
この記事のまとめ
あなたは今、「かんたんWi-Fiって実際どうなの?」と気になっているのではないでしょうか。
公式ホームページを見てみると、安くて気軽に利用できそうですが、デメリットはないのか気になりますよね。
このページでは、かんたんWi-Fiの評判、料金、速度や制限、キャンペーンについて詳しく解説します!

このページでは、かんたんWi-Fiの評判、料金、速度や制限、キャンペーンについて詳しく解説します!
かんたんWI-Fiとは?メリットや特徴を解説!
まずは、かんたんWiFiとは、どんなサービスなのか紹介しますね。
かんたんWiFiとは、わかりやすく言うとYahoo!が販売している、ソフトバンクエアーのことです。
本体をコンセントに挿すだけで、おうちでWi-Fiが使えるようになります。
スマホの回線を使用しているので、初期の面倒な設定などが必要ありません。
もちろん通信量を気にする心配もなく、使い放題になっています。
つまり次のようなメリットがあるわけですね。
- 工事などの手間がなくて気軽
- 設置場所を選ばない
- 光回線が届かない場所も利用可能
- 使い放題で光回線のように使える
ほとんどソフトバンクエアーと何が違うのか?と言えば、販売元がYahoo!となっているため、Yahoo!独自が行っているキャンペーンが使える点です。
ここからは、かんたんWi-Fiについてさらに詳しく説明していきます。
かんたんWi-Fiの料金
それでは、かんたんWiFiの料金について解説していきましょう。
分割払いの場合 | レンタルの場合 | |
基本料金 | 4,880円 | 4,880円 |
機器料金 | 実質無料(-1,650円×36ヶ月) | 490円 |
月額定額制になっているので、毎月の支払いの計算がしやすいですよ。
料金自体は、ソフトバンクエアーと同じになっています。
もちろん、ソフトバンク公式で行っているキャンペーンも利用可能になっています。
上記を見ればわかるように、本体を分割払いにした場合と、レンタルとして契約した場合で、支払いに違いが出てきます。
分割払いを選ぶと、3年間の利用で実質無料になり、レンタルだとレンタル料が490円かかってくるので、基本的には分割払いを選ぶことをおすすめします。
Yahoo!独自のキャンペーンについて解説
かんたんWiFiを使う大きなメリットは、Yahoo!独自のキャッシュバックが受けられる点。
下の表のように、2つのキャッシュバックがあります。
Yahoo!5のつく日特典 | 25,000円キャッシュバック |
Yahoo!バリュー特典(5のつく日以外) | 15,000円キャッシュバック |
Yahoo!5のつく日特典は、名前のとおり5のつく日に申し込みをすれば、25,000円のキャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンです。
それだけでなく、次のような条件があるので注意しましょう。
- ソフトバンクエアーの分割購入を選ぶ
- 3ヶ月末時点で利用開始して、継続して使う
- 3ヶ月末までに支払い情報の登録を完了する
そこまで難しい条件でないのが、かんたんWiFiの魅力のひとつですね。
またYahoo!バリュー特典(5のつく日以外)の場合は、5のつく日以外に契約し、上記の条件を満たした場合に適用されます。
かんたんWiFiが、お得なのが納得できる内容でしょう。
かんたんWi-Fiの速度
インターネットサービスを契約する上で特に気になるのが、通信速度ですよね。
かんたんWiFiの速度は、ソフトバンクエアーのデータを確認すればわかるはずです。
公式ではソフトバンクエアーの速度は、下り最大481Mbsです。
また、一部のエリアでは、下り最大962Mbpsの速度が出ます。
動画を見る場合は、このスピードならストレスなく使えるでしょう。
ところがこの数値は、実際に使うとここまでの速度は出ません。
実際にかんたんWiFiを使う時の速度は、平均50Mbps程です。
それでも十分動画を見る分には問題ないでしょう。
光回線でないのに、ここまで通信できるのなら、かなり魅力的なサービスですね。
オンラインゲームや高画質動画の視聴は可能?
平均の通信速度が約50Mbpsと紹介しましたが、オンラインゲームや高画質動画を楽しめるのか気になるでしょう。
数値だけ見ると使えそうなものですが、実際にかんたんWiFiを使った方の口コミを調査すると、通信速度が不安定という声が多いのも事実です。
そのためオンラインゲームを快適にプレイしたい方にはあまりおすすめできません。
またオンラインゲームの場合、通信速度だけでなく、PING値というのも大事になります。
この数値が、かんたんWiFiは悪いと言われているんですよね…。
光回線の場合は20前後なのですが、かんたんWiFiだと50~80です。
(PINGは数値が小さいほど、安定性が良いことを示します)
PING値 | |
かなり快適 | 1~10 |
それなりにゲームが可能 | 11~50 |
普通よりも遅い | 100以下 |
ゲームができる状態でない | 150以上 |
上記の表を見ればわかるように、かんたんWiFiはオンラインゲームが快適にできるとは言い切れません。
また高画質動画に関しても同様です。
通信が不安定なかんたんWiFiは、見ている途中で、画質が荒くなる場合があります。
そこにストレスを感じる人は、かんたんWiFiには向いていません。
普通に動画を見る分にはいいですが、画質を追い求める人には、向かないサービスだと言えるでしょう。
速度制限はあるの?
かんたんWiFiは使い放題が特徴なのですが、実際のところ通信制限があるのか、気になるところ。
そこでかんたんWiFiの通信制限について確認してみると、通信制限が全くないというわけではありませんでした。
ソフトバンク回線が極端に負荷をかける通信をすれば、速度制限になる可能性が高くなります。
例えば、以下のような場合に通信制限をかけられる可能性があります。
- 利用が集中すると速度制限になる可能性がある
- 音声通話などをパケット信号に変換して通信した場合
- 動画や画像ファイルを扱うサービスを利用した場合
- 動画閲覧やソフトウェアをダウンロードした場合
また自分がそれほど負荷のかかる使い方をしていなくても、利用している地域で回線が混雑すると、速度制限にかかる場合があります。
光回線でも利用者が増える時間帯は、通信速度が遅くなるでしょうが、それと似たような現象が起こると思っておきましょう。
かんたんWi-Fiのエリアは?
かんたんWiFiはスマホ回線を使ったサービスのため、電波が届くエリアでないと利用できません。
そのエリアについて知りたい場合は、ソフトバンクエアーの利用エリアを確認しましょう。
ソフトバンクエアーの電波を提供しているWireless City Planningの公式ページから、かんたんWiFiの利用可能地域が確認できます。
よくわからない場合は、まずは申し込みすれば、お住まいの地域がエリアの対象になっているか詳しく調べてもらうこともできます。
かんたんWi-Fiの口コミ・評判
ここからは、かんたんWiFiの利用者の口コミを調査した結果をまとめていきます。
これを見れば、リアルな声がわかるでしょう。
良い口コミ
かんたんWiFiのいい口コミは、次のような声がほとんどです。
特にインターネット回線にこだわりがない人は、かなりメリットが多い内容でした。
- 導入が簡単で気軽に契約できる
- お得に契約できる
実際に使った人がこのように言っているので、これらのメリットについては本当だと思っていいでしょう。
とにかく簡単
かんたんWiFiは名前のとおり、とにかく簡単。
ササっと契約して、届いたらすぐに利用したい人には、かなりおすすめのサービスです。
間違えた🙏
コンセントに繋ぐだけでOK💕☹️
YahooかGoogleで ソフトバンクエアーで検索すると詳しく乗ってるよ— フーテンのかずべー❣️ (@kotonoha0028) May 15, 2019
まずかんたんWiFiを申し込んで、本体が届いたらコンセントに挿すだけ。
これだけでWi-Fiが利用できるようになります。
これはソフトバンクエアーの機械を、かんたんWiFiが扱っているからこそ。
機械に弱い人でも、簡単に使い始められますよ。
ソフトバンクエアーだったら簡単にらできるよ
— olafuu-ks (@OlafuuK) March 26, 2020
また簡単に接続できるだけでなく、複数の端末を接続しても、速度が変わらないほどパワーがあるのも魅力のひとつ。
ポケットWiFiだと何台かで使うと速度が…(/Д`;
ぅちはソフトバンクエアーに変えました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
コンセントさすだけで簡単でした🙌💕www— a(⑉• •⑉)i (@medaka_ai5016) December 16, 2019
最大で64台接続できるほどパワーがあるため、ポケットwifiのように速度が落ちません。
複雑な接続の設定なしで、ここまで安定した通信ができるのは魅力的ですね。
公式よりお得
お得に契約できるので、光回線の料金に不満がある人もかんたんWiFiはおすすめです。
面倒な条件が用意されていないので、ほとんどの人がお得になるでしょう。
これ解除料のかからん300円のスタンダードプラン2ヶ月継続するだけで15000円もらえるとかお得やんけ
公式から申し込むのあほやん
Yahoo! BB|かんたんWi-Fi(SoftBank Air) かんたん置くだけインターネット https://t.co/TcJ5VQJwMP— 柳生もっぴー(アカウント移行中)→tyoroi (@tyoroi7) August 5, 2017
特にキャッシュバックは、最低でも15,000円と高額。
最大で25,000円ももらえてしまうので、トータルで見てもかなりお得なのがわかりますね。
これはYahoo!独自のキャンペーンのため、ソフトバンクエアーを使う予定なら、かんたんWiFiで契約しましょう。
悪い口コミ
いい口コミばかりを紹介しましたが、かんたんWiFiは、デメリットも存在します。
インターネット回線にこだわりが強い人ほど、かんたんWiFiを悪く言っている印象でした。
用途がハッキリしている人ほど、それに合わせた回線を使ったほうがいいでしょう。
速度が遅いかも
悪い口コミの中で、1番目立っていたのが通信速度。
思ったより遅くて、がっかりしたという声は多いので、使い方によっては損をする可能性があります。
かんたんWi-Fi/SoftBankAir(ソフトバンクエアー)工事不要でインターネット|Yahoo! BB
うち、これなんだけど……
遅くならないって聞いて買ったのに
最近、夜になると遅くなるんだよねぇ……なんだろ?
使い方か? https://t.co/02sqqqKUoM— エリ☺︎︎ (@2neeri9ra) March 1, 2019
上記でも紹介しましたが、かんたんWiFiはスマホの回線を使っています。
利用者が多い時間帯になると回線の負担がかかるため、通信速度を遅くしていると、公式サイトで紹介されていました。
またスマホの回線を使うために、設置位置によっても、通信速度が左右されます。
障害物が少ない窓際など、通信がしやすい位置にかんたんWiFiを置いてしまいましょう。
すると通信速度が、さほど気にならなくなる場合もあります。
かんたんWi-Fiのデメリット・注意点は?
かんたんWiFiは、気軽に使う人に向いているサービスですが、デメリットも存在しています。
申し込みをする前に、知っておくと対処しやすくなりますよ。
主に料金に関するデメリットが多いので、お得に契約したい人必見です。
実質料金の表記に注意
公式サイトを見ると、「月額1,717円~」とお得さをアピールしていますが、じつはこの料金には秘密があります。
それは1年間の換算で、キャッシュバックを12分割してある点です。
本来は2年契約となっており、1年のうちに解約すれば違約金が発生して損をしてしまいます。
正確な金額を知りたい場合は、キャッシュバックの金額を差し引いて計算してみましょう。
4年使わなければ、損してしまう
上記では2年契約と紹介しましたが、損をせずに解約しようとすると、4年間使う必要があります。
これは本体を分割購入した場合ですが、意外に忘れがちなので覚えておきましょう。
じつはかんたんWiFiのソフトバンクエアーを分割購入すると、割引で差し引き0円にしてあります。
その分割回数が36回に設定されているため、3年間利用し続ける必要があるわけです。
この途中で解約してしまうと、分割払いの割引が外され、残債を支払わなければいけません。
つまり損をせずに解約するには、違約金も含めて4年間使い続ける必要があるわけです。
かんたんWiFiを使うのなら、長期で利用する予定の人だけがお得に使えるでしょう。
お得に申し込むなら、Yahoo!より代理店がおすすめ
かんたんWiFiは、Yahoo!が提供するサービスのため、Yahoo!のページから申し込む人が多いでしょう。
ところがソフトバンクエアーには、代理店が存在しており、そこから申し込んだほうがお得になります。
キャッシュバックの金額 | |
Yahoo!公式 | 最大25,000円 |
代理店(エヌズカンパニーの場合) | 最大30,000円 |
同じサービスに申し込むのに、5,000円ももらえる差ができるのは勿体ないですよね。
その代理店を知りたい場合は、次のリンクをクリックして確認してみてください。
ソフトバンクエアーの代理店を紹介した記事ですが、かんたんWiFiもソフトバンクエアーを扱ったサービス。
どちらで申し込みをしても、同じソフトバンクエアーが届けられるので、お得さ以外の違いはありません。
お得に申し込みたい人は、どの代理店がいいのかチェックしてみましょう。
→【19社比較】ソフトバンクエアーのキャッシュバックで損しない方法!1番お得に契約するには?
光回線と比べて何が違うの?
かんたんWiFiは、自宅で利用するための通信サービスです。
そこで比較対象となるのが、同じ用途の光回線でしょう。
かんたんWiFiのソフトバンクエアーと比べやすくするために、光回線をソフトバンク光と比較してみました。
光回線(ソフトバンク光) | かんたんWiFi(ソフトバンクエアー) | |
回線工事 | 工事あり | 工事なし |
通信速度 | 最大1Gbps | 最大962Mbps |
提供エリア | 東日本エリア 西日本エリア | ソフトバンクエアー対応エリア |
通信方式 | 光回線 | AXGP回線 |
初期費用 | 最大24,000円 | 購入の場合:58,320円(実質無料) レンタル:月額490円 |
月額料金 | 戸建て:5,200円 (※2年自動更新契約) マンション:3,800円 | 3,800円~ |
違約金 | 9,500円 | 9,500円 |
光回線とかんたんWiFiの大きな違いは、工事が必要ない点。
契約して本体が届けられれば、コンセントに挿すだけで、利用が開始できます。
それなのに最大速度はほぼ同じ。
月額料金も大差がありません。
戸建てプランと比べるとソフトバンクエアーがかなり安くなっています。
唯一気になるのが、初期費用といったところでしょうが、これは本体を購入すれば、毎月割引をしてもらえて36ケ月の利用で完全無料になるので、長期利用をするなら大丈夫です。
回線の安定度は光回線のほうがいいので、インターネットのヘビーユーザーの方には光回線、ネットサーフィンなどのライトな使い方をするなら、かんたんWiFiがおすすめです。
ポケットWi-Fiと比べて何が違うの?
もうひとつかんたんWiFiと比較されがちなのが、ポケットWi-Fiです。
ポケットWi-Fiも工事不要で簡単に使えるので、気になる人も多いと思います。
かんたんWiFi | ポケットwifi | |
コンセントからの電源供給 | 〇 | × |
速度制限 | 〇(基本的に使い放題) | △(プランによる) |
持ち運び | × | 〇 |
かんたんWiFiとポケットwifiの大きな違いは、電源の供給方法です。
ポケットwifiは充電を気にしながら使う必要はありますが、かんたんWiFiはコンセントで電源を供給するため、充電を気にする必要がありません。
光回線のような使い方ができるわけですね。
またかんたんWiFiは、使い放題で通信量も気にしなくてもかまいません。
ポケットWi-Fiは、速度制限が設けられたサービスが多いので、注意しましょう。
とはいえ、コンセントが不要なポケットWi-Fiは、持ち運びしやすいメリットはあります。
どちらも工事の必要がない手軽さがありますが、これも利用シーンによって使い分けると、ストレスなく使えるでしょう。
その他の簡単に導入できるWi-Fiサービスは?
かんたんWiFiに似た、導入が簡単なサービスを探している人も多いでしょう。
その場合は「WiMAX」や「モバイルルーター」を使えば、特に設定などが必要なく、簡単にインターネット回線を導入できます。
ではこれらの似たようなサービスを使う場合、どのような選び方をすれば、損をせずに使えるのか気になるでしょう。
auユーザー | WiMAX |
それ以外のスマホユーザー | かんたんWiFi |
たくさんのサービスがある中で、auのスマホを持っている人は、WiMAXを利用しましょう。
それはauユーザーにはお得なキャンペーンが用意されているから。
トータルで見れば、お得にサービスが利用できるので、auユーザーはWiMAX一択です。
それ以外のスマホを使っている人は、かんたんWiFiを使いましょう。
詳しく知りたい方は、以下の工事不要インターネット回線の比較記事をチェックしてみてください。
→【徹底比較】工事不要インターネットの1番おすすめ回線はコレ!安くて無制限に使える自宅用wifiってあるの?
まとめ
かんたんWiFiは、Yahoo!が公式にソフトバンクエアーを販売するサービスです。
Yahoo!は大手企業のため、安心して契約したい人にちょうどいいでしょう。
ソフトバンクエアーは、工事をしなくてもすぐに利用できるのも、大きなメリットのひとつ。
機械が苦手な人も、かんたんWiFiはおすすめです。
ちなみにソフトバンクエアーをもっとお得に契約したいのなら、代理店を経由して契約しましょう。
使い放題のサービスなので、光回線と同様の使い方ができます。
速度については、ヘビーユーザーでなければ、多くの場合問題なく利用することができますよ。