auひかりの料金は?
auひかりの料金は、以下の通りです。
戸建ての場合は「標準プラン」「ギガ得(2年契約)」「ずっとギガ得(3年契約)」から選ぶことができます。
一方、集合住宅は同じマンション内の契約者数や建物の状態によって料金が変わり、自分で選択することはできません。
料金は、以下の通りで、この月額料金にはプロバイダ料が全て含まれています。
なお、プロバイダは7種類の中から選ぶことができますが、どのプロバイダを選んでも値段は変わりません。
戸建ての場合
集合住宅の場合
.
戸建てプランの料金を解説!!
「ずっとギガ得」が一番お得!
戸建てプランは、「標準プラン」「ギガ得(2年契約)」「ずっとギガ得(3年契約)」の3つから選択することができます。
通常プランは契約期間の定めがない分、高くなるので、お得に利用したい方は3年契約の「ずっとギガ得」を選択されることをおすすめします。
それぞれのプランの料金詳細は、以下の通りです。
.
途中でやめるかもという人は??
月額料金は、「ずっとギガ得プラン(3年契約)」がお得ということはわかったけれど、途中でやめるかも・・・?という人は、違約金のことを考えると、3年契約のプランには申し込みしづらいですよね。
このような場合どうすればいいのでしょうか。
「auひかりの違約金っていくらかかるの?」という方はこちらのページをご覧ください。
9ヶ月以内でやめるなら標準プラン
違約金のことを考えると、9ヶ月以上使うのであれば、「ギガ得プラン」の方が「標準プラン」よりお得になります。
9ヶ月以内でやめるかも?という人は「標準プラン」を選ぶといいでしょう。
「ギガ得(2年契約)」と「ずっとギガ得(3年契約)」では?
また、「ギガ得(2年契約)」と「ずっとギガ得(3年契約)」では、どうでしょうか?
結論から言えば、31ヶ月以上使うのであれば、「ずっとギガ得プラン」の方が安くなります。
それより早く解約するのであれば、「ギガ得(2年契約)」を選んだ方がいいでしょう。
.
マンションプランの料金について解説!
マンションプランには「光配線方式」「VDSL方式」「LAN配線方式」の3つのプランがあります。
しかし、基本的にこれらは、マンションの状況によって決まるため、自分で決定することができません。
3つのプランの違いは以下の通りです。
マンションミニ
いわゆる光配線方式と呼ばれる配線方法です。
各部屋に直接光回線を引き込むことができるので、他の配線タイプより通信速度が早いことが特徴です。
その分、料金は少し高めに設定されています。
マンションギガ
マンションギガは、4階建て以上の集合住宅で利用するタイプの配線方式です。
マンションミニと同様各部屋まで光ファイバーを引き込むことができ、高速インターネットを利用することができます。
VDSL
VDSLは、マンションの共用部まで光回線を引き込みそこからADSL(電話線)を使って各部屋にインターネットを繋ぐタイプです。
上の二つの方式に比べて、速度は遅めですが、その分料金は低く設定されています。
LAN配線方式
LAN配線方式は、共用部まで光回線を引き込み、そこからLANケーブルで各部屋にインターネットを繋ぐという配線方式です。
LANケーブルは、VDSLに比べると速度が速い傾向にあります。
auひかり ビジネスの料金を解説!
auひかり ビジネスとは、法人・ビジネス向けのインターネットサービスです。
高速インターネット(送受信最大1Gbps)と高品質なIP電話を安く使用できるため、多くの企業に利用されています。
ただし、新規申込の受付は2016年3月31日をもって終了しているので、新規利用はできません。
auひかり ビジネスの料金詳細はこちらへ。
.
初期費用・工事費は?
auひかりの初期費用は以下の通りですが、工事費の分、月々の割引があるので、継続してサービスを利用することで、実質無料となります。
ただし、戸建ての場合30ヶ月、マンションの場合24ヶ月より早く解約すると工事費の残債が請求されるので注意しましょう。
.
auひかりの工事費については、こちらのページでも詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
auひかりのWi-Fi接続には料金が必要?
auひかりの開通後、パソコンだけでなくスマホやタブレットもWi-Fiで接続する場合、無線LANルーターが必要です。
しかし、auひかりの場合はホームゲートウェイに無線LAN機能が内蔵されており、月額500円で利用できます。(auスマートバリュー加入者は無料です。)
ただし、長い目で見るとご自身で無線LANルーターを購入された方がお得です。
5000円ほどの出費で充分なスペックの無線LANルーターを購入できるため、長くauひかりを利用するのであれば、市販品を購入しましょう。
.
申し込み窓口によって料金が変わるの?
auひかりの申し込み窓口は、たくさんありますが、月額料金自体はどこの窓口から申し込みをしても変わりません。
ただし、それぞれの窓口で用意されているキャンペーンやキャッシュバックは違うので、お得さに差が出てきます。
どこで申し込むのがお得なの?
申し込み窓口には、主に以下の4つがあります。
この中で、一番お得に申し込みができるのは代理店サイトからの申し込みです。
以下、それぞれの窓口について解説していきます。
KDDIに電話で申し込みする
KDDIに電話で申し込みするのは、一番お得度の少ない方法なので、おすすめできません。
全ての窓口共通の最低限のキャンペーン特典しか受けられないため、メリットがありません。
auショップから申し込みする
auショップでもauひかりの申し込みをすることは可能です。
キャンペーンが実施されている場合もありますが、それほど高額ではないことが多いため、おすすめできません。
家電量販店で申し込みする
家電量販店でもauひかりを申し込むことができます。
しかし、店舗に配置する人件費などにコストがかかっているので、キャッシュバック自体はネットからの申し込みより少なくなっています。
代理店サイトから申し込みする
申し込み窓口の中で、一番おすすめしたいのが、代理店サイトからの申し込みです。
代理店サイトでは20,000円~50,000円程度の高額キャッシュバックを行っているため、一番お得に申し込みをすることができます。
店舗などに行かなくても、すぐに申し込みができるので、手間もいらず、簡単です。
.
auひかりの料金は高い?
auひかりの月額料金は、光回線としては標準的です。
しかし、auひかりはキャッシュバックやキャンペーンを数多く行っており、上手に利用することで、他社より安く利用することができます。
特にauのスマホを利用されている方は、セット割引を受けることができるため、毎月最大2,000円の割引を受けることができるので、お得にインターネットを使うことができます。
料金が高くなった!そんな時の対策は?
契約して数ヶ月経った後、急に料金が高くなった時は、オプション契約を確認しましょう。
キャッシュバックの受け取り条件としてオプションに加入している場合、オプション料金の無料期間が終了し、月額料金にオプション利用料が加算されているかもしれません。
放置していると必要のないオプションに毎月料金を支払うことになるので、早急に解約することをおすすめします。
料金の内訳や契約内容は、明細か会員ページ(My au)から確認できます。
.
auスマートバリューはどれくらいお得になる?
auのスマホ・タブレットのプランに申し込みをしていると、auスマートバリューというセット割引を受けることができます。
割引額は、契約しているプランによって異なり、家族内のauユーザーの分も10台までなら割引をしてもらえます。
.
.
auひかり電話の料金は?
auひかりの電話料金についても確認しておきましょう。
.
※電話を2回線利用する場合は、2回線目の月額料金が別途450円必要です。
オプションパックとは、電話の便利なオプションが5つセットになったプランです。
割り込み電話、発信電話番号表示(ナンバーディスプレイ)、電話番号通知リクエスト、割込番号表示、着信転送の5つのサービスが500円/月で利用できます。
ナンバーポータビリティサービスを利用すれば、今の番号のまま乗り換えることも可能。(プランによって例外あり)
電話の切り替えに関しては、KDDIが手続きしてくれるので、自分でする必要はありません。
なお、auひかりの電話サービスを利用すると、FAXの送受信も可能です。
受信は無料ですが、送信は電話の通話料金と同様の料金がかかります。
.
auひかりのテレビ料金は?
auひかりには、テレビサービスがあり、料金は以下のようになっています。
=2,480円/月~
ただし、auひかりのテレビサービスで見られるのは、専門チャンネル(CS)のみで、地デジやBSは見ることができません。
地デジ・CSを見たいなら、ケーブルテレビに加入するか地デジアンテナを立てましょう。
.
セットにしたら、どれくらい?
auひかりの電話サービス・テレビサービスをセットにした場合、どれくらいの料金になるのでしょうか。
詳細は、以下の通りです。
戸建て(ずっとギガ得プランの場合)
マンション(タイプV16契約以上の場合)
.
キャッシュバックが高額なおすすめ窓口は?
No.1:NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズは、最大52,000円のキャッシュバックがもらえる代理店です。
auひかりからも、無線LANをレンタルすることができますが、auのスマホとセットにしなければ500円/月のレンタル料がかかってしまうため、セットにしない人は、NNコミュニケーションで申し込みすることをおすすめします。
キャッシュバック | 最大52,000円 もしくは無線ルーター+最大47,000円 |
特典 | 無線ルーター |
オプション条件 | なし |
受け取り時期 | 最短翌月 |
.
.
No.2:NEXT
条件・オプションなしでキャッシュバックをもらえるおすすめ代理店がNEXTです。
申し込み後に担当者から折り返し電話がかかってくるので、その時に振り込み情報を伝えれば、翌月に45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
.
.
No.3:JTA
代理店のJTAのキャンペーンは「高額キャッシュバック」or「高速キャッシュバック」で選択することができます。
「高額キャッシュバック」を選んだ場合、開通から1年後に50,000円がキャッシュバックされ、「高速キャッシュバック」では、開通の1ヶ月後に戸建て35,000円、マンション30,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
★高額キャッシュバック
★高速キャッシュバック
.
今回は、auひかりの料金について詳しく解説しました。
auひかりは、キャシュバックキャンペーンや携帯とのセット割など様々な特典を受けられるサービスなので、ぜひ上手に活用してお得に利用をスタートさせてくださいね!
★関連記事★
auひかりはどこで申し込むのがお得?評判・料金・注意点は?―auひかり完全ガイド―
auひかりをサクッと解約するには?違約金なしで解約する方法も!
auひかりの工事内容は?工事費や開通までの期間も解説!
auひかりの乗り換え注意点!開通までの流れやキャッシュバックは?
auひかりのマンションタイプを解説!工事内容や速度は?
auひかりの代理店ネクストって評判はどうなの?高額キャッシュバックの裏側を解説!
auひかりの引越し費用はどれくらい?乗り換えるべき?
auひかり電話の料金・注意点を解説!電話番号は?
auひかりの実際の速度は?評判や速度制限についても解説!
auひかりのルーター・ホームゲートウェイについて解説!無線lanは自分で買うべき?
auひかりの問い合わせ先一覧!サポートセンター・解約窓口情報!
auひかりのテレビサービスを他社と比較!地デジは見られないけどどうすればいいの?
auひかりが使えないエリアは?エリア外だったときの対処法も!