TCOM光はおすすめできない
結論から言うと、TCOM光はあまりおすすめできる光回線サービスではありません。
その理由は、以下の通りです
・他社に比べて安くない
・キャッシュバックが少ない
・速度が遅い
TCOM光の料金は、戸建て5,100円、マンション3,800円ですが、この値段は他社と比べて特別安いとは言えません。
その上、キャッシュバックも少なく、速度に関しても「遅い」という声が多いため、あえてTCOM光を選ぶメリットはないと言えます。
.
「TCOM光」は、2015年からはじまった、光コラボの一つ。
電話や訪問営業で「乗り換えると安くなる」とセールスされたという方もいるかもしれませんが、本当にお得になるのかどうかは、よほど詳しくないと、わかりにくいものです。それに一度契約してしまうと、解約には違約金がかかり、手間や労力がいるものですから、慎重にならざるを得ませんよね。今回は、TCOM光についての情報や評判、口コミについて詳しくご紹介していきます。
ぜひ、最後まで読んで、納得した上で、光コラボへの乗り換えについて検討してみてください。
.
.
TCOM光とは?
TCOM光は、静岡県に本社のある株式会社TOKAIコミュニケーションズが行っているインターネット接続サービス。
これは、フレッツ光回線をNTT東日本NTT西日本から提供してもらう「光コラボレーションモデル」というものになります。
つまり、TOKAIコミュニケーションズが、フレッツ光と自社のプロバイダをセットにして、割安で提供しているというわけなんですね。
そもそも「光コラボ」とは?
「光コラボ」とは、今まで「フレッツ光」としてNTTが直接提供していた光回線サービスを、2015年2月からプロバイダ会社や携帯会社が買い取り、自社サービスとしてユーザーに提供しているものです。
そのおかげで、今までNTT東日本、NTT西日本の「フレッツ光」とプロバイダで別々に契約していたものが、プロバイダ会社や携帯会社1社のみで完結できるようになりました。
回線自体は、NTTのものを利用しているので、フレッツ光と全く同じです。
.
口コミ・評判からわかるTCOM光のメリットは?
TCOM光にすするとどんなメリットがあるでしょうか?
口コミや評判と合わせて見てみましょう。
月額利用料金がフレッツ光より安くなる場合がある
お仕事おわりー!
練習ついでにフレッツ光→Tcom光へ転用してきた(*・∀・)
これで来月から月額安くなる✨
工事費無料&割引は今月までだよー— りゅう (@rose0415) June 18, 2015
.
プロバイダ料金とフレッツ回線料金をあわせて、戸建てで月600円、マンションタイプで月1,150円もお得になっています。
特にマンションタイプはお得感が大きいですね。
プロバイダ料金と光回線の料金が一括に
TCOMとフレッツ光回線料を別々に払っていると、2ヶ所に支払いをしなければならないので、結構面倒なものです。
しかし、TCOM光に申し込みをすると、これが一本化されて、しかも料金が安くなります。
今までTCOMを使っていた方は単純にこちらに変更すると安くなります。
格安スマホのセットプランがある
スマホとセットでお得な「ヒカリセット割」なら、格安SIMが通常よりお得に利用できます。
具体的には、5回線まで毎月最大1,500円も割引してもらえちゃいます。
例えば、1回線だと、以下のような割引額になります。
格安SIMスマホの利用を考えている方にはいいかもしれませんね。
※上の画像は公式ページより引用
キャンペーンプレゼントがある
@TCOM光なら、期間限定で新規加入キャンペーンを実施しているため、申し込みをするタイミングがキャンペーン期間内なら、豪華なプレゼントがもらえます。
例えば、2017年1月20日~3月30日の期間だと、タブレット端末と無線ルーターがもらえます。
自分で買うとなるとなかなか大きな出費となってしまうアイテムが、無料でもらえるというのは嬉しいですよね。
口コミ・評判からわかるTCOM光のデメリットは?
口コミを調査したところ、TCOM光に対するネガティブな意見もたくさん上がっていました。
貴重な口コミの数々から、TCOM光のデメリットを確認しておきましょう。
速度が遅い
そういや1年前くらいに2年縛りで安いからって言われてTCOMとかってのに変えてから基本遅いんだよな。縛り終わったらマジ解約待ったなしだわ。安さに釣られたばっかりに、うかつだったわ。
— たろ (@k_tarorin) January 29, 2017
Tcom光になってからつらみしかない日々でした… pic.twitter.com/jLia0BnIjQ
— Gunz@ユリアン (@teragunz) April 27, 2016
TCOM光の口コミや評判で多いのが、「速度が遅い」という声です。
安さにつられて契約したものの速度が遅すぎるので、解約したい。
しかし2年縛りがあって解約しにくいという人はなかなか多いようです。
いくら安くても速度が遅いとストレスもたまりますよね。
乗り換える場合は、よく検討してみる必要があります。
カスタマーセンターがつながらない、対応が悪い
あっとTCOM、カスタマーセンターに繋がらねえぞ
— くま (@shaki_n2) January 14, 2017
@TCOMやっと繋がったが対応最悪。人の言葉が理解出来ない人ばっかだ!前回も最悪な対応で今回も最悪な対応と社内方針。さすがに我慢出来ないから解約かな
— 鴨葱かず (@monster336) December 21, 2016
口コミではTCOM光のカスタマーセンターにつながらない、そして繋がっても対応が悪いという評判が多数見受けられました。
TCOMのカスタマーセンターはあまり評判がよくありません。
開通後の設定などに不安がある場合は、あまりおすすめできないサービスだと言えるでしょう。
料金は他社と比較すると安くはない
親父が電話セールスに騙されて気づいたらTComに加入してた。
この時間帯になるとくっそ遅い。しかも多分OCN+光マンションより高い。
解約したいが2年縛り+元の電話番号を維持できないとか言う話を見かけて絶望している。— Lowbrow (@lowbrow22) September 15, 2016
セールストークに乗せられて、契約したものの、「実はそれほど安くなかった!」ということもあるようです。
TCOM光は電話営業を行っており、在宅しているお年寄りなどがよくわからないまま、安くなるだろうと契約する場合もあるようです。
営業がひどい
TCOMの契約内容を説明せずに安くなりますだけの営業手法は、電気通信事業者法の消費者保護ルールに関するガイドラインに抵触する行為なので、嫌な思いをされた方は消費生活センターなどに通報した方が良いと思います。 → https://t.co/ypnrRhJqoE
— エル - RaphaEL - 🏳️🌈 (@x_EL_x) January 24, 2016
自宅に@TCOMから光回線変更しませんかーって連絡きたけど、関西訛りに半笑いの営業電話ってアリなんだなぁ。私の方がきちんとした言葉で電話と説明できると思うけど…
— こおちゃ (@k0cha_N) September 23, 2015
上でも説明した通り、TCOM光は電話や訪問で営業がなされているのですが、在宅しているネットの知識があまりない人を騙すように加入させるというケースも多いようです。
TCOM自体というより、営業している代理店の問題でしょうが、営業の態度はあまり評判がよくありません。
事務手続きがいい加減でひどい
皆さん、今晩は、最低な事が起きました❗@tcomが契約金額と違う金額を、引き落とされていました❗電話で5時間も日っ張られて結局お金は戻って来ないし、頭に来たから、解約すると言ったら後日連絡しますだってさ、最低です❗@tcomと契約している方、気を付けて下さい!騙され無いで下さい!
— きーたろー (@kiyokazu54) May 13, 2016
https://twitter.com/MariaMh4g/status/661765996793868288
@tcom @tcomを2重契約、1つ解約で違約金料請求される、回線は1つ、だまされた感じ!!
— msi (@k3nakui) March 26, 2011
口コミを見ていると、TCOMの事務手続きがいい加減なのか、余計な請求をされていて怒っておられる方が多数いらっしゃいました。
気づかなかったら、そのままになってしまうので、きちんとチェックをしなければいけません。
せっかく安くなると思って契約しているのに、余計に請求されるなど論外ですし、信用できないと安心して利用できませんよね。
もしも契約する場合は、必ず条件などをしっかり確認しましょう。
また、月々の引き落とし金額は、加入してしばらくは、ていねいにチェックして二重取りなどがないようにしておかなければなりません。
解約するのが難しい
@TCOM の初回11か月割引が終了するので解約申請したら、途中解約料が発生しないためにはもう1か月、割引なしの料金での契約期間が必要なことが判明しました。1年で解約できると思ったら、日割りが効かずに実質1年1か月、ビジネス界ってなかなか負の罠が多いですよね。
— 熊谷 友宏 (@es_kumagai) April 17, 2012
○tcomさん解約の電話繋がるまで13分待ち、電話した翌日 プロバイダのメールアドレスに届く解約手続きのメールからしか解約できないとか…
次から絶対使わん— ここのか (@kokonoka) August 18, 2016
https://twitter.com/atrikanro/status/748892754357293056
TCOM光というよりは、プロバイダのTCOMについての苦情のようですが、解約手続きがなかなか難しいようです。
ネットや携帯電話関係には往々にしてあることですが、解約がスムーズにいかないとイライラしてしまいますよね。
契約時の書類などは、きちんと整理して保管しておき、解約についても、いつ出来るのか、どのようにして出来るのか、口約束だけでなく文章を読んで納得してから契約しましょう。
.
転用って?フレッツ光と何が違う?
転用とは、今までフレッツ光の回線を使っていた方が、光コラボに乗り換えすることです。
TCOM光に変えても、回線はフレッツ光のままなので、工事は不要で、インターネットに接続する仕組みも何も変わりません。
フレッツ光と比べてどれくらいお得なの?
月額料金は以下のようになっています。
.
フレッツ光は光回線料金とプロバイダ料金を合わせた金額になっています。
戸建てで600円、マンションタイプでは1,150円もお得です。
2年間で戸建てだと14,000円、マンションだと27,600円もお安くなります。
.
TCOM光の提供エリアは?
TCOM光のエリアは、NTT東日本NTT西日本が提供するフレッツ光の提供エリアに準じています。
全国すべての都道府県がエリアとなっていますが、フレッツ光の回線がまだ対応していない地域もあります。
気になる方は、NTT東日本、NTT西日本でエリア検索をしてみてください。
◆NTT東日本の方はこちら
◆NTT西日本の方はこちら
.
TCOM光の料金プランは?
月額料金は?
月額料金は、新規でも転用でも同じで、以下のようになります。
- 戸建て:5,100円
- マンションタイプ:3800円
これは2年縛りのある2年バリューパックに申し込んだ場合の料金で、戸建ては1,300円、マンションは1,200円割り引かれています。
ただし、これに加えて、NTT東日本エリアで、無線LANルーターをレンタルすると月額300円、西日本エリアでヒカリ電話を申し込まないとホームゲートウェイの利用料金として250円かかります。
初期費用は?
新規の場合初期費用は、
- 事務手数料 3,000円
- 工事費用 2,000円~18,000円(キャンペーン適用で実質半額1000円~9000円)
となります。
工事費用は屋内配線新設ありなし、派遣工事ありなしで変わってきます。
工事費用は分割でも一括でも払うことができます。
転用の場合は、工事自体は必要ありませんが、事務手数料3,000円がかかります。
しかしキャンペーン適用で実質無料になります。
TCOM光のキャンペーンやキャッシュバックは?
プレゼントキャンペーン
フレッツ光からTCOM光に転用すると、タブレット端末と無線LANルーターをプレゼントしてくれるキャンペーンをやっています。
無線LANルーターを貰うとレンタル料がかからなくなるので、ありがたいですね。
商品券10,000円プレゼント
TCOM光を利用中で、お引っ越し先でも使われる方と、フレッツ光を利用中で、引越し先でTCOM光の転用を申し込まれた方には、商品券10,000円分をプレゼントしてもらえます。
工事費割引・事務手数料無料キャンペーン
前述しましたが、新規や移転で、TCOM光の工事が必要な方には半額割引してくれます。
また転用の方には事務手数料3,000円を無料にしてくれます。
TCOM光のスピードはどう?
TCOM光のスピードは、前述しましたが、「遅い」という口コミが多いようです。
利用する光回線自体は変わっていないので、理論上は以前と同じスピードが出るはずですが、プロバイダ側の問題やルーターの特性などが原因で遅くなってしまうケースも多いようです。
TCOM光のテレビサービスは?
フレッツテレビとひかりtvの違いは?
TCOM光で契約できるテレビサービスは、フレッツテレビとひかりTVの2種類です。
ここでは、それぞれの特徴について解説しますので、違いを確認してみてください。
フレッツテレビ
TCOM光には「テレビオプションサービス」があります。
これは、NTT東日本、NTT日本西日本の「フレッツテレビ」に相当するもので、アンテナ不要で地デジやBSのデジタルが楽しめます。
月額料金は660円です。
また、スカパーのパックを別に契約することで、フレッツテレビでスカパー!を見ることもできます。
ひかりTV
「ひかりTV」もアンテナ不要のTVサービスです。
ひかりTVでは、通常のテレビサービスとビデオオンデマンドサービスの両方があり、地デジとBSが楽しめる基本放送プラン1,000円のほか、「ビデオざんまいプラン」や「テレビおすすめプラン」「お値打ちプラン」などがあります。
また、追加で料金を払えば、ビデオを見放題のサービスや、見逃し番組を見られるサービスに加入することもできます。
転用後、これまでのテレビサービスは継続できる?
フレッツテレビの場合は、TCOM光に転用する時に自動的に、TCOM光テレビオプションに転用されます。
また、これまでひかりTVを利用していた方は、転用してもそのまま継続して利用することができます。
TCOM光の電話にすると料金や番号はどうなる?
TCOM光にすると、フレッツのひかり電話は転用されます。
電話料金は、基本プランが月500円、ひかり電話A(エース)は、月1,500円のオプションパックプランになり、ほぼ同じ条件で引き継ぐことができます。
電話番号も電話機器も現在使っているものと同じものが使えます。
.
TCOM光の工事は?
工事内容
TCOM光の工事方法は、工事をする人が来る「派遣工事あり」と「派遣工事なし」に分かれます。
さらに派遣工事ありの場合は「屋内配線を新設する場合」と、「屋内配線を新設しない」場合にわかれます。
基本的には、他の回線と同様の方法で、電柱から光回線を引き込む作業が行われると思っておけば、問題ないでしょう。
工事費はどれくらい?
転用の場合、工事費は必要ありません。
新規の場合は以下のような工事費用になっています。
・新規工事費用
工事費は、新規加入の場合、現在のところ半額割引中です。月々の分割払いもできます。
・ヒカリ電話工事費
引越しすることになったら?
引越しすると、転居先で再度工事をしてもらわなければなりません。
工事を申し込んでから時間がかかるそうなので、決まったらすぐに連絡をした方がよいでしょう。
移転工事にも、引越しにあたって転用するにも新規工事と同じ料金がかかります。
ただし、現在は、キャンペーンを行っており、半額割引してもらえます。
TCOM光のオプションサービスを解説!
TCOMはオプションでセキュリティサービスをつけることができます。
これは、「TOKAI SAFE」という名前で、家族全体のネットセキュリティーをしてくれるというもの。
対応可能な端末には、パソコンだけでなく、スマホやタブレットも含まれています。
ウィルス対策、プライバシー保護の他、子どものネットのフィルタリングや、子どものネットに繋げる時間などを制限する機能も装備されています。
また、スマホをなくした場合も想定して、スマホの位置を確認したり、他人がアクセスできないように設定したりすることも可能です。
TCOM光のサポートや対応はどう?
TCOM光のサポートは、残念ながらあまり評判がよくありません。
まずお問い合せ窓口の電話がつながらないということが一番の問題です。
実際に受付時間内に電話してみたところ、音声案内で混み合っていると言われ、つながりませんでした。
後から、かけ直してくれるというアナウンスがありましたが、かかってきません。
こんな調子では何か問題が起こった時もスムーズに相談できませんよね。
サポートをしっかり受けたいという方は、他のサービスを選ぶことをおすすめします。
モデムなどの機器はレンタルするの?
基本的には転用の方はフレッツ光のものをそのまま引き継ぐことになります。
NTT東日本で1Gbpc対応の無線LANルーターを利用の場合はレンタル料金が300円かかります。
NTT日本西日本エリアの場合は、ヒカリ電話に加入すると無料です。
加入しなければホームゲートウェイ機器のレンタル料が250円かかります。
ちなみにモデムとも呼ばれているONU(Optical Network Unit)は、光通信回線を電気信号に変えてPCなどに変換する装置で、光回線終端装置とも呼ばれるものです。
ホームゲートウェイは、ONUとパソコン、電話機などを接続する装置のことです。
NTTでは、このONUとホームゲートウェイがセットになった機器が利用されています。
NTT西日本では「ONU一体型ひかり電話対応ホームゲートウェイ」とよばれ、NTT東日本では、「ONU内蔵ひかり電話ルーター」と呼ばれています。
TCOMヒカリの契約の流れ
フレッツ光よりお得なTCOMヒカリを、どのように契約するのか気になりますよね?
手順どおりに必要事項を入力するだけで契約が完了できるのですが、その入力する項目は基本的に自分の住所などなので、難しく考えなくてもすぐに契約ができてしまいます。
転用申し込みの場合
TCOMの会員になっていて、なおかつフレッツ光コースを契約している人は、転用という形でTCOMヒカリに契約ができるでしょう。
そうするためにはフレッツ光の契約情報が書かれた書類を用意しておくと、かなりスムーズに入力ができます。
必要な項目は以下のものとなるので、予めチェックしておいてくださいね。
・契約ID or ひかり電話電話番号 or ご契約者様の連絡先電話番号
・設置場所住所
・契約者名義
・料金請求方法
(請求書・口座振替・クレジットカード・プロバイダによる一括請求・NTTおまとめ請求 から選択)
(請求書:送付先名・送付先住所 口座振替:金融機関名・支店コード クレジットカード:カード番号下4桁 等 )
そして転用承認番号が必要になってくるので、お使いのNTTの会社に電話をしてみましょう。受付時間に注意して、以下の電話番号にかけてみてください。
NTT東日本:0120-140-202
NTT西日本:0120-553-104
電話で聞いた転用番号のメモをとったら、TCOMの転用専用の申し込みページへ行き、上記で準備したものをすべて入力して完了となります。
ちなみに入力が終わったらメールが届くはずですが、届かない場合は入力ミスの可能性もあるでしょう。
他社からの転用申し込みの場合
今度は別のプロバイダでフレッツ光コースを使っていて、TCOMヒカリに契約したい人の場合です。
まずTCOMヒカリに関する資料請求をする必要があり、その資料が届いてから、再び先ほどの同様にNTTの転用番号をとってみましょう。
・NTT東日本:0120-140-202
・NTT西日本:0120-553-104
そして申込用紙に転用番号を入力し、TCOMへ送付してください。
そして、その他の必要事項を申し込みフォームで入力し、それが完了したら契約はすべて完了します。
新規申し込みの場合
現在の時点でどことも契約していない人の場合は、新規でも申し込みのため、はじめにTCOMの資料請求をしてください。
そしてその中に申し込み用紙が入っているので、それをすべて記入して送付すると、契約が完了します。
もちろんわからないことがあれば、カスタマーサポートへ電話をして、聞いてみるとわかりやすく教えてくれるでしょう。
TCOM光への問い合わせ方法
TCOM光への問い合わせ方法には、電話とメールの2種類があります。
ただし、電話は混み合いやすいようです。
TCOM光の情報について詳しく聞きたかったので、問い合わせの電話を日中かけてみましたが、「電話が混み合っています。折り返し電話をかけます」というアナウンスになりました。
メールの方が、早く回答をもらえるということも考えられますので、一度電話してみて繋がらないようであれば、メールで問い合わせてみるといいかもしれません。
※受付時間 AM10:00~PM9:00メール相談:こちらから
.
.
TCOM光の解約について解説
TCOM光の契約期間は?
TCOMのスタンダードなサービスは、2年更新のバリューパックです。
これに加入した場合は、2年間の契約期間があります。
もし、半年ぐらいで解約されるならバリューパックに入らずに通常料金を払うという選択肢もあります。
ただし、2年契約のプランに比べると、月々1200円~1300円の料金が高くなってしまいます。
違約金は取られる?
違約金は、12,000円です。
2年更新のバリューパックに入っていて、契約更新期間でない時期に解約すると、違約金がかかります。
違約金なしで、解約をするには、利用開始から24~25ケ月目にやってくる更新期間内に手続きをする必要がありますので、注意しましょう。
解約方法は?
解約はネットではできません。
解約するためには、カスタマーセンターに電話をしなければなりません。
解約が決まったら、以下の番号に電話をして解約したい旨を伝えましょう。
電話番号:0120-805633
※受付時間AM9:00~PM:8:00
今回は、TCOM光について詳しく解説しました。
TCOM光は、フレッツ光よりは安くなりますが、他社の光コラボに比べると特別安いわけではなく、サポートや速度など少し心配なところがあります。
その点、auひかりやNURO光は、速度やサポートも万全♪
TCOM光より安心なサービスだと言えますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。