
「DTI」は、プロバイダ事業を中心に行っている、大手通信会社です。
最近では格安SIMのサービスも提供し始め、人気を集めています。
今回は、そんなDTIのプロバイダやSIMサービスについて徹底解説!
「DTIが気になっているけど、実際どうなの?」
「プランやキャンペーンがよくわからない」
「乗り換えは失敗したくない!」
という方はぜひ、参考にしてください。
プロバイダについて知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。
→【徹底調査】プロバイダのおすすめは?失敗しない選び方・注意点とは
DTIって?
DTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)は、国内大手の電気通信事業者です。
格付け調査で基本付加価値機能ランキングNo.1を2回連続で獲得するなど、サービスは高く評価されており、人気を伸ばしています。
そんなDTIは、以下のようなサービスを提供しています。
インターネットサービス
- DTI光
- auひかり対応プロバイダサービス
- DTI with ドコモ光
- DTIwithフレッツ
- DTI光シンプル
モバイルサービス
- DTI SIM
- DTI WiMAX2+
サーバーサービス
- ServesMan@VPS
以下の項目では、格安SIMサービスで「DTI SIM」とインターネットサービスを中心に詳しく解説していきます。
.
口コミ・評判からわかる「DTI SIM」のメリットは?
料金が安い
DTI sim 使い放題
使い始めて3週間です結論、満足です。
1 安い
2 容量無制限(1日2GBまで)
3 夜以外は十分(数Mb)な速度
4 遅くてもmt4 は動き続ける— おふと (@mjtgpr) March 6, 2017
大手携帯キャリアの2年縛りを終え、知人のすすめでDTIシムに乗り換えた。いわゆる格安SIMというやつだけど特に不便もなく5GBプラン月額1920円がとっても嬉しい。
— トモリタクヤ (@TakuyaTomori) March 4, 2017
DTI SIMの一番の魅力は月額料金の安さです。
プランは、インターネット専用の「データプラン」、音声通話ができる「音声プラン」、SMS機能が使える「データSMSプラン」から選択可能で、データの通信量によって料金が異なっています。
.
※15GB・20GBは2018年3月1日をもって新規申込の受け付けを停止
使い放題プランがある
DTI SIM、月2200円でデータ通信使い放題のサービス開始
— nightflighttw (@nightflighttw) January 29, 2017
DTI SIMには、月々のデータ量を気にせずインターネットをたっぷり楽しめる「使い放題プラン」があります。
上の表でもご紹介した通り、インターネットのみのプランなら2,200円/月、電話機能付なら2,900円/月、データSMS機能付なら、2,350円/月。2,000円代で、ネットが使い放題というのは、嬉しいですよね。
実際にDTI SIMを利用している多くのユーザーが「使い放題プラン」を選択しているようです。
ちなみに、20GBのプランより使い放題の方が安いのは、速度に違いがあるからです。
月々に利用可能なデータ容量が決まっているプランに比べると、使い放題は、速度が遅くなります。
高速通信容量の繰り越しができる
DTI も繰り越しできるようになったんだ。mineo のキャンペーン期間が終わったら乗り換えようか... → 『DTI SIM』 5月1日からは余ったデータ容量を翌月に繰り越せるように! https://t.co/RUWblIEMJA
— Spelunker Co. Ltd (@kumakuma7) April 25, 2016
毎月使用可能なデータ容量が決まっている1GB~20GBのプランは、使わなかった分のデータを、翌月に繰り越しできます。
あまり使わない月があっても、ムダになることがないので、普段あまりインターネットを利用しないという方におすすめできます。
0円お試しプランがある
寝落ちでナニ打とうとしたんだか・・・
DTIお試しSIM半年無料でまあまあいいぞ~やろな— rebrov (@serhiyrebrov) December 2, 2016
「DTI SIM」が気になっているけれど、やっぱりまだ不安という方は「お試しプラン」に加入されるといいでしょう。
インターネット専用プランの「データプラン」、インターネット+SMS通信もできる「データSMSプラン」なら、なんと半年間0円でお試しすることができます。
データ容量は3GB までです。
また、音声通話プランは、通常2,270円の3GBプランを半年間1,480円でお試しできちゃいます。
これだけ安ければ、「失敗してもまぁいいか」と思えそうですね。
ポケモンGOがやり放題
DTIのポケモンGO無料SIM、ポケモンGOのサービス開始と同時に始めるつもりだったけど準備が間に合わなくて今日開始になったんだね
— ありゃりゃ (@aryarya) December 5, 2016
DTIは、ポケモンGOのデータ量をカウントしない「DTI SIM ノーカウント」というユニークなサービスをリリースしました。
これは、ポケモンGOファンの方にとっては、嬉しすぎるサービスと言えるでしょう。
ポケモンGO以外の通信は5GBまで可能。料金は、以下の通りです。
.
※同サービスは2018年1月31日をもって終了しています。
口コミ・評判からわかる「DTI SIM」のデメリットは?
速度が遅い
DTIsimくっそ重い
— げんさん (@powerKEI3) March 23, 2017
【RBB SPEED TEST】2017/03/23(木) 13:02:07 下り:1.31Mbps 上り:29.96Mbps #kaitekispeed
DTISIM使い放題スピードテスト定点測定。測定場所、六本木ヒルズTSUTAYA内。#dtisim— ponpokopon (@ponpoko_ken) March 23, 2017
今年に入ってから、DTI SIMの使い放題プランが遅すぎて耐え難いレベルになってきてる。そろそろ見直す時期か。
— Takaaki Sugiyama (@zinbe) March 9, 2017
「DTI SIM」の最大の弱点は、スピードが遅いことです。
問題なく使えているという方も中にはいましたが、比較的よくない口コミは多いと感じました。
特に、使い放題プランは速度が遅くなる傾向にあるようです。
サクサクインターネットを楽しみたいという方には、あまりおすすめできないサービスだと言えそうです。
複数枚での使用サービスがない
他社の格安SIMサービスの中には、複数枚をセットで利用し、データ容量を家族みんなでシェアできるプランもあり、人気が出てきていますが、DTIではこのようなプランは提供されていません。
家族で利用したいという場合は、シェアSIMを提供しているサービスを選んだ方がお得に利用できるでしょう。
.
「DTI SIM」の料金を解説
上でも月額料金についてはお伝えしましたが、改めてDTI SIMの料金の詳細をチェックしておきましょう。
月額料金・手数料
月額料金
.
※15GB・20GBは2018年3月1日をもって新規申込の受け付けを停止
月額料金は上の通りですが、これに加えて契約時には事務手数料が発生します。
通常は、全プラン3,000円ですが、現在はキャンペーンで割引があるため、音声プランが500円、データプランが2,000円、データSMSプランが2,000円となっています、
契約事務手数料
.
かけ放題プランの料金
音声プランを選択した場合、通話料は別途必要になりますが、5分以内なら何度かけても定額の「かけ放題プラン」をオプションで付けることもできます。
5分を超える場合は、30秒ごとに20円かかります。
電話をよく使うという人なら、このプランを付けておいた方がお得になるでしょう。
お試しプランの料金
データ容量3GBのSIMを半年間お試しできる「お試しプラン」も提供されています。
電話プランの場合、1~6ケ月目が1,520円/月、7ケ月目以降は、2,310円/月。
「データプラン」・「データSMSプラン」は、半年間0円でお試しできます。
詳細は以下の通りです。
また、「電話定額プラン」には、5分電話かけ放題のサービスも付いているので、大変お得です。
プラン名 | 1~6ヶ月目 | 7ヶ月目以降 |
でんわ定額プラン3GB | 1,520円円 | 2,310円 |
データ半年お試しプラン3GB | 0円 | 840円 |
データSMS半年お試しプラン3GB | 0円 | 990円 |
ポケモンGO好きのための「ノーカウントSIM」料金
ポケモンGOの通信量がカウントされない「ノーカウントプラン」の料金は、以下の通りです。
契約事務手数料は、3,000円となっています。
.
データ容量は5GB。
以前は、データ容量が10GBの「ノーカウントβ」というプランも提供されていましたが、これについては、2016年12月をもって新規の受付が終了となっています。
※2018年1月31日をもって「ノーカウントSIM」はサービス終了となりました。
(契約者はAPNの設定切り替え後、DTI SIMの5GBプランを継続利用できます。)
YouTubeやTwitter見放題プランの料金
DTI SIMはYouTubeやTwitterが見放題のサービスも提供しています。
オプションサービスがセットになったプランもあるので、ご自身に合ったプランを選択して契約可能です。
プラン名 | 月額料金 | 備考 |
20’s SIM 音声プラン | 3,980円 |
|
20’s SIM データプラン | 2,880円 | |
20’s SIM+ルーターセット | 3,696円 | |
DTI見放題SIM | 2,430円 |
|
DTI見放題+ルーターセット | 3,696円 |
※全プランともデータ容量は7GB
オプション料金
先に説明したプラン以外にも、豊富なオプションサービスも用意されています。
データ容量のチャージ
500MB | 380円 |
1GB | 600円 |
音声プラン用オプション
プラン名 | 初期設定の有無 | 月額料金 |
おとくコール10 | なし | 820円 ※10分以内の通話は無料、10分超過後は10円/30秒の通話料が必要 |
おとくコール | なし | 無料 ※別途通話料が必要(10円/30秒) |
国際電話 | あり | 無料 ※別途通話料が必要 |
国際ローミング | なし | 無料 ※別途通話料が必要 |
転送電話(国内) | あり | 無料 ※別途通話料が必要 |
転送電話(国外) | なし | 無料 ※別途通話料が必要 |
留守番電話 | なし | 300円 |
キャッチホン | なし | 200円 |
「DTI SIM」のキャンペーンは?
DTIは、新規でSIMサービスに契約される方を対象に様々なキャンペーンを行っています。
詳細は以下の通りです。
キャッシュバックキャンペーン
DTIは、5GBプラン・10GBプラン・15GBプラン・20GBプラン・ネット使い放題プランのいずれかに申し込みを対象に、キャッシュバックプランを行っています。
具体的には5,000円のキャッシュバックと、20GBのデータ容量プレゼントで、最大17,000円分お得になるという内容です。
ただし、応募するには、簡単なアンケートに答える必要がありますので、忘れないようにしましょう。
ちなみに、プレゼントされるデータ容量は、契約するプランによって変わってくるので、注意が必要です。
.
今すぐのりかえキャンペーン
「今すぐのりかえキャンペーン」は、1GB・5GB・10GBのSIMを新規契約される方を対象に、契約事務手数料を割引するというものです。
通常の契約事務手数料は、全プラン3,000円ですが、キャンペーンの適用により、音声プランの場合500円、データプラン・データSMSプランなら2,000円となっています。
初期費用が抑えられるのは、嬉しいですよね。
DTI SIMの速度は?
DTI SIMの速度は、LTEのエリアで上り50Mbps、下り370Mbpsです。
なお、月額の通信容量を超過すると、低速化し、速度は、200kbpsになります。
また、「ネット使い放題プラン」の場合、短期間に大量の通信を行うと、通信速度が一時的に制限され、上り下りともに200kbpsとなります。
制限の基準は、明確には示されていませんが、現在のところ1~2日間で3GBを超えた場合に対象となる可能性があるようです。
制御は、毎日23:00に解除されます。
「ネット使い放題プラン」以外の場合は、通信制限の基準が明確で、連続する3日間で以下の通信量を超えた場合が対象になり、速度が200kbps以下になります。
.
基本的には、制限が開始される前にアラートメールでお知らせが来るようになっています。
DTI SIMの申込方法
DTI SIMへの申し込みはWEBから手続きができます。
申し込みの際にSIMカードサイズを「標準・micro・nano」の中から選ぶことになるため、事前に「動作確認済み端末」を参考にしてSIMカードサイズを確認しておきましょう。
また、料金の支払いにはクレジットカードが必要ですし、音声プランへの申し込みには本人確認書類が必要なので、クレジットカードや本人確認書類を用意しておくと手続きがスムーズです。
スマホから新規申し込みをする手順は下記の通りです。
- DTI SIM公式サイトのトップページで「申し込み」をタップ
- 申し込みタイプを選択(新規の場合は「新規申し込み」とタップ)
- メールアドレスを入力して「認証コード送信」をタップ
- 認証コードを受信したら申し込み画面で認証コードを入力して「認証する」をタップ
- 利用規格を確認してチェックを入れて「次のページへ進む」をタップ
- プランを選択して「次へ」をタップ
- 電話番号を変えずに利用する際にはMNP予約番号と携帯番号を入力する
- 氏名や生年月日などの個人情報の入力
- 注意事項が表示されるので確認して同意欄にチェックを入れて「次へ」をタップ
- 利用したいオプションプランを選択
- SIMカードサイズを選択して「次へ」をタップ
- 契約者の情報を入力して「次へ」をタップ
- クレジットカード情報を入力
- 音声プランに申し込む場合は本人確認書類のアップロード
- 申込内容の確認
- 申込内容に問題がなければ「申込内容を確定する」をタップ
.
「DTI SIM」の解約について解説
「DTI SIM」はDTIのマイページからの手続きで解約可能です。
なお、「でんわ定額プラン」には、1年の最低利用期間があり、1年以内に解約すると9,800円の違約金が発生します。
データプラン・データSMSプランには、最低利用期間及び違約金はありません。
解約の際、乗り換え先の電話にナンバーを移行する場合は、手数料が5,000円かかります。
ちなみに、プラン変更はひと月に1回までなら可能です。毎月25日が締め日となっているので、それまでにマイページから変更手続きを行えば、翌月からプランが変更されます。
.
口コミ・評判からわかるDTIプロバイダのメリットは?
ここまでは、DTIの格安SIMについてご紹介してきましたが、ここからはDTIのプロバイダサービスを中心としたインターネット接続サービスについてご紹介します。
まずは、特徴をおわかりいただくため、メリットについてご紹介しましょう。
月額料金がまぁまぁ安い
DTIとか月額安いし、ネットで申し込みしたその日に使えるから、一回プロバイダ試してみて改善しなければ解約すればいいしね!
— おまる (@omaru_B_good) December 7, 2016
月額料金が1,000円以上するプロバイダサービスも多い中、DTIのプロバイダ料は、戸建て951円/月、マンション680円~と比較的リーズナブルです。
プロバイダの月額料金を抑えたいという方は、乗り換えるメリットがあるのではないでしょうか。
携帯とのセット割がある
携帯と合わせてコラボに切り替えてもいいし
プロバイダだけ変えるならDTIとか?— 司奈は生涯ひのきおさん推し🦇 (@hikarisina) March 22, 2017
DTIのSIMサービスとDTIの光コラボレーションサービス「DTI光」に申し込みをすると、セット割引が適用され、月々の使用料が150円お得になります。
申込なしで、条件を満たした時点で自動的に割引がされるので、安心です。
口コミ・評判からわかるDTIプロバイダのデメリットは?
速度が遅い
最近この時間DTIの回線ひどすぎるなぁ。まともなプロバイダねえかなー
— Adamas (@Adamas_24) March 23, 2017
https://twitter.com/RYOJIROCK/status/840195193445920768
もうdtiはダメだ。プロバイダ変える。
— こんそめ (@consomme72) December 13, 2016
メールは届くのにネットは繋がらない。DTIなにやってんの!
— ☠マダオ™ (@madao2005) March 18, 2017
DTIのインターネット接続サービスは、残念ながら、速度に関する評判があまりようないようです。
口コミでは、「遅い」「繋がらない」という声が多く上がっていました。
大手のサービスで利用者が多いということもあり、プロバイダが混み合っているのかもしれませんね。
中には、問題なく利用できているという人もいましたが、このような良くない評判があるといことは、知っておいた方がいいでしょう。
勧誘がある
DTI光にしませんか?とかきてるけど無視。うるさいとプロバイダ変更すっぞゴラァ。
— 窓月らら/きゃん/みくにゃん♪ (@miecat_can) January 13, 2017
DTIのプロバイダを契約していると勧誘電話がかかってくることもあるようです。
というのも、DTIは、光コラボレーションサービスの「DTI光」を新しくリリースし、新規顧客獲得を狙っているからです。
「DTIからDTI光に変えませんか?」という電話がかかってきても、すぐに契約するのはリスクが高いと言えます。
乗り換える場合もその場で決めてしまうのではなく、一度じっくりと検討をしてから申し込みをされることをおすすめします。
セキュリティがいまいち??
プロバイダ、DTI使ってるんだけど、ルータ再起動してもIP変わらなくなってしまった。固定だと追跡も容易だしセキュリティ的に気持ち悪いなぁ
— Yoshihi🍣 (@yoshihi69) August 24, 2014
ISPとの契約になんて書いてあったかな?
多分シェアは無理だったような
おーい、dtiとドコモ光のカスタマーアカウントよー
Wi-Fiシェアはユーザーとして契約可能なん?(セキュリティの面で不安はあるし、紹介だの怪しげなんだよな— 新田はず/壱岐てる (@wanderingdj) September 21, 2015
dtiもセキュリティアップデートで勝手にvps内のファイル書き換えるクレイジーなところがあった
— めろたん㌠彼氏いません (@meronpan3419) June 25, 2012
口コミを見ていると、セキュリティ管理に関しての疑問の声が多く上がっていました。
お仕事のデータや個人情報などをパソコンに保存しているような場合は特にセキュリティ面は重視したいですよね。
今のところ大きな問題は発生していないようですが、少し心配な部分があります。
.
DTIをご検討中の方におすすめなのはコレ
NURO光
関東圏にお住まいの方にぜひおすすめしたいのがNURO光です。
DTIのプロバイダは「遅い」という評判が多いですが、NURO光なら通信速度が業界最速の2Gbpsだから安心!ユーザーからも、スピードを高く評価する声が上がっています。
しかも、NURO光は、インターネット回線とプロバイダをセットにしたサービスで、4743円/月。セキュリティ機能も無料で利用できます。
提供エリアが限定されているという点は、少し残念なポイントではありますが、関東の方ならお得に最速のインターネットを利用することができちゃいますよ。
ソフトバンクユーザーなら、毎月最大2,000円の割引もあり、かなりお得になります。
NURO光については、こちらのページでも詳しく解説しています。
auひかり
auユーザーの方には、「auひかり」のサービスをおすすめします。
「auひかり」なら、プロバイダも選択できるから、「DTIのプロバイダがいい」という方にもおすすめです。
公式サイトからの申し込みで38,000円のキャッシュバックがあります。
さらに、代理店からの申し込みなら、最大70,000円もらえるケースも!
しかも、auユーザーの方なら、毎月最大2,000円のセット割引が適用されるので、もっとお得に!家族でauを利用されている場合は、家族の携帯代も割引されます。
auユーザーなら、「auひかり」に決めて間違いないでしょう。
auひかりについては、こちらのページでも詳しく解説しています。
ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーで、関東圏以外にお住まいの方にはソフトバンク光がおすすめ。
キャンペーンが豊富で、今なら、他社のインターネットサービスを解約する際に発生する違約金を全額負担してもらえます。
しかも、工事費も実質無料だから、乗り換えもスムーズにできます。
もちろん、ソフトバンクをお使いの方なら、最大毎月2,000円のセット割引もあります。
お得にインターネットを乗り換えたいなら、ソフトバンク光を検討されてみるといいでしょう。
ソフトバンク光についてはこちらのページでも詳しく解説しています。
.
DTIの料金は?
DTIのプロバイダ料金は、戸建て月額951円、マンション680円~となっています。
インターネットを接続するには、別途インターネット回線への契約が必要となるので、フレッツ光の代表的なプランの場合、月額の合計は、戸建て5,551円、マンションの場合3,630円となります。
また、DTIでは、フレッツ光回線とDTIのプロバイダをセットにしたサービス「DTI光」も提供されており、こちらは料金が、戸建て4,800円、月額3,600円となっています。
プロバイダ込みで、この価格は安いですよね。
DTI光については、こちらのページでも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、auひかりでDTIを選択した場合、料金はauひかりのインターネット回線とDTIのプロバイダ料金をセットにしたプランとなりますので、まとめてKDDIに支払いをすることになります。
auひかりの月額料金は、戸建てが、1年目5,100円、2年目5,000円、3年目以降4,900円。
マンションプランの場合は、代表的なプランだと3,800円です。
また、ドコモ光でDTIを利用するという場合は、「DTI with ドコモ光」というプランになり、こちらもインターネットとプロバイダがセットで戸建てが5,200円、マンションが4,000円です。
DTIのメールについて解説
DTIのプロバイダサービスに契約すると無料で1つメールアドレスをもらうことができます。
メールボックスの容量は5GBで、迷惑メール(スパム)のブロック機能も付いています。
また、Webメールも利用することができ、いつでもどこでもケータイからもメールを確認することができます。
DTIのサポート・お問合せ窓口
DTIでは、電話とメールでサポートを行っています。
何かわからないことがあれば、以下の窓口に連絡をするといいでしょう。
電話は、混み合うケースも多いようなので、一度かけてみて繋がらないようであれば、メールで問い合わせをした方が、早く回答をもらえる可能性もあります。
メールフォームも活用されてみるといいでしょう。
新規申し込みされる方
※受付時間:10:00~19:00(年中無休)
サービスをご利用中の方
※受付時間10:00~17:00(平日のみ)
メール(会員の方)
メール(会員以外)
DTIの解約方法を解説
DTIを解約したい場合は、メールか電話で連絡をしましょう。
連絡先は上記の問い合わせ窓口と同じです。
なお、DTIのプロバイダサービス自体には契約期間や解約金はありません。
ただし、auひかり、ドコモ光を選んだ場合、解約金を請求される可能性があります。
プランによっても金額が違いますが、auひかりの代表的なプランの場合、3年契約(自動更新型)で、解約金は15,000円。ドコモ光の場合、2年契約で戸建てが13,000円、マンションが8,000円となっています。
.
口コミ・評判からわかるDTI WiMAXのメリットは?
ギガ放題プランで制限なし!
DTIのWiMAX2ギガ放題へ申し込むことにしました。2年間よろしくおねがいします。
— 渦巻アーサー (@kayariki) February 16, 2017
「DTI WiMAX2+」の主なプランは、「ギガ放題プラン」となっています。
これは、月間の通信量の制限なく使えるので、インターネットをたくさん使いたいという方におすすめです。
ただし、3日間で10GB以上利用した際には、速度制限が発生しますので注意しましょう。
キャッシュバックがある
DTIからWiMAXのキャッシュバック振込の案内来てたのすっかり忘れてて2万パーにするところだった。美味いもんでも食べてこよう
— とらねこ (@chatoraneko) July 5, 2013
「DTI WiMAX2+」では、29,000円の高額キャッシュバックキャンペーンを行っています。
お得に乗り換えたいという方には、嬉しいですよね。
また、その他に「安心サポート」のサービスが2ヶ月間無料になるという特典も付いてきます。
「安心サポート」は、端末に故障や破損があった際に対応してもらえるというものです。
加入しておけば、もしもの時に役立ちそうですね。
口コミ・評判からわかるDTI WiMAX2+のデメリットは?
速度が遅い
もう逝ってます(自爆覚悟)
WiMAXは解約月で、DTIの使い放題は余りの遅さにリタイアしたのでFUJIWIFIが最後の砦です— あいおらいと (@aioright7) January 24, 2017
DTIのWiMAX2+のデメリットは、速度が遅いということです。
いくらギガ放題プランで、使い放題となっても、サクサク使えないとストレスが溜まってしまいそう。
インターネットの速度を求めたいという方は、他のサービスを検討された方がいいかもしれません。
今回は、DTIのSIMサービスとインターネットサービスについて詳しくお伝えしました。
DTIのSIMサービスは、業界の中でもかなり安くて人気があるようですね。
また、インターネットサービスとしては、プロバイダとしてDTIを契約するというより、インターネット回線とセットで利用する「DTI光」が主力となってきているようです。
DTI光については、こちらのページでも解説していますので、ぜひご覧ください。
また、DTIのインターネットサービスは、「速度が遅い」という評判もありますが、NURO光やauひかりはスピードに関して定評があるので、インターネット快適に楽しみたいという方におすすめです。
おすすめ光回線の詳細解説ページ