- eo光は毎月いくらぐらいで使えるの?
- eo光の料金は他社と比較して本当にお得?
- eo光を一番お得に申し込むにはどうすればいいの?
eo光の申込を検討中の方が気になる料金プランや、割引サービスの詳細、他社との料金比較、お得なキャンペーン情報などをわかりやすく解説しています。
是非申込前に参考にしてみてください。
eo光の料金プラン詳細
eo光とはケイ・オプティコムという関西電力子会社。
プロバイダサービスを提供している会社の、光回線サービスです。プロバイダサービスを提供しているからこそ、料金としても光回線とセットになっているのが特徴。
方法によってはルーターもセットになっているので、光回線をゼロから契約する人には、使い勝手のいいサービスでしょう。
このeo光には3種類のタイプに分かれており、光回線の使い方によって料金も変わってくるので、チェックしておきましょう。
月額料金
建物タイプ | 月額基本料 | eo暮らし割適用後 |
戸建タイプ | 4,953円 | 2,953円 |
マンションタイプ | 3,524円 | 2,524円 |
メゾンタイプ | 4,953円 | 2,953円 |
タイプに分かれているというのは、一戸建てで利用できる戸建タイプ。
集合住宅であるマンションタイプ。
さらに2階建てなど、中小規模のマンションに住んでいるなら、メゾンタイプになっています。
ちなみに自分のマンションの場合、マンションタイプになるのか、メゾンタイプになるのかについては、eo光のホームページでチェックできます。
eoくらしスタート割で初期費用や月額料金がお得
eo光は、現在「eo暮らしスタート割」という割引キャンペーンを行っています。
この割引を適用すると、12ケ月間2,000円/月引いてもらえるんです。
ちなみにこの割引は、「戸建タイプ」と「メゾンタイプ」のみ。
マンションタイプだと、割引の対象にならず、別の割引が適用されるので、1,000円だけ料金を引いてもらえます。
さらに本来なら27,000円かかってしまう標準工事費まで無料!
契約事務手数料の3,000円は、どうしてもかかってしまいますが、それでもかなりお得になっていますね。
このどちらに割引も、初めてeo光と契約した人のみが対象となります。
つまり、解約してから再び契約してしまうと、工事費も月額料金も適用条件から除外されてしまいます。
そのあたりはしっかり覚えておきましょう。
eo光と他社の料金比較、eo光は本当に安い?
戸建タイプ | マンションタイプ | |
eo光 | 割引あり:2,953円 割引なし:4,953円 | 割引あり:2,524円 割引なし:3,524円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
フレッツ光 | 4,300~5,200円 | 2,850〜3,750円 |
お得なキャンペーンが多いeo光は、月額料金だけを見てみても、他の光回線サービスと比べて安いのがわかります。
割引が適用されていなくても安いのですが、最初の1年間は特にお得に感じるでしょう。
ちなみにフレッツ光などは、回線の料金に加えて、プロバイダ料金もかかってきます。
その点eo光はプロバイダ一体型になっているため、別途料金が発生することもなく、安心です。
eo光は、毎月の固定費を節約したい人にピッタリのサービスと言えるでしょう。
オプション料金は?
さらにeo光には細かいオプション料金を設定しており、便利になる機能がたくさん用意されています。
使う必要がないものは、料金が高くなってしまうので、契約しないようにしてくださいね。
オプション料金についても、確認してみてください。
eo光電話の料金
eo光電の基本使用料はなんと無料。
ただ、利用するにはeo光多機能ルーターをレンタルしなくてはいけないのでその料金が286円/月だけかかります。
通話料は以下の通りです。
- 一般電話:8円/3分(一部地域で7.4円/3分)
- 携帯電話:18円/1分
- スマホアプリLaLa Call:0円
- 国際電話:6.0円/1分~
- IP電話サービス:8円/3分
また、その他の電話オプション料金は以下のようになっています。
- 発信者番号表示サービス:200円/1番号ごと
- 転送電話サービス:200円/1番号ごと
- 複数電話サービス:200円/1番号ごと
- 非通知着信拒否サービス:200円/1番号ごと
- 転送電話選択サービス:200円/1番号ごと
- 迷惑電話拒否サービス:200円/1番号ごと
- 指定番号着信選択サービス:200円/1番号ごと
- 割込電話サービス:200円/1番号ごと
- 通話明細送付サービス:200円/1送付ごと
- 050ナンバープラス:267円/1番号ごと
とくにオプションサービスで悩んでしまうのが、光電話ではないでしょうか?
電話のオプションサービスについて簡単に紹介しておくと、発信者番号表示サービスとは、名前のとおり電話をかけてきた相手の番号がわかるサービス。
迷惑電話がかかるケースが増えているので、契約しておいて損はないでしょう。
転送電話サービスとは、予め設定した携帯電話などに、自動で転送してくれるもの。
家の電話があるけど、外出してしまって出られないときに役立ちますよ。
最大で4回線登録可能です。
複数電話サービスとは、電話で話している最中に別の電話からかかってきても、子機設定をしたスマホで同時に話ができるサービス。
よく家の電話を利用する人には、便利なサービスでしょう。
非通知着信拒否サービスとは、自分の電話番号を通知させない設定をして電話を、すべて拒否できてしまうサービス。
これもほとんどの場合、迷惑電話防止のためのサービスですね。
転送電話選択サービスとは、家の電話に掛けるとスマホなどの携帯電話に転送してくれるのですが、予め指定して電話番号だけが転送してくれます。
旅行中に電話がかかってくるのがわかるなら、このサービスは便利でしょう。
迷惑電話拒否サービスとは、名前のとおり迷惑電話を拒否できるサービス。予め電話番号を設定しておくと、その番号から着信があっても拒否された形になります。
発信者番号表示サービスとセットで使うと便利ですね。
指定番号着信選択サービスとは、番号を登録した電話以外は拒否できるパターンと、登録した番号のみ拒否できるパターンが選べます。
たくさんのところから、迷惑電話がかかってくるならピッタリですね。
割込電話サービスとは、通話中にかかってきた電話があるなら、今通話中の相手は保留にしてかかってきた相手で通話ができるようになるサービス。
こちらもよく電話を使う人にピッタリのサービスでしょう。
通話明細送付サービスとは、本来ならホームページで表示されている、料金や通話時間などの詳細を郵送してくれるサービス。インターネットが苦手な人が使うと便利ですね。
最後に050ナンバープラスとは、今使っている電話に加えて、050から始まる電話番号が作成できるサービス。
なにか事業をしているなら便利ですが、そうでないならあまり使わないものでしょう。
eo光テレビの料金
コース名 | チャンネル | 月額料金 |
地デジ・BSコース | 地デジ・BS23ch | 4,478円 (2年目以降6,478円) |
スマートコンパクト | 28ch (CSデジタル4ch) | 4,954円 (2年目以降6,954円) |
スマートベーシック | 55ch (CSデジタル31ch) | 4,978円 (2年目以降8,239円) |
スマートプレミアム | 89ch (CSデジタル65ch) | 6,278円 (2年目以降9,539円) |
※表示料金は、ネット+電話+テレビの料金
eo光テレビにはいくつか、コースがありますが、1番シンプルなのが地デジ・BSのみが見られる「地デジ・BSコース」です。
この他にチャンネル数別でスマートコンパクト、スマートベーシック、スマートプレミアムの3つのコースが用意されています。
また、今ならネット+光電話と同時に申し込めば、テレビの加入契約料と標準工事費は無料となります。
ネットのみならば、30,000円ですが、こちらも実質0円になり、テレビのみなら、12,000円の工事費がかかります。
その他、CSデジタルを視聴するコースでは、eo光テレビチューナーが必要となりますが、1台までなら、無料で設置・レンタルできます。
ただし、2台目以降設置したい場合や機能を追加する場合は料金がかかってきます。
eo光テレビチューナー料金
標準装備
- スマートコンパクト:2台目から+1,000円/台
- スマートベーシック:2台目から+1,762円/台
- スマートプレミアム:2台目から+3,062円/台
機能追加
- 録画機能付:+700円/台
- ブルーレイ搭載録画機能付:+1,800円/台
- 4K対応 録画機能付:+2,800円/台
その他のオプション料金
オプションセット | eoセキュリティーパック 250円/月 |
宅内Lan機器レンタルサービス | eo光多機能ルーターレンタルサービス 有線ルーター機能:無料 無線ルーター機能:96円/月 |
メールサービス | eoWEBメール 無料 メールアドレス※eoセキュリティーパック 1メールアドレス:無料 追加1メールアドレスごと:200円/月※1 メールアドレス変更 無料 メールボックス容量追加 無料 メールメイリアス 無料 かんたん迷惑メール拒否設定 無料 メールフィルター機能 無料迷惑メールチェックサービス 無料 かんたんメール転送設定 無料 メール盗聴防止サービス 無料 eoセキュリティーパック メールアドレスごと:200円/月 ウイルスバスター マルチデバイス 月額版 for eo 1ライセンス:420円/月 有害Webフィルター for eo 1ライセンス:200円/月 インターネットサギウォール for eo:350円/月 |
ホームページ作成サポートサービス | MYホームページサポートツール 無料 MYホームページかんたん作成ツール 無料 ホームページ容量 基本容量20MB:無料 追加容量5MBごと:200円/月 |
サポートサービス | リモートサポートプラス eoセキュリティーパック 200円/月 訪問修理サポート 訪問基本料:4,762円/1訪問 設定作業料:1,429円~/1作業 |
その他サービス | 固定アドレスサービス 4,000円/月 |
※1:eoセキュリティーパックとセットで150円
eo光ではその他にも便利なオプションが用意されています。
ネットをするにはルーターが必要ですが、繋げる機器が多い人のために、多機能ルーターをレンタルしています。
また、メールを使うなら安心できるオプションサービスや、ホームページを作ってくれるサービス、さらにサポートサービスも充実。
インターネットを便利するものばかりなので、あまりネットに詳しくないけど楽しみたいのなら検討してみるのもいいでしょう。
eo光の割引サービス
上記で紹介したように、今なら新規で契約すると料金がお得になってしまう、eo暮らしスタート割が適用できます。
ところが、その他にもeo光の料金が、お得にできてしまう割引サービスがあるんです。
プロバイダ料金込みで、上記の料金でもお得に見えてしまうでしょうが、その上割引サービスが適用されればもっとお得になりますよ。
契約期間に応じた「即割」「長割」
最初はeo光ネットに申し込みをするときに、その契約とは別で即割を申し込みましょう。そしたら2年目までは割引をしてくれるので、少しお得になります。
そしてその2年目が終わってしまうと、別で長割というサービスを申し込みましょう。
そしたら3年目からは5%OFFに!さらに6年目になると、10%OFFになるので、それなりのお得な料金になってしまいますよ。
申し込みさえ忘れなければ、勝手に割引をしてくれるので、手軽に料金を下げたい人におすすめです。
ところが長割に関しては、ホームタイプとメゾンタイプのみの対象!
マンションタイプだと、割引されないので予め覚えておいてくださいね。
さらに最低でも3年使わないと、解約精算金が発生してしまうので、これも注意しましょう。
言い方を変えると3年ごとの更新になっているので、その月を覚えておくと間違いありません。長く使う人にとって、ちょうどいい割引というわけですね。
auユーザーはスマートバリューで永年割引
auピタットプラン | 2GBまでなら永年500円引き 2GB以上なら永年1,000円引き |
auフラットプラン20/30 | 永年1,000円引き |
データ定額 30 | 最大2年間で2,000円引き 3年目以降は934円引き |
データ定額 5/20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 最大2年間で1,410円引き 3年目以降は934円引き |
今使っているスマホがどのようなものか、しっかりチェックしておけば、お得になる可能性が高いでしょう。
とくにauを使っているなら、スマートバリューが適用されて、永年割引ンになってしまいますよ。
永年割引なら最高で1,000円も!データ定額30なら、2年間だけ2,000円も割引してくれるので、すべてに支払い料金を計算するとかなりお得になります。
しかも永年割引なので、長く使うとかなりお得になるでしょう。
電気・ガスとのセット割も実施
もともとeo光を運営するケイ・オプティコムは、関西電力の子会社になっているので、電気とガスを関西電力と関西ガスで利用していると、eo光ネットを割引してくれるんです。
その料金とは、関西電力なら月額500円という割引ですが、年間だと6,000円になるので、それなりにお得!関西ガスだと、2,000円分の商品券をプレゼントされます。
関西電力からeo電気に変えていると、なんとどれだけ電気を使っていたとしても、約5%もお得になるのでこれも考えておいてくださいね。
さらにeo電気とセットで契約していると、関西ガスだと大阪ガスに比べると9%もお得になるので、メリットばかりになります。
割引サービス申込の注意点
eo光の割引サービスを利用する場合、念のため注意するところがいくつかあります。
まず即割や長割は別で契約する必要があり、忘れてしまいがちです。
とくに長割だと使って3年目になってしまうので、覚えていられる人は少ないでしょう。予め忘れてしまわないように、メモなどに残しておくのがおすすめです。
さらに3年縛りの自動更新になっているところもポイント。
更新月を忘れて解約してしまうと、解約精算金が発生してしまいます。
そしてauスマートバリューに関しては、eo光ではなく、auの取扱店で申し込みができるので、これも注意したほうがいいでしょう。
eo光ネットの契約を証明してくれる、auスマートバリュー確認票を用意しておくと、スムーズに話が進んでおすすめです。
電気やガスの割引も新規での申し込みでないと割引の対象にならないなど条件がありますので、チェックしておいてください。
細かい条件をクリアすると、お得になりますよ。
eo公式キャンペーン
割引でお得になる方法以外にも、eo光ではキャッシュバックなどのキャンペーンを使うと、もっと料金がお得になれてしまうんです。
公式に発表されている方法なので、間違いなくお得に契約できますよ。
その方法や内容などを紹介しますね。
他社からの乗り換えで最大40000円キャッシュバック
ネットを新規に申し込み | 他社からの乗り換えあり | 最大40,000円分商品券 |
他社からの乗り換えなし | 20,000円相当の特典 | |
ネットとテレビに新規同時申し込み | お引越しの場合 | 23,629円相当の特典 |
eo光のキャッシュバックは、商品券でプレゼントされます。
新規で申し込んだ人はホームタイプとメゾンタイプなら10,000円のキャッシュバック、マンションタイプなら5,000円のキャッシュバックとなります。
さらにそれに加えて乗り換え特典増額キャンペーンとして、以前使っていた光回線から出される解約金を、eo光のキャッシュバックから補うキャンペーンも用意されています。
この違約金負担のキャンペーンでは、最大40,000円分の商品券がもらえます。
ところがこれはあくまで「最大金額」であって、乗り換え前のサービスの解約料金によって、キャッシュバック金額が変わります。
解約金・撤去費用合計 | 戸建て特典 | マンション特典 |
0円 | 特典なし | 特典なし |
~5,000円 | 5,000円分 | 5,000円分 |
~10,000円 | 10,000円分 | 10,000円分 |
~15,000円 | 15,000円分 | 15,000円分 |
~20,000円 | 20,000円分 | |
~25,000円 | 25,000円分 | |
25,001円~ | 30,000円分 |
eo光キャッシュバックキャンペーン
eo光では、上記のもの以外にもうひとつキャッシュバックキャンペーンが実施されています。
それは、eo光を6ヶ月継続している人が適用条件。さらに料金の滞納をしていないのも条件です。
この条件さえクリアしておけば、10,000円を現金でもらえるので、お得になります。
解約して再び同じ住所で申し込みをしている人は、対象外になるので要注意です!
新築1戸建て限定!eoお祝いパック割
ホームタイプとメゾンタイプに限りますが、新築を建てる人や引越しをする人に限って、11カ月間1,239円割引されるキャンペーンも実施されています!
リフォームや建て替えでも対象となるので、積極的に申し込みをしてみましょう。
ちなみにeo光ネットの割引ではなく、eo光テレビの割引になるので、注意してくださいね。
上記のキャンペーンを利用していると、このキャンペーンは併用できないので、そのあたりもしっかり考えておきましょう。
eo光を一番お得に申し込めるキャンペーンは?
上記の内容を見てみるだけでも、eo光は料金としてかなり魅力的なことがわかります。
ところがもっとお得に申し込める方法があるのをご存知でしょうか?
詳しく解説していきましょう。
おすすめはライフイノベーション
お得に申し込みたい人はライフイノベーションのキャンペーンがおすすめです。
キャッシュバックがもらえるのは、もちろんのこと、さらに月額96円で無線のWi-Fiルーターをもらえるところも、インターネットを楽しむ人にとって、うれしいポイント。
しかもeo光を同時に申し込むと、この料金が1年間無料になってしまうので、お得に感じますね。
申し込み方法は簡単。メールアドレスや住所、名前など必要事項を入力し、申し込みを完了してください。
そうすれば、ライフイノベーションから電話や、メールで申し込みの確認が来ます。
申し込みとしたらこれだけでOK!
難しい方法でないところも、ライフイノベーションが人気に理由のひとつです。
まとめ
光回線はさまざまな所がサービスを提供していますが、eo光は比較的その中でもお得な設定をしているでしょう。
キャンペーンや割引も適用できれば、その料金はさらにお得になってしまいます。
このページを参考にして、ぜひお得にeo光へ申し込みをしてくださいね。