ねぇねぇ、ぴかじぃドコモ光って何?他の回線とどう違うの?
ドコモ光は光コラボという種類の光回線で、フレッツ光の回線を借りて、ドコモが販売しているサービスなんじゃ。
そうなの?それじゃあ、フレッツ光に申し込むのと、変わらないんじゃ・・・?
いや、そうとも限らんぞ。ドコモの携帯を使っている人なら、携帯料金が割引されるから、フレッツ光を使うより安くなる可能性があるのじゃ。
そうなんだ!じゃあ、ドコモユーザーなら、ドコモ光で決まりだね!
ちょっと待った!簡単に決めてしまうのではなく、デメリットもしっかり把握しておかなければいかんぞ!
はーい・・・。
.
「今より光回線を安くおさえたい」
「携帯のキャリアはドコモを使っている」
という理由で、ドコモ光を検討されている方も多いのでは?
ドコモ光とは、ドコモが提供するプロバイダ一体型のインターネットサービスです。
今回はドコモ光について徹底調査しました。
サービスの特徴や料金プラン、使い方からデメリット・注意点などについて説明していきます。
ドコモ光を契約すると今よりお得になるのか、ドコモ光のメリットを知りたい方も必見です。
光回線を乗り換え検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ドコモ光とは
ドコモ光は、携帯電話でおなじみのドコモが提供しているインターネット接続サービスで、スマホとのセット割やドコモの支払いやサービスの利用に使えるdポイントのプレゼントなど、ドコモ携帯をお使いの方に嬉しいサービスを展開しています。
ドコモ光のややこしい料金プランを解説!!
ドコモ光はプロバイダによって値段が変わる
ドコモ光のプロバイダは、タイプAとタイプBの2つに分かれており、どちらのタイプのプロバイダを選ぶかによって、料金が決定される仕組みになっています。
タイプA
- 戸建て:5,200円
- マンション:4,000円
- プロバイダー:ドコモnet・ぷらら(Plala)・biglobe・DTI・hi-ho・BB-excite・エディオンネット・SYNAPSE・楽天ブロードバンド・01光コアラ・ANDLINE・U-Pa!・Qit
タイプB
- 戸建て:5,400円
- マンション:4,200円
- プロバイダー:OCN・ASAHINET・So-net・TCOM・@nifty・TNC
このように、Aタイプに比べてBタイプは200円高い月額となっています。
プロバイダにこだわりがない場合は、Aタイプを選択するといいでしょう。
それ以外の人は単独タイプ
Aタイプ・Bタイプの中に自分が使いたいプロバイダがない場合は、プロバイダ料を含まない「単独タイプ」に加入しましょう。
このタイプで申し込みをした場合、別途プロバイダとの契約が必要になります。
単独プランの料金は以下の通りです。
単独タイプ
- 戸建て:5,000円
- マンション:3,800円
- プロバイダー:ドコモnet・plala・biglobe・DTI・hi-ho・BB-excite・エディオンネット・SYNAPSE・楽天ブロードバンド・01光コアラ・ANDLINE・U-Pa!・Qit
ドコモ光は2年定期契約タイプ
ドコモ光のプランは、基本的に2年ごとに自動更新される2年定期契約タイプとなっています。
契約期間の定めがないプランもありますが、戸建てなら+1,500円、マンション+1,000円、月額料金が高くなります。
携帯のパケット容量によっても金額が変わる!!
携帯割引サービスは、ドコモ光に契約する際、同時にパケットパックというプランに加入することで対象となります。
パケットパックとは、決められた携帯のパケット容量ごとに料金が決められている割引パックのことで、ご自身やご家族の携帯電話の使用状況に合わせてデータ容量の選択が可能です。
パケットプランと料金は以下の通りです。
「ギガホ」「ギガライト」に契約している場合
それぞれのプランと割引後のスマホ料金はこちらです。
同じ家族内で、ドコモのギガホ・ギガライトを複数契約している場合は、契約の人数分、割引されます。
1人で使っている人は「1回線」の料金を確認してください。
※上の画像は公式ページより引用
「カケホーダイ&パケあえる」(データパック)に契約している場合
データパックを一人で使っている方、シェアパックを家族で使っている方は以下のスマホ料金になります。
※上の画像は公式ページより引用
つまり、セット割を希望する場合、インターネット回線料金+上表の料金の「ドコモセット割適用後月額料金」赤文字部分が月々に払う通信費となるわけです。
家族みんなでデータシェアをする、シェアパックを使っている方は、特にお得になりますよ。
しかし、これからスマホもドコモにしようと考えている人は、このようにたくさんプランがあると、どのプランが合っているか迷ってしまいますよね。
そんな方は、まずご自身やご家族が携帯電話で、毎月どれくらいのデータ量を使用しているのか把握しましょう。
お使いのデータ容量は各通信会社のマイページから確認することができます。
ドコモのプラン、ややこしすぎてビックリ( ゚Д゚)
たしかにそうじゃなぁ。でも、
・プロバイダによって月額料金が変わること
・携帯のパケット容量によってセット割引額が変わること
・インターネット代+携帯代=インターネット料金+パック料金−セット割引料金
ということがわかれば、理解できるはずじゃ。
なんとかわかりました(;´д`)トホホ…。
.
ドコモ光のメリットは?
携帯割引を使えば、フレッツ光よりお得に!
ドコモ光の戸建てで一番安いプランは、月額5200円、マンションなら月額4,000円。
年間コストを計算すると、フレッツ光より若干高くなりますが、ドコモの携帯をお使いの方の場合は、毎月100円~3,500円割引があるので、フレッツ光よりお安くなります。
また、フレッツ光にはキャッシュバックが全くありませんが、ドコモ光は様々な窓口でキャッシュバックキャンペーンを行っているため、大変お得になります。
例えば、家族の中で自分ひとりがドコモの携帯電話を使っている場合、パケット容量5GBのプランなら、毎月の携帯料金から1,000円割引されます。
さらに、例えばプロバイダのGMOとくとくBBから申し込みした場合なら、20,000円のキャッシュバックがあるので、1年目のコストは以下のようになります。
フレッツ光 | ドコモ光 | |
契約料 | 800円 | 3,000円 |
月額料金 | 4,600円 | 5,200円 |
プロバイダ料金 | 1,000円 | 0円 |
スマホ割 | – | -1,000円 |
キャッシュバック | – | 20,000円 |
1年目コスト | 68,000円 | 33,400円 |
※フレッツ光・戸建てプランの場合
また、ドコモ光に契約すると、公式キャンペーンとしてdポイント2,000pt(2,000円分相当)があるので、実際にはさらにお得になります。
対応プロバイダ数が豊富!
ドコモ光は20以上のプロバイダと提携しており、プロバイダ利用料金は月額料金に含まれる仕組みになっています。
主要なプロバイダは、ほとんど対応していますので、使いたいプロバイダがなくて困るということは少ないでしょう。
提携プロバイダは以下の通りです。
ちなみにこれらのプロバイダを選びたいという場合も、別途料金を支払えば対応させることができます。
dポイントがたまる
ドコモ光に申し込みをすると、今ならドコモのポイントである「dポイント」が最大10,000pt(約10,000円分)もらえます。(プロバイダから申し込んだ場合2,000pt)
また、その後もサービスを利用することで、ポイントが溜まり、お買い物や支払いに活用できます。
dポイントは、100円に1ポイント溜まりますが、dゴールドカードというクレジットカードを作れば通常の10倍ポイントを溜めることができます。
ドコモ光のデメリットは?
実は安くない!?スマホ割引が思ったより少ないことも
ドコモ光ユーザーだからといって、他サービスと比べて必ずしも料金が最安とは限りません。
というのも、スマホ割は100円~3,500円/月と幅があり、契約しているプランによってはそれほどお得にならない場合もあるからです。
そのため、自分の契約しているプランの場合、いくら割引になるのか、確認しておく必要があります。
ですが、5GBプラン以上であれば、1,000円/月を越える割引額となっているので、多くの人はかなりお得になります。
家族で使っている方なら、もっとお得になります。
公式サイトでは、現金キャッシュバックキャンペーンがない
ドコモ光は公式サイトから申し込んだ場合、現金キャッシュバックがないというところも、デメリットの一つ。
公式サイトではdポイントで、10,000pt(約10,000円分)の還元はありますが、現金のキャッシュバックがないので、注意しましょう。
現金キャッシュバックをもらうなら、キャンペーンを行っているプロバイダや代理店の窓口から申し込みする必要があるので、お得に申し込みたい方は検討してみてください。
プランが複雑でわかりづらい
ドコモ光のプランは、他の光回線に比べても複雑で、「わかりづらい」という意見が多いようです。
実際に「請求額が思っていた金額と違った!」というケースもあります。
プランについてわからない点があれば、申し込む前に問い合わせをして、しっかり確認しておくことをおすすめします。
通信速度が遅いという評判も
ドコモ光は、遅いという評判もよく見受けられます。
実際の口コミは以下の通りです。
スマホとセットで安くなると勧められ、乗り換えましたが、回線速度が遅すぎて困っています。特に遅いときは、1M切ってしまいます。(50代・男性)
昼間はスピードがそこそこ出ますが、夜になると不安定になります(20代・男性)
速度の遅さが尋常じゃないので、最低です(30代・男性)
夕方近くになると動画が全然見られません(40代・男性)
インターネットのホーム画面が開けないくらい遅くて困っています(40代・男性)
もちろん快適に使えているというユーザーも多いですが、他の回線に比べてドコモ光は「遅い」という口コミが多いようです。
選ぶプロバイダやお使いの環境によって、回線速度にばらつきがあり、著しく速度が落ちてしまうというケースもあるということですね。
特に夜はインターネットが遅くなるという口コミが多くありました。
ただ、「速度が遅い」という口コミは、2~3年前のものが多いようです。
最近は、通信状況が良くなってきているようで、快適に使えているという声が増えています。
何の問題もなく、ここ1年以上快適に使えています。(20代・女性)
速度が速く、スムーズに使用できています。早くドコモ光にすればよかった。(20代・女性)
速度は満足です。対応もよかったです。(20代・女性)
なるほど…ドコモ光は、ドコモ光のプランで、スマホ割引が高いユーザーによっては、お得なんだね。速度も最近はほぼ問題ないみたいだ!でもどこから申し込むのがお得なんだろう?
ドコモ光のお得なキャンペーンを実施している申し込み先はいくつかあるぞよ。ドコモ光のキャンペーンを比較してみるのじゃ。
OK!
.
ドコモ光のキャンペーンを比較
ドコモ光は、公式サイトだけでなく、さまざまな窓口で申し込みの受付をしています。
お得に申し込みしたいなら、プロバイダや代理店の行っているキャッシュバックキャンペーンを上手に活用することをおすすめします。
公式サイトのdポイント2
,000円分プレゼントは、どの窓口から申し込んでも適用となり、他のキャンペーンと併用できるので、2つのキャッシュバックを受け取ることができ、ダブルでお得になります。
主なドコモ光の申し込み窓口であるプロバイダ・代理店のキャンペーン情報は以下の通りです。
申し込み窓口 | 最大キャッシュバック金額 | 振り込み時期 | オプション条件 |
★ドコモ光GMOとくとくBB | 20,000円 | 5ケ月後 | なし |
ドコモ光ぷらら | 15,000円 | 5ケ月後 | なし |
ドコモ光nifty | 20,000円 | 8ケ月後 | なし |
wiz | 15,000円 | 6ケ月 | あり(DAZN) |
ネットナビ | 18,000円 | 1ケ月 | あり(ひかりTV) |
価格.com | 15,100円 | 2ケ月~8ケ月 | なし(※ただし、プロバイダ指定あり) |
おすすめはGMOとくとくBBドコモ光
おすすめの申し込み窓口は、ドコモ光のプロバイダである、GMOとくとくBBの公式ページです。
GMOとくとくBBなら、dポイント最大2,000ptに加えて、オプションなしで20,000円の現金キャッシュバックを受け取れます。(こちらの条件は当ページ限定となります。通常はDAZNへのオプション加入が必要です。)
その他、プロバイダならではの特典として、
・Wi-Fiルーターレンタル
・訪問設定サポート1回無料
・セキュリティ1年間無料(マカフィー)
があり、これからインターネットを導入される方にとって、嬉しいサービスが付いてきます。
他にも、20,000円のキャッシュバックを行っているプロバイダがありますが、それらと比較したGMOの強みは、速度が速いこと。
ドコモ光の他社プロバイダに比べても、「スピードが速い!」という意見が多く、評判です。
また、レンタルしてもらえるWi-Fiルーターもスペックが高く、BUFFALO製WXR-1750DHP2など3種の中から選ぶことができます。
ちなみに、ドコモ光の料金プランはプロバイダによって2コースに分かれていますが、GMOとくとくBBは安い方のプランなので、料金的にもお得ですよ♪
戸建て | 集合住宅 |
5,200円 | 4,000円/月 |
ちなみに…ドコモと合わせてdカード GOLDを使うとお得!
ドコモユーザーの方には、dカード GOLDというクレジットカードがおすすめです。
というのも、dカード GOLDなら、ドコモケータイ&ドコモ光の利用料金の10%ポイント分が、還元してもらえるからです!
例えば、
・ケータイ代5,000円+インターネット代5,200円=10,200円(毎月1,020ポイントGET)
というように、非常にお得になります!
貯まったポイントは、全国のdポイント加盟店やドコモケータイ料金への充当などに利用することができるため、現金と同じような感覚で使うことができますよ。
その他にも、以下のようなメリットがあります。
・ショッピングでの利用で1%付与 ・ケータイの盗難・故障を補償(3年間・最大10万円まで) ・国内・ハワイの主要空港ラウンジが利用無料 |
今なら、入会&エントリーで、最大13,000円相当のキャッシュバックがあるので、申し込むだけでもお得です。
ドコモケータイ&ドコモ光ユーザーなら、入っておいて損なしのクレジットカードなので、ドコモ光の申し込みと合わせて加入することをおすすめします。
プロバイダによる違いって?
ドコモ光は20以上のプロバイダと提携していますが、「プロバイダによって何が変わるの?」と疑問に思っている人も多いでしょう。
プロバイダによる違いは以下の4点です。
・金額
プロバイダの選択によって、2つの月額料金プラン(タイプA・タイプB)に分かれています。
・速度
プロバイダの混み具合などによって速度が変わる可能性があります。
・メールやセキュリティのオプションサービス
オプションサービスに違いがあり、無料で使える機能も変わってきます。
・サポート
プロバイダの契約会社が変わるので、プロバイダサービスのトラブルなど、もしもの時に対応してくれるスタッフが違います。
また、訪問サポートの有無などにも違いがあります。
以下は、この4点について主要サービスを比較した表です。
料金 | 無料オプション | サポート | 速度 | |
GMOとくとくBB | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 | ◎ | ◎ | 〇 |
ぷらら | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 | ◎ | ◎ | 〇 |
So-net | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 | ◎ | △ | 〇 |
@nifty | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 | 〇 | 〇 | 〇 |
BIGLOBE | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 | ◎ | 〇 | 〇 |
DTI | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 | 〇 | △ | 〇 |
OCN | 戸建て:5,400円 マンション:4,200円 | △ | △ | 〇 |
ちなみに上でおすすめしているGMOとくとくBBのオプションは以下のようになっています。
- webメール
- メールウイルスチェック
- 転送サービス
- 迷惑メール振り分け
- ホームページ(350MBまで・最大15個)
- 訪問設定サポート1回無料
サポートについても、訪問設定1回無料となっており、安心できます。
速度は、通信環境によっても変わりますが、万が一速度が遅いなどのトラブルがあっても、後からプロバイダを変更できます。
工事など無しで、簡単な手続きさえすれば変更できるので、開通後、通信スピードが気になった時は他のプロバイダを検討してみてください。
GMOとくとくBBドコモ光の口コミ・評判は?
GMOとくとくBBドコモ光の「速度」についての評判を調査してみました。
まれに遅いという意見も見られましたが、v6という高速通信方式に対応しているということもあり、ほとんどの方が問題なく快適に使えているようです。
本当に回し者じゃなないんですけどドコモ光とかだとそうじゃなくてもですが 自分はGMOとくとくBBというところで契約してます IPv6対応のルーターが無料でレンタルできるんですよ 回線速度も驚くほど早いです
— 茶柱一号@3/19新刊発売中 (@Gachitan) 2017年11月11日
ドコモ光・GMOとくとくBBのV6プラスで安定通信です。
— おーた・新党光.互転会 (@kmdawmmtt) 2017年9月19日
ドコモ光 × GMOとくとくBB開通したから測定!
電波届きにくいトイレで計測しても爆速!!
墨田鯖、ケーブルはCat7、AirMacExtream、IPv6接続
ドコモ光遅いって聞いてたけど、みんなどんだけ欲張りよ?#ドコモ光 pic.twitter.com/EDR8UdWXsw
— 8koco@相互フォロー (@8koco) 2017年7月4日
【RBB SPEED TEST】2018/10/22(月) 22:29:25
下り:1.08Mbps
上り:112.83Mbps
ドコモ光@GMOとくとくBB下りが異常に遅い
— ぞん (@ZON_tw) 2018年10月22日
ドコモ光が開通した。
GMOとくとくBBの本気を感じた。#ドコモ光 #GMO #GMOとくとくBB pic.twitter.com/PABDsW7rMF
— 源内 のきあ (@noki_azu) 2019年3月26日
ドコモ光の公式キャンペーン
ドコモ光の公式キャンペーンについて紹介します。
現在、ドコモ光では様々なキャンペーンを開催していて、キャンペーンを利用することでドコモ光をよりお得に利用することができます。
ここからは、ドコモ光が行っているキャンペーンについて紹介します。
公式キャンペーンの種類
ドコモ光で特におすすめのキャンペーンを紹介します。
ドコモ光の中で特におすすめのキャンペーンは工事費無料、キャッシュバック、dポイント付与です。
このおすすめのキャンペーンを1つずつ紹介しますね。
工事費無料
2019年6月よりスタートしたキャンペーンにより、ドコモ光は工事費無料となっています。
こちらは、新規申し込みの方が対象となっています。
他の光回線ではよく「実質無料」のキャンペーンがありますが、ドコモ光の場合は、完全無料です。
(実質無料の場合、工事費支払い期間中に解約すると、工事費の残債を支払う必要があります)
そのため、工事費の心配をする必要がありません。
キャンペーンの適用条件は特に無く、ドコモ光を新規で申し込むことで適用できるキャンペーンですので、ドコモ光を考えている方は今のうちに申込むことをおすすめします。
dポイント10,000円分プレゼント
ドコモ光を申込むと、10,000円分のdポイントを受け取ることができます。
こちらの工事費無料キャンペーンと同様で、キャンペーン期間中にドコモ光を申込むことで、適用できるキャンペーンです。
ドコモ光を申込後、開通すると申込み時に記載したdポイントカードにドコモポイントが付与されます。
ドコモポイントはローソンや、マクドナルドなど様々な店舗で利用することができますし、ドコモで商品、スマートフォンの購入時にも利用することができますので、実質現金と同じですね。
こちらのポイントは利用期間に限りがあり、使わないでいると失効してしまいますので、なるべく早く利用してくださいね。
ドコモnet限定特典(※ドコモnetのプロバイダに契約する方)
こちらのキャンペーンはドコモ光の申込時に、ドコモnetのプロバイダを設定し、ドコモの提供するWi-Fiルーター、ドコモ光ルーター 01を利用することで適用できるキャンペーンです。
こちらは指定のWi-Fiルーターをレンタル契約することで、dポイント10,000円分受け取ることができます。
Wi-Fiルーターのレンタル料は毎月350円となっています。
レンタルするWi-FiルーターはNECの製のIPv6通信対応の高速Wi-Fiルーターですので、通常利用する分には速度が遅いということもありませんし、IPv6対応ですので混在時も快適にインターネットを利用することができますよ。
ドコモ光期間限定割引(※ドコモ旧プランのセット割)
こちらのキャンペーンはドコモの旧プランを利用している方が適用することができます。
こちらのキャンペーンを適用することで、ドコモの旧プランを利用している方が毎月500円の割引を受けることができます。
割引は最大で12ヶ月間続きますので、1年で6,000円お得になりますよ。
旧プランはドコモ光を申し込んでもスマホセット割引になりませんでしたが、こちらのキャンペーンのおかげで旧プランを利用している方でも割引を受けることができるようになりました。
申し込み方法
ドコモ光の申込み方法について紹介します。
ドコモ光はドコモショップ、ドコモウェブサイト、ドコモ光代理店で申込むことができます。それぞれの申込み方法に付いて紹介します。
ドコモショップでの申込み方法
ドコモショップでの申し込みでは、ドコモショップでも申し込みはドコモショップでスタッフにドコモ光を契約したいという旨を伝えるだけです。
このとき、ドコモのスマートフォンを持っていれば住所何度の入力など省くことができますので、時間があまりかかりませんよ。
その場で申込む場合は免許証などの本人確認書類が必要になる場合がありますので本人確認書類を持参の上、申込みましょう。
どうしてもショップなので、その都度確認を行い、申込みを進めます。
ですので、多少時間がかかりますので時間に余裕があるときに申込みましょう。
時間が掛かる分、契約情報の間違いなども少なくなりますので、その点はメリットですね。
また、代理店のようにネットでの契約ではないため、キャッシュバック等はありません。
キャッシュバックなどがほしいという方はネット代理店での契約をおすすめします。
ドコモウェブサイト
ドコモウェブサイトでの申込みは必要事項の登録などが必要ですので、少々手間がかかります。
ドコモ光の申し込みページにアクセス後、必要事項を入力の上、申し込みを行います。
申込むと後日工事の電話がかかってきますので、こちらで工事日を決めましょう。
平日の工事費は工事費無料キャンペーンで無料ですが、土日の工事は別途手数料が発生しますので注意してくださいね。
ドコモウェブサイトで申込むメリットは待ち時間がないということと、自分の好きな時間に申込むことができるということですね。
ウェブサイトからの申込みは24時間受け付けていますので仕事帰りなどでも申し込むことができますよ。
ドコモウェブサイトでも申し込みのデメリットはドコモショップ同様、キャッシュバックがない点ですね。
dポイントのキャッシュバック等はあるのですが、現金のキャッシュバックがありませんので現金キャッシュバックがほしいという方はやはりネット代理店ですね。
ネット代理店
ネット代理店でドコモ光を申込むとドコモ光の公式キャンペーンの他にネット代理店独自のキャッシュバックを受けることができます。
ネット代理店は実店舗を持たず、ネットのみで申込みを受け付けています。そのため、人件費などが少なく済み、その分を契約者に還元しているためドコモショップやドコモウェブサイトとは違い、現金キャッシュバックをつけることができるのです。
申込みはドコモウェブサイト同様、少々面倒ですがこちらの24時間申込むことができますのでお好きな時間に申し込むことができますよ。
キャッシュバックの受け取り手続きも簡単で、申込みの確認の電話でキャッシュバックの振込口座を指定しますのでもらい忘れの心配の無く確実に受け取ることができますよ。
ドコモ光に1番お得に申し込めるのは、GMOとくとくBBドコモ光
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:4,000円 |
キャッシュバック金額 | 20,000円 |
オプション加入条件 | なし |
キャッシュバック受取 | 5ケ月後 |
dポイント2,000pt+20,000円のキャッシュバックをもらうには、GMOとくとくBBドコモ光の公式ページから申し込みをする必要があります。
GMOとくとくBBドコモ光から申し込みをすれば、
- 20,000円キャッシュバック
- Wi-Fiルーターレンタル
- 訪問設定サポート1回無料
- セキュリティ1年間無料(マカフィー)
なので、とてもお得ですよ♪
.
ドコモ光は、スマホ割が適用できる人にとってはメリットが大きいとわかったけれど、実際どれくらいお得になるんだろう?
ドコモ光は、携帯のパケット容量の選択やプロバイダによって細かーく値段設定されているから、少々わかりにくいんじゃよ。だが、ぴかまろ!お前ならわかるはずじゃ!ドコモ光についてさらに詳しく勉強するのじゃ!
うーん、僕にもわかるかなぁ(汗)とにかく頑張ってみるよ!
その意気じゃ!
.
ドコモ光の対応エリアは?
でもさでもさ、ドコモ光に乗り換えようと思っても、自分の住んでいる地域がドコモ光の対応エリア外だったら、意味ないよね?
たしかにそうじゃな。ただ、ドコモ光はフレッツ光の回線を使用したサービスじゃから、ほとんどの地域は対応エリアに該当しておるから、それほど心配する必要はないぞよ。
そうなんだ、それはよかった!
.
フレッツの方は調べなくてOK
ドコモ光の対応エリアは、フレッツ光と同じです。
そのため、現在フレッツ光をお使いの方は確実に提供エリアに該当していることになります。
フレッツ以外の方はエリア確認が必要
現在、フレッツ光以外の回線に加入している場合は、サービス提供エリアに該当しているか調べる必要があります。
対応エリアは以下のページから調べることができます。
プロバイダの選び方を確認
ドコモ光はプロバイダを選択することができます。
プロバイダの選び方について、再度確認してみましょう。
料金の安いプロバイダを選ぶ
ドコモ光の場合、選択したプロバイダによっては毎月の料金に差が出てしまいますので、ドコモ光の申込無時に選ぶプロバイダは料金の安いものを選ぶようにしましょう。
1番安いプロバイダは、タイプAプラン対象のものになります。
タイプBのプロバイダを選ぶと200円/月高くなってしまうので注意してください。
独自キャッシュバックがある
プロバイダによっては、独自のキャッシュバックがあるプロバイダもあります。
キャッシュバックがあるとキャシュバックでWi-Fiルーターを購入したり、欲しいものを購入することができますよね。
また、毎月の利用料に当てることではじめの数ヶ月間実質無料でインターネットを利用することもできます。
キャッシュバックのあるプロバイダは限られていますが、そのプロバイダで契約することでお得になりますよ。
無料オプションサービスの有無など
インターネトを利用するなら、様々なサービスがある方が便利ですよね。利用するプロバイダによっては契約している期間中、Wi-Fiルーターを無料でレンタルすることができたり、セキュリティソフトを無料で利用できるプロバイダがありますよ。
これらのプロバイダを利用することで、Wi-Fiルーターの購入費やセキュリティソフトの料金を支払うこと無くりようすることができますので、お得にすることができます。
提供している無料サービスはプロバイダによって異なりますので、自身がどのサービスを利用したいのか考えてプロバイダを選択しましょう。
ドコモ光の工事はどう?
ドコモ光の工事費は?
インターネット回線を変えるとなると、工事や工事費について気になりますよね。
上記にもある通り、現在フレッツ光をお使いの方は基本的に工事の必要がありません。
ただし、最大速度をアップさせる場合は工事をしなくてはいけません。
その場合の料金は、7,600円です。
また、フレッツ光以外の回線から乗り換えをする場合や新規開通の場合は、工事費が、戸建て18,000円、マンション15,000円かかります。
.
開通までの流れや期間は?
ドコモ光に申し込んだからと言ってすぐに工事してもらえるとは限りません。
ドコモ光の公式ホームページには、申し込み後何日後に開通するかは明記されておらず、混み合っている場合は開通まで2ヶ月ほどかかってしまうケースもあるようです。
工事が必要な場合は、できるだけ余裕を持って申し込みをしましょう。
ドコモ光の工事について知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。
引っ越し・移転の場合、工事や費用は?
ドコモ光に申し込んだ後、引っ越しをすることになった場合は、電話またはドコモショップで手続きが必要になります。
この手続き自体は、引っ越し先の住所を伝えるだけですが、その後引っ越し先で工事(有料)が必要となり、事務手数料2,000円も請求されてしまいます。
移転の場合はキャンペーンが適用されないため、引っ越しを機会に他の回線に乗り換えるという方も多いようです。
ドコモ光の電話サービスを解説
ドコモ光は、月額500円で固定電話を利用することができ、現在NTTのアナログ電話をお使いの方が切り替えれば月額1,200円安くなります。
通話料も国内の固定電話なら一律8円/3分で、NTTのアナログ回線に比べてお得になります。
.
基本的に電話機も電話番号もそのまま使うことができ、簡単な工事だけで切り替えが可能です。
電話回線の切り替えに伴う工事費は、番号をそのまま使いたい場合は3,000円、それ以外の場合は1,000円となっています。
ドコモ光のテレビサービスを解説
テレビオプションは月額料金は660円
ドコモ光にはオプションとしてテレビサービスがあります。
アンテナなしで、地デジ・無料BSの視聴が可能で、オプションを付ければ有料BS・CS(スカパー)、も見ることができます。
基本料金は660円で、スカパーなど、有料チャンネルの料金は各会社から請求されます。
テレビオプションの工事費は?
テレビオプションを付ける場合、インターネットの開通工事に加えて別途工事が必要になります。
テレビを何台つなぐか、インターネット開通の工事と同日に作業を行うか、などによって費用は大きく異なるので、検討されている場合は、料金の詳細を確認しておくことをおすすめします。
テレビオプションの料金については、こちらのページから確認できます。
ただし、ドコモショップでインターネットと同時にスカパー対象プランへ申し込みをする場合は、工事費が実質無料になります。
ひかりTV×ドコモ光もおすすめ
ドコモ光でテレビを見るためには、上記で紹介した「ドコモ光テレビオプション」に加入する以外に「ひかりTV」に申し込むという選択肢もあります。
ひかりTVは、月額1,500円で、50ch以上のチャンネルが見られるというもの。
見たいチャンネルにこだわりがなく、とにかく多くのチャンネルを視聴したいという方には、ひかりTVがおすすめです。
また、ドコモが提供している「dTV」(月額500円)も同じチューナーで観ることができるので、便利です。
ドコモ光のテレビサービスについて知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。
→ドコモ光テレビ・スカパーについて解説!料金やチャンネルは?
ドコモ光の注意点
ドコモ光の注意点を紹介します。
ドコモ光は料金面、サービス面でもおすすめのインターネット回線ですが、いくつか注意点があります。
こちらの注意点を理解せずにドコモ光を契約してしまうと結果的に料金が高くなってしまったり、受け取れるキャシュバックを受け取れなかったりしますので、これから紹介する注意点を良く理解した上でドコモ光を契約しましょう。
ドコモ以外の人は料金が高くなる
ドコモのスマートフォンを利用している方はドコモのスマートフォンの料金が割引されますので、結果的に料金は安くなりますがauやソフトバンクのスマートフォンを利用している場合、割引を受けることができなくなりますので料金が高くなってしまいます。
auを利用している方はauひかりを、ソフトバンクを利用している方はソフトバンク光をそれぞれ利用することでスマートフォンの料金から割引されますので、お得に利用することができますよ。
転用の場合はもらえるdポイントが少なくなる
10,000円分のdポイントが貰えたり、キャッシュバックがもらえたりするキャンペーンは基本的に新規で申し込んだ方のみとなっています。
転用などでドコモ光を申し込んだ場合はキャッシュバックの対象外となったり、減額されますので注意してください。
公式で行っているdポイントのキャンペーンは転用の場合、5,000円ポイントまで減額されますので、申込みの際は注意しましょう。
他回線からの乗り換えで違約金負担がない
KDDIが提供しているauひかりやソフトバンクのソフトバンク光は他社からの乗り換えで違約金を負担してくれるキャンペーンを開催していますが、ドコモ光は違約金負担のキャンペーンを開催していません。
ですので、他社からの乗り換えの場合、更新月でないと違約金を支払うことになります。
契約しているプランによっては10,000円など高額な違約金が発生するケースがりますので、ドコモ光に乗り換える場合は注意しましょう。
フレッツ光からの転用はどうやってするの?
ぴかじぃ、「転用」って何?
転用というのは、フレッツ光から光コラボレーション(NTTの回線サービスを他の事業者が独自のサービスを追加して販売している商品)に切り替えることをいうのじゃ。
うーん、いまいちわかんない…
つまり、使用する回線自体は光コラボレーションに変えてもフレッツ光と同じじゃから、それ以外の回線からの乗り換えや新規で開通する場合と区別するために「転用」という言葉を使っているんじゃよ。
なるほど…光コラボって奥が深いんだなぁ…。
.
フレッツ光から、ドコモ光に乗り換える場合は転用の手続きをする必要があります。
転用手続きの手順は以下の通りです。
①NTT東日本・西日本に転用承諾番号(転用の予約番号)を発行してもらう。
転用承諾番号は、電話もしくはwebから発行することができます。
転用承諾番号の発行には以下の内容について確認されます。
- フレッツ光のお客様ID・ひかり電話番号・連絡先電話番号のいずれかひとつ
- フレッツ光契約者の名義
- フレッツ光利用中の住所
- フレッツ光の支払い方法
②ドコモ光へ転用の申し込み
転用申し込みは、web・ドコモショップへの来店・電話で行うことができます。
申し込みの際は、
- 契約中のドコモの携帯番号
- フレッツ光を利用中の住所
- フレッツ光契約者の名義
が必要になります。
なお、申し込みには事務手数料3,000円が発生します。
③利用開始・工事の案内
基本的にフレッツ光から転用する場合は、工事が必要ありませんが、最大速度を以前より上げたい場合は、工事が必要になります。
工事が必要な場合は、ドコモ光サービスセンターから、電話で工事日調整のための電話がかかってきます。
引っ越しでドコモ光を継続する方法
引っ越しなどを行う場合、ドコモ光のサポートに電話、ドコモショップで引っ越しの旨を伝えることでドコモ光を継続して利用することができます。
この場合、工事費は引越し先でも発生するので注意しましょう。
戸建てタイプで工事が必要な場合工事費は約7,500円、NTTに東西をまたいでの引っ越しの場合は15,000円の工事費が発生します。
(その代わり、dポイント5,000ptの特典が受け取れます。)
ドコモ光は引越し時に工事費の負担がありますが、他社の光回線では何度引っ越しを行っても工事費が無料というプロバイダもありますので、転勤などで引っ越しが多い場合はドコモ光ではなく、工事費が無料のプロバイダでインターネット回線を契約することをおすすめします。
ドコモ光を解約をする方法
ドコモ光の解約方法はドコモショップで解約する方法と、電話で解約する方法の2種類があります。
それぞれ解約には本人確認が必要になりますので、ドコモ光を契約したときの書類を用意の上、解約を行いましょう。
電話での解約の場合、午前9時から午後8時までの受付となっていますので、この時間に電話をしましょう。
このとき、かけた時間によっては繋がりにくい場合がありますのでつながらない場合は時間をあけて再度電話をかけて見てください。
ドコモショップで解約を行う場合は、事前に予約をすることをおすすめします。
ドコモショップも時間帯によっては混雑していますのであらかじめ予約を取ることで待ち時間を減らすことができますよ。
違約金について
ドコモ光の違約金について紹介します。
ドコモ光は定期契約タイプのインターネット回線なので、更新月以外の解約だと違約金が発生してしまいます。
更新月以外での解約の場合、戸建てタイプだと13,000円、マンションタイプだと8.000円の違約金が発生します。
また、解約時に工事費の残債が残っている場合はこちらの料金も一括で請求されますので、注意してください。
解約する場合は月末をおすすめします。
月初めに解約すると1ヶ月分の料金が発生してしまいますので、料金分使うために解約はなるべく月末に行いましょう。
ドコモ光の接続・設定について
ドコモ光の設定方法について接続、設定方法について紹介します。
ドコモ光に限らず、インターネットの設定方法は少々面倒で初めて設定する方には難しい場面もありますよね。
ここからは、スムーズにインターネットの設定・接続ができるよう、その方法について詳しく解説していきます。
初期設定方法
ドコモ光の初期方法について紹介します。
ドコモ光の接続方法は以下の通りになっています。
- 光コンセントとONUを接続する
- ONUをとWi-Fiルーターを接続する
- Wi-Fiルーターでプロバイダの情報を入力し、接続を行う
- インターネットに接続したい機器をWi-Fiルーターに接続する
こちらの手順となっています。
光コンセントとONUの接続は業者の方が行ってくれる場合もあります。
接続方法としては光コンセントに光ケーブルを接続し、ONUの光ケーブル接続端子に光ケーブルを接続するのみとなっています。
Wi-FiルーターとONUの接続方法はLANのケーブルを利用して接続するのみです。
この際、ONU側にはLAN端子は1つしかありませんが、Wi-Fiルーター側には複数のLAN端子がありますので、接続端子を間違えないようにしましょう。
基本的には色が違う端子、一番下の端子に接続しますので、Wi-Fiルーターの説明書を読んで確認しましょう。
ケーブルの接続後、インターネットの接続を行います。
Wi-Fiルーターの設定ページにアクセスし、プロバイダから送付された用紙をもとにインターネットの設定を行います。設定を進めるとインターネット接完了という画面が表示されますので、こちらの画面が表示されたらインターネットの接続設定は完了です。
インターネットの接続設定が終了したら、インターネットに接続したい機器を設定します。
Wi-Fiルーターの背面に記載されているSSIDとパスワードを入力して接続を行います。
接続が完了すると接続した機器にWi-Fiのマークが表示されます。
Wi-Fiのマークが表示されない場合はパスワードが間違っている可能性がありますので、再度接続を行ってみてください。
PC1台を接続する場合
PC1台を接続する場合は、Wi-Fiルーターの背面にLAN端子がポートに接続するのみで設定が完了します。
よほど小型のWi-Fiルーターでない場合はLANポートが1つは付いているはずですので、こちらにLANケーブルを接続し、パソコンにもLANケーブルケーブルを接続するのみで設定が完了します。
Wi-Fiで接続する場合はWi-FiルーターのSSIDとパスワードを用いて、接続を行いましょう。
複数台のPCを接続する場合
複数台のPCを接続する場合は、LANケーブルを利用する方法と、Wi-Fiを利用する方法があります。
LANケーブルを利用する方法はWi-Fiルーターに複数のLAN端子が搭載されている必要がありますが、一般的に家庭で利用されるWi-Fiルーターであれば複数搭載されているので安心してください。
Wi-Fiを利用する場合は、先ほどの場合と同様、SSIDとパスワードを用いて接続を行いましょう。
PCやスマホを無線LANで接続する場合
Wi-Fiを用いて接続する方法は、SSIDとパスワードを用いて接続を行います。
Wi-Fiを利用して接続する注意点としては接続台数が多いとインターネットの繋がりにくくなったりすることがありますので、Wi-Fiルーターの性能に合った台数を接続しましょう。
光電話を利用する場合
ひかり電話を利用する場合は、別途光でんわ対応の電話機を用意する必要があります。
こちらの電話機を用意し、光でんわ対応ONUの電話線に接続することで光電話を利用することができます。
ひかりTVを利用する場合
ひかりTVを利用する場合は、ひかりTVターミナルが必要です。
ドコモ光で利用する場合はレンタルで利用することができますので、レンタルの上利用しましょう。
ひかりTVは専用のテレビチャンネルを見ることができますので、普段から様々な番組を見る方にはおすすめですよ。
ひかりTVの使い方については、ドコモのマニュアルに詳しく書いてあるので、心配いらないでしょう。
まとめ
ここまで、ドコモ光について解説してきましたが、ドコモ光の要点は以下の通りです。
- ドコモ光はドコモユーザーでセット割が大きい人におすすめ
- ドコモ光の料金は、プロバイダの選択で変わる
- セット割引は、携帯のパケット容量によって変わる
- ドコモ光の対応エリアはフレッツ光と同じ
- ドコモ光には、電話やテレビのオプションがある
ドコモユーザーにとって、料金面のメリットが大きく、キャッシュバックも活用すれば、さらにお得に契約できます。
速度についても、近年ずいぶん改善されてきているようです。
検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
よぉし、ドコモ光についてはこれで完璧だぁ!!みんなに快適なインターネットを届けられる立派な光の妖精になるため、インターネットについてもっと勉強するぞぉ!!
その調子じゃー!!
.