
インターネットの光回線で、フレッツ光との光コラボをしているドコモ光。
ドコモユーザーに特化していて、携帯電話の割引もあり人気がありますね。また、ドコモ光は、光コラボレーションの中でも、珍しいプロバイダが選べるサービスです。
自由度が高いのはいいですが、どのプロバイダにすべきか迷っている方も多いかもしれませんね。
今回は、ドコモ光のプロバイダの仕組みやおすすめのプロバイダについて徹底解説します!
.
ドコモ光のプロバイダは3種類ある
ドコモ光のプロバイダは20社ほどの提携プロバイダの中から選択することができます。
また、プロバイダとドコモ光は一括で契約できるので、別途プロバイダ会社と契約を結ぶ必要はありません。(単独型を選んだ場合は除く)
ドコモ光のプロバイダは基本的にタイプA、タイプB、単独型の3種類のタイプに分かれていて月額料金が変わってきます。
また、一部地域ではタイプCも利用可能です。
タイプA
タイプAの場合は月額料金が戸建てで5,200円、マンションで4,000円になります。
選べるのは、ドコモnet、ぷらら、so-net、ビッグローブ、DTI、BBエキサイト、エディオンネット、シナプス、楽天、ゼロワンヒカリコアラ、アンドライン、クイット、@ネスク、
hi-ho、GMO、ic-net、タイガースドットコムの17社です。
選択肢は17社もありますし、タイプAは他のタイプよりも料金が安いので、この中から選ぶのがお得です。
よほどこだわりがなければタイプAを選択することをおすすめします。
タイプB
タイプBのプロバイダを選択すると月額料金が戸建てで5,400円、マンションで4,200円になります。
タイプAよりも料金が200円アップします。
選べるプロバイダは、アサヒネット、@nifty、@Tcom、TNC、OCN、ワクワク、@ちゃんねるネットの6社です。
タイプAと比較して、タイプBのプロバイダが特に何か優れているというわけではないので、こちらのプロバイダにしなければならない特別な理由がなければタイプAを選んだ方が得です。
ただし、タイプに関わらずプロバイダによって使用できるメールアドレスの数やサービス内容は異なりますので、契約前に確認しておきましょう。
タイプAとタイプB全プロバイダのサービス内容一覧はこちらへ。
単独型
タイプAにもタイプBにも属さない他のプロバイダ全てを単独型と呼んでいます。
なんらかの事情があって、タイプA、タイプBのプロバイダ以外を選択したい場合はこの単独型になります。
ただし、この契約タイプだと、別々にプロバイダ業者と契約しなければならず、せっかく光コラボに申し込む意味がほとんどなくなってしまいます。
料金も単独型ですと戸建ては5,000円+プロバイダ料金、マンションだと3,800円+プロバイダ料金と、別にプロバイダ料金を1,000円ほど払わなければならず、高くつきます。
そのため、単独型はおすすめできません。
タイプC
ドコモ光のタイプCは、CATV(ケーブルテレビ)事業者の設備を使用したインターネットサービスです。
2016年12月からサービスの提供が開始され、現在ドコモは6社のCATV事業者と提携しています。
タイプA・タイプB・単独タイプはフレッツ光の設備を使用した光コラボレーション事業ですが、タイプCは光コレボレーションではない点が最大の違いです。
しかし、速度は1Gbps、月額料金は戸建が5,200円、マンションが4,000円なので、他のタイプと差はありません。
タイプCの提携CATVと提供エリア
会社名 | 提供エリア |
株式会社シー・ティー・ワイ |
四日市市、いなべ市、桑名市(長島町のみ)、狐野町、木曽岬町 |
株式会社ケーブルネット鈴鹿 |
鈴鹿市 |
近鉄ケーブルネットワーク株式会社 |
奈良市(旧月ヶ瀬村と旧郡祁村を除く)、生駒市、天理市、生駒郡、香芝市、大和郡山市、大和高田市、葛城市、桜井市、北葛城郡、橿原市、磯城郡、高市郡、御所市、五條市(旧西吉野村と旧大塔村を除く)
四條畷市(一部のみ) |
株式会社エヌ・シィ・ティ |
長岡市、三条市、見附市 |
株式会社ニューメディア |
函館市、七飯町、北斗市
米沢市、南陽市、高畠町、川西町
福島市
新潟市 |
株式会社テレビ小松 |
小松市、能美市 |
.
ドコモ光でおすすめプロバイダ
プロバイダを比較する上で特にチェックしておきたいのは、キャッシュバック額とv6プラス対応がされているか?ルーターレンタルがあるかどうかです。
そこで、ドコモ光のプロバイダを比較するため、表にまとめてみました。
プロバイダ名 | 利用者人気No.1 | @nifty | ぷらら | DTI | 楽天ブロードバンド | エディオンネット | ドコモnet | BIGLOBE | アンドライン | タイガースネット | BBエキサイト | hi-ho | SIS | ic-net | SYNAPSE | @ネスク | TiKiTiKi | COARA | スピーディア | OCN | @TCOM | TNC | AsahiNet | WAKWAK | @ちゃんぷるネット |
最大キャッシュバック額 | 20,000円 | 20,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
料金プラン | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプA | タイプB | タイプB | タイプB | タイプB | タイプB | タイプB |
セキュリティ対応 | 12ヶ月間無料 | 12ヶ月間無料 | 24ヶ月間無料 | 12ヶ月間無料 | 12ヶ月間無料 | ☓ | 12ヶ月間無料 | 12ヶ月間無料 | 12ヶ月間無料 | 無料 | ☓ | 12ヶ月間無料 | 無料 | 36ヶ月間無料 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | 無料 | 12ヶ月間無料 | ☓ | ☓ | 12ヶ月間無料 | ☓ | ☓ |
v6プラス対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ 一部エリア対応 (全国展開予定) | ○ | ○ | ○ | ☓ | ○ | ○ | ○ | ○ | 不明 | 不明 | ☓ | 〇 | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 | 〇 | 〇 |
ルーターレンタル | ○ | 〇 | 〇 | ○ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ | 〇 | 〇 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
訪問サポート | ○ | × | 〇 | ○ | ○ | ○ | ☓ | ○ | ☓ | ○ | ☓ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
1番おすすめは、GMOとくとくBB!
ドコモ光のおすすめプロバイダは、お得なタイプAの「GMOとくとくBB」です。
おすすめポイントは以下の6点です。
・dポイント最大10,000円分(公式キャンペーン)
・オプションなしで20,000円キャッシュバック(※当サイト限定)
・高速無線ルーター0円レンタル
・訪問サポート
・セキュリティソフトが12ケ月無料
・新規工事費無料
GMOとくとくBBはv6プラス対応です。
v6プラスとは新しい接続方法で、回線が混みやすい夜間などの時間帯でも速度が落ちず快適にネットが使えます。
また無線LANルーターを無料でレンタルすることもできます。
レンタルできる無線LANルーターも無料で使用できるのは嬉しいポイントと言えます。
ドコモ光で無線LANルーターをレンタルすると月額300円かかりますし、購入すると10,000円以上かかるのでこちらで申し込むと大変お得です。
さらに、セキュリティーサービスが12ケ月間無料(マカフィーのマルチアクセスを利用できます)。
このように、ドコモ光対応プロバイダの中でも、GMOとくとくBBが特にメリットが大きいので、プロバイダとしてGMOとくとくBBは大変おすすめです。
セキュリティをしっかりしたい人にはぷららもおすすめ
セキュリティ的に優れていると感じられるのがNTTぷららです。
NTTぷららはセキュリティソフトが最大5台まで使えます。
月額370円ですが、プロバイダと同時に申し込むと2年間も無料になります。
他のプロバイダは1年間無料が多いので、NTTぷららはお得ですね。
ドコモnet
ドコモ光に申し込むので、プロバイダもドコモが運営している「ドコモnet」もおすすめです。
すべてドコモでまとまるので、問い合わせ先に迷う必要がないというメリットがあります。
ただし、ドコモnetは大手ではありますが、プロバイダとしては歴史が浅く、サポート内容を見るとNTTぷららの方がおすすめです。
.
ドコモ光のプロバイダの通信速度
プロバイダの通信速度は場所によって違う
プロバイダによって通信速度が速かったり、遅かったりということもあります。
ネット上の口コミで「このプロバイダに変えて遅くなった(速くなった)」という声もあり、速度についてはいろいろ取りざたされます。
しかし、プロバイダの通信速度は、回線を引いている場所やお使いの環境によって変わってきます。
また、プロバイダの契約者数(契約者数が多いと回線が混み合う)や設備も速度に影響を与える要因です。
したがって同じプロバイダの評価も人によって大きく違います。
正直、どこのプロバイダの速度が速いかは、はっきりしたことはいえません。
速度を気にされる方は、V6プラスに対応したプロバイダを選ぶと良いでしょう。
プロバイダの変更
ドコモ光では、プロバイダの変更はある程度自由にできます。
速度が遅いなど、サービスに問題があれば、プロバイダを変更すると劇的に解決するかもしれません。
ただし、ドコモ光でプロバイダ変更に事務手数料3,000円がかかります。
また、違約金は、発生しないプロバイダもありますが、請求される場合もあります。
なお、プロバイダを変更する方法は以下の2通りです。
・ドコモ インフォメーションセンターへ電話する
一般電話から:0120-800-000(9:00~20:00 ※携帯電話・PHSも通話可)
・ドコモショップで手続きをする
当サイト一押し!GMOとくとくBBの口コミ・評判
先にご紹介した通り、当サイトではドコモ光のプロバイダとして「GMOとくとくBB」をおすすめしています。
GMOとくとくBBは様々な特典のあるプロバイダですが、実際に利用されている方満足しているのでしょうか?
利用者の口コミをチェックしてみましょう。
ドコモ光 GMOとくとくbbいいですよ
— しずく (@shizuhku) November 13, 2019
ps4ネットで繋いでやりたいからプロバイダとか色々探した。
ドコモユーザーなので
ドコモ光GMOとくとくbbを契約したんだけど、恩恵すごすぎるドコモユーザー今からでもドコモ光のGMOとくとくbbってやつに転用してみたらいいよ
— 伊達さん (@Disney_0601) January 9, 2019
ドコモ光(gmoとくとくBB)、nuro光とかauひかり並みに頑張ってて草
やっとkb回線から卒業
ps4pro カテゴリー6の10mLANケーブル使用 pic.twitter.com/YHhmN9XT0n— . (@arakiri6) March 14, 2018
ネットはドコモ光のGMOとくとくBBが総合的に1番安くなりそうだな
— G (@rukushion) January 29, 2018
ドコモ光 × GMOとくとくBB開通したから測定!
電波届きにくいトイレで計測しても爆速!!
墨田鯖、ケーブルはCat7、AirMacExtream、IPv6接続
ドコモ光遅いって聞いてたけど、みんなどんだけ欲張りよ?#ドコモ光 pic.twitter.com/EDR8UdWXsw
— 8koco@相互フォロー (@8koco) July 4, 2017
今回は、ドコモ光のプロバイダについて詳しく解説しました。
ドコモ光のプロバイダで迷っている方には、GMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBなら、現金20,000円キャッシュバックや無線LAN無料レンタルなどの特典を受けることができ、他社プロバイダよりお得に契約できます。
ぜひ参考にしてみてください。
★関連記事★
ドコモ光は遅い?ドコモユーザーは料金が本当にお得になるの?―ドコモ光完全ガイド―
ドコモ光テレビ・スカパーについて解説!料金やチャンネルは?
ドコモ光の問い合わせ先一覧!困ったらここに電話すべし!
ドコモ光の工事内容を解説!注意点はコレ!