるので、とても便利です。
オプション申し込みをするだけで、無料で利用できます。
メールプラス(460円/月~)
本来200MBのメールボックス容量を増やすことができるサービスです。
料金は追加容量によって変わってきます。
追加容量 | 月額料金 |
1,024MB | 460円 |
2,048MB | 920円 |
3,072MB | 1,380円 |
ウイルスフィルタ(無料)
無料メールアドレスのメールボックスで送受信するメールや添付ファイルにウイルスが含まれていないかチェックしてくれるサービスです。
ウイルスに感染しているメールは自動で削除してくれます。
無料で利用できるので、加入しておくといいでしょう。
アドバンストスパムフィルタ(無料)
こちらは、迷惑メールをシャットアウトし、受信をしないようにしてくれるソフトです。
好きなレベルに設定できるので、利用しやすくおすすめです。
こちらも無料で利用できるので、申し込みしておくといいでしょう。
ウイルスセキュリティ(300円/月)は受付終了
ウイルスセキュリティは、ソースネクスト社のウイルスソフトで、安価で使えることから人気がありましたが、現在は新規受付を終了しています。
ウイルスソフトのオプションを付けたいなら、12ケ月間無料で使える「スーパーセキュリティマルチプラットフォーム版」を検討するといいでしょう。
開通~キャッシュバック受け取りまでの流れ
お得な楽天ひかりのキャッシュバックですが、どんな流れでもらえるのでしょうか。
転用の場合
まずフレッツ光を使っている人か、光コラボを先に使用している人が、楽天ひかりに変えようと思うのなら、転用という形になります。
その場合はNTTに電話をして、転用承認番号をもらいましょう。
ちなみに現在フレッツ光を使っていない人は新規になりますので、この作業は不要です。
そして、ホームページから申し込みします。
するとその内容の確認をするために、後日折り返しの電話がかかってくるはずです。
その時にキャッシュバックを振り込んでもらう口座番号を、しっかり伝えておきましょう。
担当者から聞かれるので、忘れることはないと思いますが、ここで番号を間違えるとキャッシュバックがもらえないので注意しましょう。
転用になるわけですからほとんどの場合、工事をせずに楽天ひかりに、自動で乗り換えをしてくれています。
最短でその2ケ月後には何もしていなくても、口座を確認すればキャッシュバックが、振り込まれているでしょう。
新規の場合
フレッツ光を使用したことがない人は、新規という形で、楽天ひかりに契約ができます。
その場合は、まず楽天コミュニケーションズの対応地域なのか確認しなければいけません。
申し込みの際に電話で聞いてみてもいいですし、フレッツ光の対応エリアと同じなので、NTT東日本・西日本のホームページからもすぐに調べることができます。
そして申し込みを行ったら、転用の場合と同じように、確認電話がかかってきます。
その際にキャッシュバックの口座番号を、忘れずに伝えましょう。
そのあとに光回線の工事にすることになりますが、場合によって必要ないときもあるので、それも確認しておくといいでしょう。
工事が終了すれば光回線の使用ができるようになるでしょう。
最短でその2ケ月後にはこちらが何もしていなくても、勝手に指定した口座番号にキャッシュバックの金額が、振り込まれています。
楽天ひかりの代理店(※現在受付終了)
楽天ひかりには、たくさんの代理店があります。
ここからは、その他の代理店についても、もう少し詳しくご説明します。
Moon&Sun
もうひとつおすすめの代理店がありました。それがMoon&Sunというところ。なんとキャッシュバックがアウンカンパニーと同額なうえに、面倒な手続きがありません。
代理店名 | キャッシュバック |
Moon&Sun | 新規:15,000円 転用:5,000円 |
いってみればアウンカンパニーと同等の条件です。
しかし強いていえば元請け先の会社が、評判の良くないところでした。
頻繁な勧誘などの苦情が多く、営業に問題があるところのようです。
その代理店とMoon&Sunは、下請け会社というだけで、大きな繋がりはないでしょうが、少し気になる人は、避けたほうがいいでしょう。
しかし内容的にはアウンカンパニーに匹敵する、優良代理店ですよ。
ブロードバンドナビ
ブロードバンドナビは代理店としてあまりおすすめはできません。
最大キャッシュバック額は高いものの、条件として申請手続きが必要になり、キャッシュバック獲得のハードルが高くなっています。
確実に受け取りたい方は、アウンカンパニーを選択された方がいいでしょう。
代理店名 | キャッシュバック |
ブロードバンドナビ | 新規:18,000円 転用:5,000円 |
転用の注意点やデメリット
転用承諾番号を取らなくてはいけない
どの代理店でも他の光回線サービスから、楽天ひかりに転用する場合には、注意するべきことがあります。
それが転用承認番号をとらないといけないこと。
「転用承諾番号」とは、転用手続きの際に必要となる番号のことで、NTT東西に消費者が申し込んで入手します。
これが少し面倒なので、しっかりやり方を把握しておきましょう。
この転用承認番号を取得するには、NTTに電話で連絡するのも可能ですが、じつはフレッツ光東日本・西日本のホームページでもその作業ができてしまいます。
すべて表記してくれているので、確認しながら作業ができるという点では、こちらのほうが間違いないかもしれません。
相手と相談しながらしたい人は、電話で連絡してもいいでしょう。その際には以下の情報を準備してください。。
- お客様ID
- 光回線を契約している人の名前
- 契約している住所
- 光回線の現在の支払い方法
- 現在使っている光回線のサービス名
- オプション加入しているなら、その内容
事業者が変わる
注意事項としては、転用をすると、契約する事業者は、楽天ひかりに変更になります。
つまり、フレッツ光の契約はなくなりますので、注意しましょう。
たしかに、フレッツ光の回線を利用したサービスにはなりますが、あくまでも料金を支払うのは、楽天ひかりへ。
サポートについても楽天ひかりにお願いすることになりますので、覚えておいてください。
プロバイダの解約金がかかる場合がある
フレッツ光から楽天ひかりに乗り換える場合、フレッツ光の違約金はかかりません。
ただし、プロバイダの違約金がかかる可能性はあるので、注意が必要です。
現在利用しているプロバイダを確認し、今解約したら違約金がかかるのかどうかしっかり確認しておいてください。
上記に書いているものは、転用承認番号をもらう前に聞かれる内容なので、あらかじめメモなどで把握しておきましょう。そのほうがスムーズに手続きが進みます。新規の人はこの作業がないので、転用の人の大きなデメリットとなるでしょう。
万が一遅かった時の対処法
楽天ひかりは、フレッツ光の回線を使った光コラボのサービスなのですが、だからこそ通信が遅くなってしまう場合があります。
もちろん公式ではそんなことが、書かれているわけではありません。
それは使っている人が多ければ、回線の中で車のように渋滞が起こってしまっているからです。
つまり使っている人が多ければ、自然と遅くなってしまうわけです。
理屈はわかっていても実際に通信速度が遅くなってしまうのは、ストレスが多くなってしまうでしょう。
そこで以下の対処法をしておくと、解消される可能性があります。
サポートセンターに相談する
楽天コミュニケーションズには、サポートセンターというものがあり、通信速度が遅いことを相談できる場を設けています。
つまり困っていることを、ここで聞いてみるのが、1番手っ取り早いでしょう。
通信速度が遅くなるのは、先ほど紹介した回線の渋滞なら使う時間を変えるしかありませんが、ルーターやモデムなどの不具合でも起こることがあります。
もちろんそれだけでなく、ちょっとしたことでも通信速度が速くできるときもあり、それを教えてくれるのがサポートセンターです。
ちょっとしたことで解消する可能性があるなら、相談する価値がありますよね。
違約金負担キャンペーンを行っている光回線に乗り換える
なにをやっても通信速度が遅くなってしまう場合、光回線を乗り換えたほうがいい場合もあるでしょう。
しかし気になるのは、契約期間外に解約すると発生する違約金です。
そんな時は違約金を負担してくれるキャンペーンを使って、光回線を乗り換えるのもいいでしょう。
このキャンペーンがあれば、乗り換えの負担が少なくて安心です。
具体的には、auひかり、ソフトバンク光、コミュファ光、eo光などがこのキャンペーンを行っています。
すぐにはフレッツ光に戻せない?
転用はほとんどの場合、工事なしで簡単な手続きだけでできてしまいますが、その反対は、これほどスムーズにはいきません。
もし、転用後に楽天ひかりからフレッツ光に戻したり、他のサービスに乗り換えようと思えば、楽天ひかりを一度解約し、フレッツ光に契約しなければいけませんでした。
フレッツ光に、入り直さなくてはいけないため、初期費用を払ったり契約手続きを1から行う必要がありました。
しかし、2019年7月から、光コラボの再転用が可能になり、光コラボから他社の光コラボに簡単に乗り換えができるようになりました。
万が一、楽天ひかりが合わなくても、工事もなしで簡単に乗り換えができるので、安心です。
楽天ひかりと楽天ひかりタイプSは終了
楽天ひかりには、これまで「タイプS」というコースがありました。
これは、プロバイダをSANNETが担っている、楽天ひかりのサービスでしたが、2019年5月31日をもって、受付終了となっています。
これまで、楽天コミュニケーションズに契約していた方も、2019年6月1日から、通常の楽天ひかりサービスに移行となり、以下の点が変更となりますので、注意してください。
- クレジットカード支払い:メンバーズステーションから登録要
- 口座振替の手数料:無料→100円/月(※楽天銀行のみ手数料無料、メンバーズステーションから登録要)
- 支払期限日:翌々月10日→翌月26日
- 無料メールアドレス:1個→10個
- IPv6:対応→非対応
楽天ひかりは光電話オプションあり
光回線というのは、電話が使えるサービスを提供しているところが多いですが、楽天ひかりも、オプションで光電話が使えます。
光電話で通話すれば、全国どこをかけても3分で8円しかかかりません。
それがなんと月額500円という安さです。
フレッツ光で光電話オプションを契約していた人は引き続き利用することができますよ。
楽天ひかりはフレッツテレビのオプション対応OK
楽天ひかりはフレッツテレビのオプションにも対応しています。
今のテレビは面白くない…なんて思う人が増えているといいますが、そんな人は衛星放送が見られる、フレッツテレビを申し込むといいでしょう。
月額650円~とリーズナブルで、しかも受信するアンテナも必要ありません。
CS放送(専門チャンネル)もオプション料金が必要ですが、つけることができるので、楽天ひかりに乗り換えたついでに、いかがでしょうか?
小さなお子様がいるなら、見られるチャンネルが増えてとくにおすすめですよ。
その他のキャンペーン
Wi-Fiルーター同時購入で10,000ポイント
2018年8月31日~11月30日の期間限定キャンペーンとして、現在楽天ひかりと指定のWi-Fiルーターを同時購入すると、楽天ポイントが10,000ptもらえるキャンペーンが行われています。
こちらは、専用ページからの申し込みが必要で、代理店のキャンペーンとの併用ができないので、注意が必要ですが、ルータがちょうど欲しかったという方には、適したキャンペーンだと思います。
対象となっているルーターは、「TP-Link 300Mbps 無線LANルーター」。
高感度アンテナ5dBiを搭載した機能性の高いルーターで、3年保証も付いています。
料金は2,540円で送料は無料。
※2019年5月31日現在このキャンペーンは終了しています。
まとめ
このページでは、楽天ひかりについて詳しく解説しました。
楽天ブロードコミュニケーションズ光は遅いという噂もありますが、基本的には問題なく使えるようです。
速度が問題なくて、月額も安く、楽天ポイントも付くとなると検討する価値のあるサービスと言えそうですね。
公式キャンペーンページから申し込めば、割引特典に加え、ポイントも受け取ることができるので、申し込みされる方は、特典を上手に活用されることをおすすめします。