
この記事のまとめ
enひかりは、月額料金が比較的安く、光回線契約でよくある契約期間の縛りがないサービスです。
他のインターネットサービスに比べると知名度は高くありませんが、利用者が徐々に増えている注目の会社です。
enひかりに申し込んでも大丈夫?メリット・デメリットは?

気になるけど、会社名を聞いたことがなくて不安という方も多いのではないでしょうか?
当サイトでは、実際に利用する方の口コミから、enひかりのメリット・デメリットをまとめています。
お得なキャンペーン情報もご紹介しているので、要チェックです!
enひかりってどんな光回線?
インターネット回線のenひかりは、知名度はそれほど高くないものの、利用者からの評判が高いサービスで、月額料金が安い点や、回線速度が安定している点、契約期間に縛りがない点が好評の理由です。
具体的なサービス内容は、以下のようになっています。
通信速度 | 最大1Gbps |
対応エリア | 全国 |
月額料金(税抜) | 戸建て:4,300円、マンション:3,300円 |
手数料(税抜) | 新規:3,000円、転用:2,000円 |
工事費(税抜) | 新規:15,000円、転用:無料 |
キャッシュバック | なし |
解約金 | なし |
契約期間 | 縛りなし |
メリット | v6プラスを利用できる。 ・月額料金が安い ・工事費が安く、場合によっては無料 ・契約期間に縛りがない ・ポケットWiFiレンタルサービスが安い |
デメリット | ・速度が遅いことがある ・キャッシュバックや割引キャンペーンがない ・ルーターのレンタルサービスがない ・携帯割引はUQモバイルのみ ・サポート対応が悪いことがある |
enひかりがおすすめな人 | ・料金が安い光回線を探している方 ・契約期間の縛りが無い回線が良い方 ・UQモバイルユーザー |
フレッツ光の回線×enひかり(プロバイダ)がセットになった光コラボ
enひかりは、プロバイダと光回線が一緒になっている光コラボというサービスに当たります。
光コラボの特徴は、料金をプロバイダ側で設定できる点です。
これにより、enひかりは安い月額料金を実現しています。
また、光回線を利用しているため、比較的通信が安定しているのが特徴です。
業界最安値の月額料金
enひかりの月額料金は、戸建てが4,300円(税抜)、マンションが3,300円(税抜)です。
ほかの大手サービスだと月額料金が6,000円以上かかるケースが多いですが、enひかりは高くて4,300円(税抜)です。
このような月額料金の安さが、enひかりの魅力となっています。
契約期間縛りなし!いつでも違約金なしで解約OK
enひかりには契約期間がありません。
ほかのサービスだと、契約期間が年単位で設定されている場合が多く、更新月以外に解約すると手数料を請求されます。
しかし、enひかりは縛りなしなので、いつ解約しても違約金は発生しません。
enひかりの口コミ・評判-聞いたことないけど大丈夫?
当記事では、enひかりユーザーの口コミをもとに、enひかりのデメリットとメリットをまとめました。
enひかりがおすすめな人の特徴もご紹介しているので、契約を検討している方は参考にしてみてください。
口コミからわかるenひかりのデメリット
まずはenひかりのデメリットから見てみましょう。
速度が遅いことがある
言わなかったっけ?enひかりでv6プラスオプションつけた。マンション既設の100M回線だから利用料は安いんだけどここまで遅いとは
— カト管@ノベルゲーム強化週間♎🍆🐟 (@final_train) September 20, 2019
enひかりの利用者の中には、回線速度に不満を感じている方もいます。
ですが、速度が遅いのはどの回線でも起こりうることです。
速度が心配な場合、高速通信が可能な「v6プラス」というオプションを利用するのがおすすめです。
高額キャッシュバックや割引キャンペーンがない
色々調べてるらチェック済だったらおせっかいごめんね。
enひかり、おてがるひかりってところが解約金なしで月額も3千円代だよー。(ただ、キャッシュバックなし工事費自費なんだけどね…)— ぴろぴろ (@tkhshrm149cm) May 7, 2020
enひかりには高額なキャッシュバックや、契約時の割引キャンペーンがありません。
ほかの大手サービスだと数万円のキャッシュバックを受け取れるため、この点はenひかりのデメリットとなります。
ルーターのレンタルサービスが無い
うーんenひかりがベストかと思ったけどルーターの費用が辛いな
— バーザム (@StellarBiblos) May 31, 2020
enひかりには、ルーターを無料でレンタルしてくれるサービスはありません。
レンタル自体は可能ですが、有料です。
レンタルしない場合は、自身でルーターを準備する必要があります。
携帯割引はUQモバイルのみ
enひかり、最大1Gbpsで月額4300円は安いなぁ
UQモバイルと同時契約であれば100円だが割安にもなるらしい
ちなみにこの割引、勝手に割りという名称だがマジで勝手に割り引いているらしく、UQモバイルとは何の事業提携もしていないんだとか
販売代理店になった際の縁でこうしているとか、名前通りである— ラック@石鹸で念入りに手を洗え (@Name_is_Luck_) March 13, 2020
enひかりにはスマホ割がありますが、UQモバイルのみです。
auやドコモ、ソフトバンクなど、大手キャリアの携帯を使っていても、料金が割引されることはありません。
なお、UQモバイルのスマホ割については後ほどご紹介します。
対応が最悪という声もあり
enひかり対応激遅すぎて22日までネットなし生活( ・ _ ・ )
— よこ (@mk_yk42) April 16, 2020
enひかり1度電話取れなかっただけでそれ以降一切電話こないのうーん…不安🤔取れなかった私が悪いんだけどさ…折り返したら営業時間終わっとったやん……やん………なんなん….
— 🦋🌼力スノコ🌼🦋 (@a__877) January 25, 2020
引っ越しに合わせてプロバイダも見直そうとしてるんだが、enひかりってとこがキャッシュバックとか無いけど月額は安いっぽい。しかしマイナーなせいか評判が良いのか悪いのかサッパリわからん
— 御庭番長 (@nzmysmt) May 31, 2019
ユーザーの中には、サポート対応が悪いと感じている方もいました。
スムーズに開通できず、困ったという人もいるようです。
enひかりは比較的新しいサービスなので、スタッフの対応につたない部分があるのかもしれません。
今後の改善に期待しましょう。
口コミからわかったenひかりのメリット
続いては、enひかりのメリットについて見てみましょう。
最新の通信方式「v6プラス」が利用できる
enひかりV6プラス利用2日目。通信速度が速く安定。在宅勤務も快適。
ソフトバンク光のPPPoEの速度不安定とは全然違う。切り替えて良かった。ソフトバンク光も光BBユニットレンタルでIPv6IPoE+IPv4接続すれば速かったのかもしれないが、月500円は払いたくなかったし。— ローストポーク (@PuvesAp) March 24, 2020
enひかり申し込んだ(+ v6プラス、transix)
— yude (@yudete) March 20, 2020
弊宅もenひかりを使ってます
v6プラス固定をつけてやっと大手ISPと同水準になるくらいには安いです
— パナくま@餅.月.ひ.ま.りさんに落ちた (@pana_pana_kuma) March 12, 2020
わしのネット代enひかりでv6プラスとルーターレンタル込みで月4158円だわ
— 南半球 (@minami_hankyu) February 22, 2020
enひかりで契約する際、「v6プラス」というオプションをつけることができます。
v6プラスとは、簡単に言えば高速通信が可能な最新の通信方式で、オンラインゲームや動画の視聴など、容量が多い通信に適しています。
月額料金180円(税抜)を追加で支払うだけで利用できるので、可能であればv6プラスのオプションも一緒に契約することがおすすめです。
v6プラスが遅い場合のサポートが充実
新しいプロバイダ先 enひかりの電話サポートで問題だった接続も無事解決した。ネットワーク詳しい人に構成説明したら、怪しいと思ってたところがやはりネックだった
— Laica (@Laica_likeA) February 2, 2020
もしv6プラスでも速度が遅い場合は、公式のカスタマーセンターに連絡すれば対応してもらえます。
以下の番号に電話をかければ、速度を改善するためのアドバイスをもらうことが可能です。
電話番号:03-5534-9997
月額料金がとにかく安い
enひかりがおすすめです…v6オプション付けても毎月安いし!縛りプレイ無いしい!後から月額使用料上がったりしないしいい!キャッシュバックプレゼント!!(数ヶ月後)とか無いしいいい!シンプル明瞭だしいいい!
出会った時…即決しました…— わたる (@dialily_) December 21, 2019
おはようございます。
en光の魅力はやはり縛りがない上に料金が安いところですね!
Nとのコラボ回線なので問題ないように感じますが…
広告費かけてないから認知度低いですが…とか言う我が家は全員SB民なんですけどね😅
— TEN (@te_nchan) March 31, 2020
enひかりの一番の魅力とも言える月額料金が安い点は、利用者から好評です。
以下の表から、enひかりの月額料金は他社の光コラボより安いことがわかります。
戸建て月額料金(税抜) | マンション月額料金(税抜) | |
enひかり | 4,300円 | 3,300円 |
auひかり | 5,200円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
NURO光 | 4,743円 | 2,500円 |
ぷらら光 | 4,800円 | 3,600円 |
So-net光 | 5,580円 | 4,480円 |
工事費が安い&不要な場合も
enひかり5月中に契約したので工事費半額。電話対応してくれたNさん
とても感じのいいひとでした。
これが決め手となりました。— やこちゃん (@yakancyan) June 2, 2019
ちなみに僕はenひかりにipv6プラスつけてまふ
初期工事15,000円
月3480円
解約手数料なしキャンペーン2年乗換戦法がめんどくさい人にはそこそこ安くてオススメです
— みずた(batapy (@puddle0220) February 16, 2020
enひかりは工事費も安いのが特徴です。
他社であれば、15,000円~40,000円ほどかかりますが、enひかりなら15,000円以内に収まります。
また、光コンセント設置済みであれば、工事費は手数料込みで約5,000円で済みます。
フレッツ光から乗り換えの場合は工事費不要!
新居配線引き直しやったし結果的に派遣工事になったけど工事費ゼロでした。IPv6プラスとか何とかっていうのつけてるからなのか、くっっっっっそ早いのに月々4000円でお釣りくるのはすごいね。ようつべがニコ動がえらく滑らかだ。マジで。
enひかり、安さをありがとう。— 愛/SOlate (@htr_escape_a) April 16, 2019
フレッツ光からenひかりに転用するケースでは、工事費がかかりません。
enひかりでもフレッツ光の回線を使うため、新たに工事する必要がないのです。
※初期手数料の2,000円は必要。
契約期間縛りがないから気軽に利用できる
光回線を契約したいと思いめちゃくちゃ調べたけどenひかり一択では?
縛りなしで料金安い、解約金なし
格安simとの相性バッチグー場所とか環境によるんだろうけど
いろんな情報強者の通信事情を知りたい情弱わいが考えた組み合わせ
スマホ:mineo(来月から、まだ検討中)
ネット:WiMAX + enひかり— ぽんひろ@ブログデザイナー (@ponhiroo) January 21, 2020
在宅ワークになってからポケットwifi遅くてenひかりにしたけど、全く問題なく動いててうれしい。○年縛りもなくて価格帯がわかりやすいのが良い。#enひかり
— かめ子🐢 (@ZTVVExXI2xskt59) May 20, 2020
ウェイ~その2
マンションの糞回線の犠牲にはなりたくないので、enひかりを申し込んだ、業界最安&契約期間の縛りがないから解約金がいつでも0円。いつ引っ越したくなるかわからないからこれは精神的に良い。セオリーで行けば2~3年で乗り換えるのが最安みたいやけど。
実家ではeo光だった— まぱん💫 (@aktsmm) May 14, 2020
ネット回線をJcomからenひかりに変更したけど、十分やな。金額安くなって、契約に縛りなくて解約できるので安心。回線の感じも全然変わらないから固定費安くできた;;
— うゆ@婚活垢? (@uyu20190524) May 4, 2020
前述したように、enひかりには契約期間がありません。
解約金が発生しないため、気軽に契約できます。
契約期間の縛りがない点は、口コミでも高く評価されています。
ポケットWiFiレンタルサービスが安い
enひかりには、ポケットWiFiのレンタルサービスがあります。
レンタル料は、1日あたり390円です。
さらに、レンタル期間が1泊2日以上の場合は、3泊4日分が無料となります。
つまり、ポケットWiFiを1泊2日で契約した場合、5泊6日まで同じ料金で借りることができるのです。
enひかりはこんな人におすすめ
enひかりのメリットは、月額料金が安くて契約期間の縛りがない点です。
そのため、enひかりは料金の安い回線を探している方や契約期間を気にせず光回線を利用したい方におすすめできます。
また、enひかりにはUQモバイルのスマホ割サービスがあるので、UQモバイルユーザーにもおすすめです。
enひかりの割引・キャンペーン情報
ここからは、en光をお得に契約するための割引・キャンペーン情報をご紹介します。
勝手に割り-UQ mobileユーザーなら月額100円引き
UQモバイルユーザーであれば、enひかりの月額料金が100円割引されます。
勝手に割りの適用条件は、以下の3つです。
- 契約者または同居の家族がUQモバイルユーザーであり、enひかりカスタマーセンターに勝手に割りの申請を行っている。
- enひかりカスタマーセンターの求めに応じ、UQモバイルの契約書類を提示することを約束する。
- UQモバイルの解約後1ヶ月以内にenひかりカスタマーセンターに連絡することを、約束する。
勝手に割りの申し込みは、enひかりカスタマーセンターへ電話が必要です。
(enひかりカスタマーセンター:03-5534-9997)
【終了】新規申込キャンペーン-無線LANルーターが安い
enひかりでは、以前v6プラスに対応した無線LANルーターを、格安で購入できるキャンペーンが実施されていました。
具体的な内容は、8,970円(税抜)のルーターをたった1,000円(税抜)で購入できるというものです。
このキャンペーンの受付は2020年4月30日で終了しています。
現在は同等のキャンペーンは行われていませんが、不定期に行われる可能性もあるでしょう。
enひかりのオプションサービスについて
enひかりには様々なオプションサービスがあり、enひかりの申し込み時に選択できます。
もちろん、オプションを利用せず、enひかり単体で契約することも可能です。
enひかりのオプションサービスとそれぞれの月額料金は、以下の通りです。
オプション名 | 月額料金(税抜) |
enひかり電話 | 500円 |
enひかりリモートサポート | 500円 |
enひかりライフサポート | 500円 |
enひかりテレビ | 750円 |
enひかり固定IP | 700円 |
enひかり「v6プラス」 | 180円 |
enひかり「transix」 | 180円 |
enひかりWi2 300 | 362円 |
enひかりについてよくある質問
ここからは、enひかりに関するよくある質問をご紹介します。
enひかりの対応エリアは?
enひかりは光コラボなので、フレッツ光を利用できる場所ならenひかりも利用できます。
フレッツ光の対応エリアは、以下のページで検索できます。
月額料金の支払い方法は?
月額料金の支払い方法は、クレジットカード、銀行振込、口座振替の3つです。
enひかりの申し込みを行うと、書類が送られてきますので、書類の指示に従って、支払い方法の登録を行います。
enひかりに変えると、ひかり電話の番号は変わる?
ひかり電話を利用中にenひかりに変えても、電話番号は変わりません。
そのままの状態で利用を続けられます。
enひかり申込から開通の流れ
enひかりの開通までの流れを解説します。
新規と転用では手順が異なりますので、ご自身の環境に合った方法でお申し込みください。
新規申し込み手順
まずは新規申し込み手順について、ご説明します。
対応エリアの確認
enひかりの申し込みをする前に、対応エリアを確認しましょう。
自宅がフレッツ光の対応エリアに入っていれば、enひかりを利用可能です。
公式サイトから申込
対応エリアを確認したら、enひかりの公式サイトを開きます。
ページ右上にある「お申し込み」から手続きを進めることが可能です。
「お申し込み」を押すと、enひかりの申し込みフォームに移動します。
「新規申込」にチェックを入れ、氏名や住所、メールアドレスなどを入力してください。
このステップで工事希望日も選択します。
また、オプションサービスを利用したい場合は、希望するオプションにチェックを入れましょう。
enひかりから工事日の連絡
公式サイトで申し込み手続きをすると、後日enひかりから電話がかかってきます。
この電話で工事の日が正式に決定します。
enひかりからの連絡は通常2日以内にくるので、あせらずお待ちください。
なお、工事には本人も立ち会わなければならないため、そのことを考慮したうえで日時を決めましょう。
工事・開通
工事当日は自宅で待機します。
業者がきたら工事開始です。
開通工事は30分から1時間半で終了します。
最後に接続設定をすれば、enひかりを利用できるようになります。
乗り換え・転用の手順
enひかりに乗り換え・転用の場合は、以下の手順で申し込みます。
転用承諾番号の取得
フレッツ光からenひかりに転用する際は、申し込みの前にNTTに問い合わせ、転用承諾番号を取得してください。
転用承認番号は、フレッツ光の公式サイトで取得できます。
問い合わせにはフレッツ光の契約情報が必要なので、忘れずに用意してください。
また、電話でも転用承認番号を取得できます。
電話番号は以下の通りです。
- 東日本:0120-140-202(受付:9時~17時)
- 西日本:0120-553-104(受付:9時~17時)
公式サイトから申込
転用承認番号を取得したら、enひかりの公式サイトから申し込みを行います。
申し込みフォームの「転用申込」にチェックを入れ、取得した転用承認番号を入力します。
手続きの中で工事希望日も設定しますが、転用の場合は立ち会い不要です。
なぜなら、工事は自宅ではなくNTTの局内で行われるからです。
工事・開通
業者側の工事が終了したら、最後に接続設定を行いましょう。
以上の手順で、enひかりの利用を開始できます。
enひかり解約の流れ
enひかりの解約手順は簡単です。
enひかりカスタマーセンター(03-5534-9997)に電話をかければ、手続きを進められます。
電話の受付時間は、10時から19時までです。
20日までに手続きを済ませれば、その月で解約することができます。
enひかりの運営会社情報
運営会社 | 株式会社縁人 |
所在地 | 〒175-0094 東京都板橋区成増2-17-10 タカスビル6階 |
電話番号 | 03-5534-9997 |
主な事業 | 通信事業、インターネット利用者の斡旋業務など |
設立 | 平成19年10月1日 |
公式サイト | https://enhikari.jp/https://enhikari.jp/ |
enひかりの運営会社である株式会社縁人は、平成19年からインターネット回線やウォーターサーバーなどの販売を行っています。
サポートについての評価は賛否両論ありますが、これから成長が期待できる会社だと言えそうです。
まとめ
最後に、当記事の内容をまとめます。
- enひかりは料金が安く、契約期間の縛りがないインターネット回線
- enひかりには契約期間がないので、解約金も発生しない
- UQモバイルユーザーは月額料金が割引される
- enひかりに申し込むなら、v6プラスのオプションがおすすめ
縛りのないenひかりに興味を持った方は、契約を検討してみてはいかがでしょうか。