

.
まずは、結論から見てみましょう。
状況別のおすすめ光回線・インターネット回線は、以下の通りです。
あなたの状況 | おすすめ光回線 |
ドコモユーザー | ドコモ光 |
auユーザー |
auひかり (関西の人はeo光) (東海地方の人はコミュファ光) (四国地方の人はピカラ光) (九州地方の人はBBIQ) |
ソフトバンクユーザー |
ソフトバンク光 (関東・関西・東海・九州(福岡・佐賀)の人はNURO光) |
上記に当てはまらない方 | So-net光 |
まずはご自身の携帯でセット割引が適用できるサービスを選ぶことが重要です。
また、キャッシュバック額は申し込みする窓口によっても違うので、できるだけお得な条件で契約できるところを探しましょう。
最近では、公式サイトよりも代理店から申し込みをした方が高額キャッシュバックをもらえることが多くなっています。
ただし、高額キャッシュバックを行っているからといって、すぐに飛びつくのは危険です。
というのも、高額キャッシュバックは、オプションの追加など、条件が厳しい場合もあり、結局もらえないということもあるからです。
以下では、それぞれのインターネット回線の公式ページとおすすめ窓口をまとめています。
.
サービス名 | 公式ページ・おすすめ窓口 |
ドコモ光 | |
auひかり | |
eo光 | |
コミュファ光 | |
ピカラ光 | |
BBIQ | |
ソフトバンク光 | |
NURO光 | |
So-net光 |
.
ちなみに、電話や訪問で光回線の営業をしてくるセールスマンもいますが、営業をされてすぐにそこで契約することはおすすめしません。
というのも、すぐにインターネット回線を契約してしまうと、契約内容の確認が不十分のままになってしまい、トラブルの原因になりがちだからです。
実際に以下のような事例も報告されています。
キャッシュバックを受けるには、複数の有料オプション契約が必要で、毎月その料金を支払うと、キャッシュバックに見合わない。
オプションの説明が無く、請求書を見て初めて気づいた。オプションはさらに別会社との契約であり、解約すると違約金がかかる。
キャッシュバックを受けるための手続きがややこしく、気がついたときには申請期間が過ぎていた。
光回線を解約したのに、代理店等とのオプション契約が解約されておらず、その後も料金の引き落としが続いていた。
セールスマンの話を聞いていると、「かなり安そう!」と感じてしまうかもしれませんが、実際はそれほど安くないということもあります。
まずは、インターネットで、比較をして、どのサービス・申し込み先が一番自分にとって特なのか比較してみてください。
以下のページでは、光回線のよくあるケースや営業の上手な断り方を解説しておりますので、気になる方はチェックしてみてください。
→光回線の勧誘の上手な断り方!しつこい電話&訪問営業への対処法は?
まず1つ目のポイントは、利用料金が本当にお得なところを選ぶということです。
プランによっても料金は前後しますが、以下では、代表的な光回線・インターネット回線のおおよその料金をまとめています。
.
※プロバイダ料込
月額料金を見て比較検討することは、もちろん大切ですが、本当にお得かどうか知るためには、以下についても確認する必要があります。
月額料金は、それぞれのサービス・プランによって決まっており、ずっと同じ料金の場合もあれば、途中で料金が変わることもあります。
安いと思って申し込んだのに、後から料金が上がってしまっては、結局損してしまうことになりかねないので、使いはじめの料金だけでなく、その後の料金についてもチェックしておきましょう。
インターネット回線の月額料金を安くする1番のポイントは、携帯のセット割引をうまく利用することです。
例えば、ドコモ光なら、毎月最大3,200円、au・ソフトバンクでは、毎月最大2,000円の割引を行っています。
携帯キャリア | 光回線 | 割引額 |
ドコモ | ・ドコモ光 | 最大3,500円/月 |
au |
・auひかり ・eo光 ・コミュファ光 ・BBIQ ・ピカラ光 ・メガエッグ ・ビッグローブ光 ・So-net光 |
最大2,000円/月 |
ソフトバンク |
・ソフトバンク光 ・NURO光 |
最大1,000円/月 |
.
そのため、大手3キャリアの携帯をお持ちの方は特に、携帯のセット割引を意識して光回線・インターネット回線を選ぶことをおすすめします。
お得さを見極めるためには、キャッシュバックについても、きちんとチェックする必要があります。
キャンペーンによっては、乗り換えるだけで数万円もらえることもあるので、キャッシュバックも合算して、トータルでお得になる光回線を選びましょう。
キャッシュバックについて知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。
→光回線のキャッシュバックを徹底比較!おすすめサービスはこれ!
インターネット回線を選ぶ際に、以外と見落としがちなポイントが工事費です。
工事費はサービスによって様々です。
無料~5万円までと、料金に幅があるため、お得さに影響してくる大きなポイントと言えます。
相場としては、約1.5~4万円となっていますが、最近では「工事費無料」「実質無料キャンペーン」も多く行われているので、上手に利用しましょう。
ただし、「実質無料キャンペーン」の場合は、工事費が月々の分割で割引されるため最低利用期間を過ぎずに解約してしまうと、残債を一括で請求されてしまいます。
この点についても契約前にきちんと確認しておきましょう。
光回線・インターネット回線の工事費について知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。
速度の速い光回線を選ぶことは重要です。
光回線のスピードは利用状況やお使いの環境によって変わるので、一概に「どれが速い」と言えるものではありませんが、速度に関して、筆者がおすすめしたい順に並べると以下のようになります。
光回線サービスを選んでいる時に「どちらにしよう?」と迷ったら、これを参考に決定するといいでしょう。
上で紹介した9つのインターネット回線は、比較的速度に関して評判の良い光回線なので、この中から選ぶのであれば、まず問題ありません。
また、ケーブルテレビは、接続に同軸ケーブルを使用するため、性質上どうしても速度が遅くなってしまう傾向があり、おすすめできません。
アンテナなしでテレビを見たい場合は、光テレビサービスなどを利用するといいでしょう。
→とにかく速い!光回線・プロバイダBEST3
→通信速度とは?必要な速度はどれくらい??
光回線を選ぶ上では、信頼できる大手の会社を選ぶということも大切です。
なぜなら、大手の方が、サービスが充実しており、利用開始後のフォロー体制もしっかりしている傾向にあるからです。
また、インターネットを利用するためには、光回線だけでなく、プロバイダにも申し込みする必要があります。
このプロバイダについても、大手の方が設備は充実していることが多く、比較的安定した通信速度を期待できます。
上でご紹介した3つのポイントをクリアした光回線・インターネット回線サービスが以下の9つです。
サービス名 | おすすめの人 | おすすめ理由 |
ドコモ光 | ドコモユーザー |
|
auひかり | auユーザー |
|
eo光 | auユーザー + 関西地方 |
|
コミュファ光 | auユーザー + 東海地方 |
|
ピカラ光 | auユーザー + 四国地方 |
|
BBIQ | auユーザー + 九州地方 |
|
ソフトバンク光 | ソフトバンクユーザー |
|
NURO光 | ソフトバンクユーザー + 関東・関西・東海・九州(福岡・佐賀) |
|
So-net光 | 上記に当てはまらない方 |
|
月額料金 | 戸建て | 5,200円~ |
マンション | 4,000円~ |
ドコモ光は、NTTの光回線を利用したサービス。
300万の契約数を突破している実績からも、信頼性が高いインターネット回線サービスだと言えるでしょう。
ドコモ光に申し込む最大のメリットは、一人で使う場合500円~1,100円、家族で使う場合800円~3,200円毎月割引してもらえ、月々の利用料金が安くなるということです。
割引額は、携帯のプランによっても変わり、家族で利用している方は特にお得になります。
・スマホを一人で使う場合、割引額が他社に比べて少ない
・キャシュバックは、現金ではなくdポイント
ドコモ光では、25社のプロバイダの中から、自分で選択する形式になっており、選ぶプロバイダによって月額の料金は、変わります。
対応プロバイダの中で、キャッシュバックを行っているのは、以下の4社のみで、キャッシュバック額は最大15,000円です。
この中で、ぷららならオプションなしで、申し込みのみで15,000円もらえるのでおすすめです。
ちなみにこの4つのプロバイダであれば、料金は変わらず、戸建てが5,200円/月で、マンションが4,000円/月となっています。
⇒ドコモ光の詳細はこちら
ドコモ光の工事料金を紹介します。まずはこちらの表をご覧ください。
戸建てタイプ | マンションタイプ | 屋内配線を新たに設置しない場合 | 無派遣工事 |
19,440円 | 16,200円 | 8,208円 | 2,160円 |
※現在は無料キャンペーン中!
ドコモ光の工事費は比較的、安値で気軽に契約することができます。
工事費は分割で支払うことも可能ですので、工事費をまとめて払いたくない方でも安心ですね。
屋内配線を新たに設置しないという工事ですが、こちらは屋内に光コンセントなどが設置されていて、電柱から光ケーブルを引き込むのみの工事です。
あらかじめ光回線が宅内に引き込まれていると屋内配線の手間がありませんので、工事費が安く済みます。この他に無派遣工事というものもあります。
こちらの工事は工事の業者が自宅で作業することなく、自宅に配送される機器を接続するのみの工事です。
工事を必要としないため、とても料金が安くなっています。
現在は工事費無料のキャンペーンを行っていますので、工事費は無料となっています。
戸建てタイプ、マンションタイプ限らず、ドコモ光を申し込んだ方は工事費が発生しませんので申込むなら今がチャンスですよ。
月額料金 | 戸建て | 4,900~6,100円 |
マンション | 3,800~6,000円 |
auひかりは、KDDIが所有する独自の回線網で提供されているインターネット回線サービスで、通信速度の速さやサポートの手厚さで人気があります。
さらに
・工事費実質無料
・他社違約金負担
のキャンペーンも行われていて、乗り換えやすさも◎です。
また、auひかりについては、代理店で高額キャッシュバックが行われているので、そちらを利用した方がお得に契約できます。
・テレビサービスでは地デジが見られないため、アンテナが必要
・工事が必須
・1番安いプランは3年縛り
auのプロバイダは7社から選択することができます。
ただし、どのプロバイダを選ぶかによって受けられるサービスが違ってくるので注意が必要です。
2019年12月のキャッシュバック対象プロバイダ・サービス内容は以下の通りです。
プロバイダ名 | キャッシュバック額 | その他キャンペーン | |
ホーム (ずっとギガ得) |
マンション (お得プランA) |
||
BIGLOBE | 25,000円 | 20,000円 | 「ブロードバンド出張サポート」 初回訪問月から翌月末まで 何回でも無料 |
So-net | 25,000円 | 20,000円 | セキュリティソフトカスペルスキー24ケ月無料 |
@nifty | 25,000円 | 20,000円 | 無料出張 設定サポート 2回まで無料 |
※代理店NNコミュニケーションズから申し込みした場合
7社のうち、BIGLOBE、So-net、@niftyが高額キャッシュバックを行っています。
ただし、キャンペーンは、次々と変わっていくので、申し込みの際は、必ずそれぞれのページで、最新情報をチェックしてください。
⇒auひかりの詳細はこちら
auひかりの工事料金を紹介します。まずはこちらの表をご覧ください。
戸建てタイプ | マンションタイプ |
37,500円 | 30,000円 |
※現在は実質無料キャンペーン中!
auひかりでは工事費が実質無料になるキャンペーンを開催しています。
こちらのキャンペーンはauひかりを申込むと適用されるキャンペーンですので、誰でも適用することができますよ。
工事費の料金を5年分毎月割引してくれますので、5年間利用することで工事費を実質無料にすることができます。
注意点としては5年間工事費相当分を割引するキャンペーンですので、5年以内に解約してしまうと残りに分の工事費は支払う必要があります。
無駄な出費となってしまう可能性がありますので、auひかりを利用する場合は5年の利用を前提に契約することをおすすめします。
また、戸建てタイプですが、契約解除時に撤去工事が発生してしまい、こちらの工事費で30,000円近くの料金が発生してしまいますので、こちらも注意してください。
NTT系の回線であればそのまま回線を残すこともできるのですが、auひかりは撤去する必要がありますので解約時にも料金が発生することを忘れずに覚えておきましょう。
月額料金 | 戸建て | 2,953円~ |
マンション | 2,524円~ |
eo光は関西電力グループが提供しているインターネット回線サービスです。
eo光もKDDIと業務提携しているため、auのスマホセット割引が適用可能!
毎月最大2,000円お得になります。
しかも、月額料金が2,953円~と業界の中でも最安値級なので、固定費を大幅に削減することができます。
しかも、
・最大50,000円の商品券プレゼント
・工事費無料
といったキャンペーンも行われているので、提供エリアにお住まいの方には、非常におすすめです。
・提供エリアが限られている
・工事必須
・はじめの1年が安い分2年目から4,953円になる
・工事までの期間が長くなる場合がある
eo光は、プロバイダ一体型のサービスです。
つまり、eo光が、光回線もプロバイダもどちらの役割もやってくれるということ。
プロバイダ料は月額料金に含まれており、追加料金は発生しません。
⇒eo光の詳細はこちら
eo光の工事費はホームタイプ、メゾンタイプ(マンションタイプ)にかかわらず、工事費は27,000円となっています。
eo光もキャンペーンを開催していて、30ヶ月間の間、工事費相当分の料金を割引してくれます。
こちらのキャンペーンを適用することで30ヶ月利用すると工事費が実質無料になります。
工事の流れについては、光回線を申込む→確認の電話がかかってくる→工事→開通となります。
月額料金 | 戸建て | 3,630円 |
マンション | 5,350円 |
東海地方のauユーザーには、コミュファ光がおすすめです。
コミュファ光は、auの携帯割引が利用可能で、しかもキャッシュバックが、かなり高額なので、auユーザーの方が乗り換えるには、もってこいのサービスと言えます。
公式キャンペーンでは最大55,000円キャッシュバックをもらえ、代理店サイトの中には最大30,000円の高額キャッシュバックを行っているところもあります。
また、電話やテレビもお得に使えるので、これらのオプションを利用したい人には特におすすめです。
・提供エリアが狭い
・工事必須
・マンションの料金が高い
・工事までに時間がかかることがある
コミュファ光は、インターネット回線+プロバイダの事業も行っているため、特にこだわりがない場合は、「インターネット回線+プロバイダ」がセットになったプランを選択するといいでしょう。
ただし、プロバイダを自分で選びたい方は、コミュファ光の光回線のみ契約し、他社のプロバイダを組み合わせて使うこともできます。
月額料金が高くなってしまうので、あまりおすすめできませんが、このような契約方法もあるということは覚えておくといいでしょう。
⇒コミュファ光の詳細はこちら
コミュファ光の工事費は25,000円となっています。
ですが、安心サポートプラス(700円/月)というオプションに加入すると、工事費が無料になります。
このオプションでは、リモートサポートやセキュリティソフト(ウイルスバスター)、パソコン修理といったサービスが受けられます。
工事は混雑することもあるため、開通までの期間は、戸建てなら2ケ月、マンションなら1ケ月程度余裕を持っておくといいです。
月額料金 | 戸建て | 4,200円~4,600円 |
マンション | 3,280円~3,400円 |
ピカラ光は、四国地方限定で展開されているサービス。
auのセット割引が使えるため、auユーザーの方におすすめです。
しかも、新規申し込みで、商品券20,000円分やタブレット端末、パソコン、空気清浄器などの中から豪華プレゼントがもらえるところも嬉しいポイント。
その上、
・セキュリティ無料
・工事費無料
などのキャンペーンも充実しています。
月額料金も他社に比べて安いので、乗り換えるだけで、かなりお得になりますよ。
・提供エリアが狭い
・工事必須
ピカラ光は、インターネット回線とプロバイダが一体型になったサービスなので、ユーザー側でプロバイダ会社を選ぶことができません。
料金には、すでにプロバイダ料も含まれているので、基本的には月額料金以上の費用がかかることはないと考えておくといいでしょう。
⇒ピカラ光の詳細はこちら
ピカラ光の工事費はホームタイプ、マンションタイプともに25,000円となっています。
ピカラ光はインターネット回線とピカラ光でんわというIP電話サービスも同時に契約することで工事費が無料になるキャンペーンを開催しています。
ピカラ光でんわに加入するという条件付きですが、25,000円の工事費を無料にすることができますので、とても魅力的ですね。普段から固定電話を利用しているという方はピカラ光でんわに乗り換えることで毎月に電話代も節約することができますよ。
月額料金 | 戸建て | 100メガコース:4,700円~ ギガコース:5,000円~ |
マンション | 100メガコース:3,500円~ ギガコース:3,800円~ |
BBIQ(ビビック)は、九州限定で提供されている光回線サービスです。
戸建て4,700円/月~、マンション3,500円/月~利用できます!
現在はギガスタート割(1,000円×11ケ月)も行われており、お得になります。(※ギガコース契約の場合)
しかも、auユーザーなら、最大2,000円のスマホセット割引も使えるので、利用料金が激安に。
現在は、公式キャンペーンで商品券20,000円分プレゼント、代理店でもさらに最大10,000円もらえるキャッシュバックが行われています。
・提供エリアが狭い
・工事必須
・工事が遅くなる場合がある
BBIQは、インターネット回線とプロバイダが一体型のサービス。
つまり、プロバイダ料も含めて、戸建て4,700円/月~、マンション3,500円/月~利用できるということになります。
他社と比べても、かなり安いですね。
⇒BBIQの詳細はこちら
BBIQの初期費用は、ホームタイプ・マンションタイプともに初期費用2,800円のみとなっています。
2,800円で光回線を導入できますので、とてもお得ですね。
新規申し込みの場合はこちらの料金ですが、再契約の場合や特殊な配線を行った場合は追加の料金が発生しますので、注意してくださいね。
月額料金 | 戸建て | 5,200円 |
マンション | 3,800円 |
ソフトバンク光では、「おうち割」というスマホセット割を行っており、毎月最大2,000円お得に利用できます。
また、契約者の家族のソフトバンク携帯も割引対象となるため、ソフトバンクユーザーが多い家族ほどお得になります。
また、ソフトバンク光では
・他社違約金負担
・工事費無料
といったキャンペーンも行っており、「乗り換えやすさ」というポイントでもおすすめできます。
また、ソフトバンク光は代理店による販売も積極的に行っており、高額キャッシュバックキャンペーンも多数実施されています。
そのため、代理店を上手に利用した方がお得に契約することができます。
・携帯セット割引には、オプション(500円/月)の加入が必須
・メール機能の利用はオプション(300円/月~)への加入が必須
ソフトバンク光では、プロバイダがYahoo!BBのみとなっているため、自分で選ぶ必要はありません。
ただし、メール機能を利用する場合は、オプションプランに加入する必要があり、300円/月~の料金がかかります。
⇒ソフトバンク光の詳細はこちら
ソフトバンク光の工事費は光ケーブルがどこまで配線されているかで料金が異なります。
基本的に光回線が引き込まれていない戸建て・マンションは24,000円の工事費が発生し、光ファイバー導入済みマンションの場合は2,000円の料金です。
ソフトバンク光のキャンペーンを開催していて、毎月の料金から24ヶ月間1,000円の割引or24,000円の普通為替を受け取ることができます。普通為替は郵便局で交換することになりますが、現金が手に入りますので、工事費を全額キャッシュバックされるのでおすすめですよ。
開通までは、約1ケ月かかると思っておきましょう。
また、現在フレッツ光を利用している方は、転用となり、工事の必要はありません。
この場合、転用完了まで2週間くらい期間を見ておくといいでしょう。
月額料金 | 戸建て | 4,743円 |
マンション | 1,900円~ |
関東・関西・東海・九州(福岡・佐賀)のソフトバンクユーザーの方には、NURO光のインターネット回線がおすすめです。
NURO光はソフトバンクと業務提携しているため、ソフトバンク携帯とのセット割引を利用することができます。
そのため、スマホ代毎月最大2,000円割引を受けることが可能です。
しかも、速度は、業界最速の2Gbosで、料金も他社に比べて非常にリーズナブルなので、提供エリアにお住まいの方には、イチオシのインターネット回線サービスと言えます。
・35,000円キャッシュバック
・無線LAN無料レンタル
・セキュリティ無料
・工事費実質無料
とキャンペーンも充実しており、乗り換えるだけで、お得に高品質なサービスを受けることができますよ。
・工事が2回必要
・提供エリアが限られている
プロバイダは、So-netのみとなっており、NURO光に加入すれは、自動的にSo-net を利用することになります。
月額料金には、プロバイダ料も含まれているため、プラスで費用を請求されることはありません。
⇒NURO光の詳細はこちら
NURO光の工事費はホームタイプ、マンションタイプともに40,000円となっています。
しかし、キャンペーンで、30ヶ月間毎月割引がありますので、工事費は実質無料にすることができます。
ですが、実質無料という形になりますので、30ヶ月間は利用しないと残りに分の工事費を一括で支払う必要がありますので、注意してくださいね。
また、NURO光の場合は他の光回線と違って工事が2回あります。
開通までの目安は1ケ月~2ケ月となりますので、できるだけ早めに申し込みをしておくことをおすすめします。
月額料金 | 戸建て | 3.980円~ |
マンション | 2.980円~ |
So-net光は、プロバイダで有名なSo-netとフレッツ光をセットにしたインターネット回線サービスです。
光回線自体は、NTTのものを利用するため、現在フレッツ光に加入されている方は、工事なしで利用することができます。
また、フレッツ光の工事費を払い終えていない場合は、残債を負担してもらえるので、費用のことを気にせず、すぐに乗り換えられるというメリットもあります。
また、フレッツ光以外の方が、新規で申し込みする場合は、代理店からの申し込みで最大50,000円のキャッシュバックがあるため、金銭的な負担なく、乗り換えすることができます。
・31ケ月以上利用すると料金が上がる
・auのスマホ割引は1,200円で他社より少ない
So-net光という名前が付いていることからもお分かりかと思いますが、So-net光のプロバイダは、So-net一択となります。
その他のプロバイダは選べませんので注意してください。
⇒So-net光の詳細はこちら
So-netも工事費の料金体型が複雑です。こちらの表をご覧ください。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
屋内配線を行なう工事(標準的な工事) | 24,000円 | 24,000円 |
既設の屋内配線を利用した工事 | 9,583円 | 9,583円 |
無派遣工事 | 2,000円 | 2,000円 |
屋内配線を行なう工事と既設の屋内配線を利用した工事、無派遣工事の3種類の工事方法があります。
基本的には屋内配線を行なう工事が行われますので、こちらの料金が発生すると考えてください。
以前に光回線を利用していた場合や転用の場合は既設の屋内配線を利用した工事は無派遣工事になる可能性もあります。
割引についてですが、工事費の割引キャンペーンなどはなく、利用料金の割引が豊富ですので、工事費分以上にお得になりますよ。
はじめの3年間は毎月の利用料金から2,000円の割引を受けることができますので、この割引のみで工事費を無料にすることができますので工事費が掛かってもお得になりますね。
工事の流れについて紹介します。一般的な光回線の工事の流れはこの様になっています。
まずは光回線を申込みましょう。
光回線は店頭やウェブなど様々なところで申込むことができますよ。
光回線を申込むと確認の電話がかかってきます。
こちらの電話では申込みの確認の他に工事日の指定が行われます。都合の良い日を指定し、工事の予約を行いましょう。
工事日当日になると工事を行います。この工事は立ち会いが必要となりますので、工事日は必ず予定を開けておきましょう。
工事は通常3時間ほどで終了します。
工事が終了するとインターネットを利用することができます。光ケーブルに繋がっている機器とルーターを接続し、設定後インターネットを利用することができます。
.
月額料金 | 戸建て | 4,300円~ |
マンション | 2,600円~ |
NTT東日本・NTT西日本が行っているインターネット回線サービスのことをフレッツ光といいます。
アクセス回線とは、インターネットなどの通信ネットワークです。
月額料金500円のひかり電話に加入することで、固定電話への電話料金が1分間で3分8円で通話することが可能です。
フレッツ光は契約した住宅に直接、光ファイバーを接続するため、インターネット回線速度が速く通信速度が安定しています。
しかも、
友達紹介キャンペーンで、友達一人を紹介で3000円キャッシュバック!
友達を紹介するたびに受けることができ、紹介された方にも3000円キャッシュバックをもらえます。
対象プランを2年間契約することにより月々の利用料がお安くなり、合計最大16,800円お得に利用できます。
・スマホセット割がない
・キャンペーンやキャッシュバックが少ない
・プロバイダと別途契約が必要なので、支払いや手続きが面倒
フレッツ光では、アクセス回線サービスの契約の他に、プロバイダの契約が別で必要です。
プロバイダ契約での初期費用は無料です。
フレッツ光で利用できるプロバイダは10種類以上あり、金額は最安値で月額500円からあります。
月額料金 | 戸建て | 4,980円 |
マンション | 3,980円 |
ビッグローブ(BIGLOBE)光は、フレッツ光のインターネット回線サービスとプロバイダサービスがひとつになったサービスです。
三大特典として、
・工事費が無料
・キャッシュバック25000円
・無線LANルーター(構内情報通信網)1年間使用料0円(無料)
があります。
また、KDDIが提供するauのスマートバリューを一緒に契約することで、毎月最大2,000円の割引を受けることが可能です。
・公式サイトからの申し込みではキャッシュバックがほとんどない
・申し込み窓口によって料金設定が違う場合があるので、確認が必要
・更新月以外の解約には違約金がかかる
ビッグローブ(BIGLOBE)光のプロバイダですが、当然のことながら、BIGLOBEです。
このプロバイダ料金は、光回線のサービス料金に含まれているので、別途支払う必要はありません。
また、フレッツ光でプロバイダをBIGLIBEにしている方は、簡単な手続きでスムーズに転用が可能です。
画像:https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikari/tenyo.html
月額料金 | 戸建て | 5,100円~ |
マンション | 3,600円~ |
OCN光は、プロバイダと光回線をセットにした光コラボです。
一戸建ての場合は、月額5,100円(割引前6,200円)、アパートなどの集合住宅では、月額3,600円(割引前4,700円)で利用が可能。
通信速度は最大1Gbpsです。
OCNのプロバイダにこだわりがある人に選ばれています。
・スマホセット割がない
・IPv6のサービスがない
・他の光コラボと比べてそれほど安くない
通常は、アクセス回線の他にも、プロバイダ契約が必要ですが、OCN光はその必要がありません。
インターネット回線と一緒にプロバイダ契約もまとめて行ってくれる仕組みです。
COM光では、プロバイダとアクセス回線が同じ業者で、NTTグループが提供しています。
契約後に数あるプロバイダの中から選んで契約する手間が省けるところもメリットです。
画像:http://www.mtc.co.jp/marubenihikari/
月額料金 | 戸建て | 5,230円~ |
マンション | 3,880円~ |
Marubeni光は日本を代表する総合商社、丸紅テレコムが提供している光回線サービスです。
CMや広告などの宣伝にあまり力を入れていないため知名度は低いですが、知る人ぞ知る光回線となっています。
契約年数は、2年、3年、4年で選べるようになっており、4年契約の割引率が高くなっています。
Marubeni光は正規販売代理店のラプターから申し込むのがおすすめです。
公式サイトには載っていないので見逃してしまいがちですが、ラプターから申し込めば高額なキャッシュバックを得ることが出来ます!
・戸建て⇒33,000円
・マンション⇒22,000円
・プロバイダは別途契約が必要なので、高くなりがち
・スマホセット割引がない
・違約金が高い(一番高い場合36,000円)
・通信障害のトラブルが多い
Marubeni光は別途プロバイダを選ぶことが出来ますが、公式サイトでも推しているMarubeniBBがおすすめです。
MarubeniBBは「Marubeni光」「フレッツ光ネクスト」など限定したインターネット回線サービスのみ使えるプロバイダのため、利用者は少数!
つまり、混雑が起こりにくいため通信速度が大変速く、動画の編集やゲームなど大きな負荷のかかる作業も快適に進められます。
さらに4年間使用すると月額1,200円⇒930円となり大変お得です。
画像:https://www.plala.or.jp/
月額料金 | 戸建て | 4,800円~(ひかりTVあり:5,700円~) |
マンション | 3,600円~(ひかりTVあり:4,500円~) |
ぷらら光はNTTグループのぷららが提供している光回線サービスです。
基本料金が安く、とにかくインターネット回線の料金を抑えたいという人に選ばれています。
また、フレッツ光に加入していない場合、新規申し込みで高額なキャッシュバックを受けることが出来ます。
・ぷらら光に新規申し込み⇒35,000円
・ぷらら光+ひかりTV(2年契約)に新規申し込み⇒55,000円
・既にフレッツ光に加入している場合で、新規申し込み⇒最大30,000円キャッシュバック!
さらにひかりTVと併せてよりお得になるのも魅力的!
通常の申し込みだと2年間月額2,500円のひかりTVが、ぷらら光と同時契約することで月額900円に!
ぷらら光に申し込むなら、50チャンネル以上見放題のひかりTVとの同時申し込みがおすすめです。
・回線が遅い
・営業電話が多い
ぷらら光のインターネット回線は、プロバイダと一体型となっています。
つまり、別途プロバイダ契約をする必要がないため支払うのはぷらら光の月額料金のみ!
ぷらら光が一括して運営しているためコストも下がり、別途プロバイダ契約をするよりも毎月約1,000円もお得になります。
画像:http://dream.jp/ftth/dti/
月額料金 | 戸建て | 3,600円~ |
マンション | 2,400円~ |
DTI光はNTT東日本とNTT西日本が提供する光回線サービスです。
DTI光に加入するメリットは以下の通りです。
・新規限定で19,000円キャッシュバック
・東日本でADSL回線を使用している場合工事費無料
・開通月の月額料金が無料
さらに3つの割引サービスも展開しています。
・auと同時利用で月額最大1,200円割引
・SIMカード同時利用で月額150円割引
・東京ガスのガス・電気セット割の同時利用で月額最大250円割引
また、DTI光には最低利用期間や違約金が無いため、いつでも好きな時に解約出来ます。
ともすると1万円以上の違約金がかかるものも多い中、更新手数料や解約金がかからないのは大きなメリットです。
2015年に20万件以上のデータをもとにして行われたRBB SPEED AWARDではDTIが優秀賞を受賞しています。
・キャッシュバックが低め
・転用の場合キャッシュバックがない
・速度が遅いかも…
DTI光はインターネット回線とプロバイダが一体となっています。
そのため、別途プロバイダ料金がかかることはありません。
公式サイトでは料金シミュレーションを行うこともできるので、一度覗いてみるのもおすすめです。
.
ここまで、私のおすすめ光回線をご紹介してきましたが、「やっぱり他のサービスも気になる!」という方もいるかもしれませんね。
以下では、主要光回線20社を比較していますので、参考にして、自分に合ったサービスを探してみてください。
.
サービス名 | 月額料金 | キャッシュバック | 工事費 | スマホ割 | |
戸建て | マンション | ||||
フレッツ光 | 4,300円~ | 2,600円~ | なし (代理店あり) |
あり | × |
ドコモ光 | 5,200円~ | 4,000円~ | 10,000円分 | あり | 〇 |
auひかり | 4,900円~ | 3,800円~ | なし (代理店あり) |
実質無料 | 〇 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 | なし (代理店あり) |
実質無料 | 〇 |
NURO光 | 4,743円 | 1,900円~ | 35,000円 | 実質無料 | 〇 (ソフトバンク) |
eo光 | 2,953円~ | 2,524円~ | 最大30,000円 | 無料 | 〇 (au) |
コミュファ光 | 3,630円 | 5,350円 | 最大55,000円 | 無料 ※1 |
〇 (au) |
ピカラ光 | 4,200円~ | 3,280円~ | 30,000円分 | 無料 | 〇 (au) |
BBIQ | 4,700円~ | 3,500円~ | 20,000円 | 2,800円 | 〇 (au) |
So-net光 | 4,380円~ | 3,280円~ | なし (代理店あり) |
あり | 〇 (au) |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 | 25,000円 | 実質無料 | 〇 (au) |
OCN光 | 5,100円~ | 3,600円~ | なし (代理店あり) |
あり | 〇 (OCN mobile) |
JCOM | 5,000円前後 | 5,000円前後 | 最大30,000円 | あり | 〇 (au) |
DMM光 ※新規受付終了 |
4,820円 | 3,780円 | 1,000円分 | 無料 | 〇 (DMM mobile) |
エキサイト光 | 4,360円 | 3,360円 | なし | あり | × |
U-NEXT光 | 4,200円~ | 3,180円~ | なし (代理店あり) |
あり | 〇 (U-mobile) |
Marubeni光 | 5,230円 | 3,880円 | なし (代理店あり) |
あり | × |
ぷらら光 | 4,800円 | 3,600円 | なし | あり | × |
DTI光 | 3,600円 | 2,400円 | 最大19,000円 | あり | 〇 (DTI SIM) |
TSUTAYA光 ※取扱い終了 |
4,500円~ ※2 |
3,000円~ ※2 |
なし | あり | × |
※1:オプション加入条件あり
※2:プロバイダ料別
いかがでしたか?
今回は、光回線・インターネット回線の選び方とおすすめサービスについて解説しました。
光回線サービス選びは、難しいと感じがちですが、お伝えしたポイントをおさえておけば、スムーズに決めることができると思います。
最後にもう一度、筆者のおすすめの光回線をまとめておきます。
ご自身の状況に合わせて、ベストなインターネット回線を見つけてくださいね。
.
.