ドコモ光の「ルーター01」はドコモが提供するルーターです。
ドコモ光をドコモショップなどで契約すると購入をおすすめされることもあります。
ドコモ光のルーター01はお得で使いやすいのでしょうか?

この記事ではこのルーターのスペックやコスパを調査しました。
他社のルーターと比較した時のメリットやデメリットも解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
ドコモ光ルーター01の料金
ドコモ光ルーター01はNTTドコモが2017年2月からドコモ光向けに販売・提供している無線LANルーターです。
ドコモ光ルーター01は通常価格9,768円です。
ただし、2021年1月現在ドコモオンラインショップから購入すれば2,728円割引になり、7,040 円で購入できます。
ドコモ光ルーター01のスペック
ドコモ光ルーター01は、ドコモ光の高速通信に対応した最新規格の無線ルーターです。
ドコモ光ルーター01のスペックを見ていきましょう。
製造メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 | |
無線LAN通信速度 | 最大867Mbps | |
サイズ(mm) | 33(W)×97(D)×146(H) | |
質量(g) | 約224(スタンド含む) | |
色 | ブラック | |
最大消費電力(w) | 8.4 | |
有線LAN | 対応規格 | 最大1Gbps IEEE 802.3ab(1000BASE-T) IEEE 802.3u(100BASE-TX) IEEE 802.3(10BASE-T) |
ポート数 | 3 | |
無線LAN | 対応規格 | 最大867Mbps IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
アンテナ | 2.4GHz帯/5GHz帯(送信2×受信2) | |
同時接続数 | 10(推奨) | |
電源 | AC100V ± 10パーセント 50/60Hz(ACアダプタ使用) | |
動作環境 | 温度0〜40度、湿度10〜90パーセント(結露しないこと) | |
保証期間 | 1年 |
最大速度が高いほど速度が期待できますが、ドコモ光ルーター01は十分速く普通にネットを利用する際に問題なく利用できるレベルでしょう。
また、無線LANなら、スマホやタブレットなど最大10台まで同時接続できるため、不便さも感じないスペックとなっています。
ドコモ光ルーター01のメリット
ドコモ光ルーター01には3つのメリットがあります。
どのようなメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。
ドコモに遠隔操作で設定してもらえる
ドコモ光ルーター01に遠隔設定ボタンがついているという特徴があります。
光リモートサポートセンターに電話し、「遠隔設定ボタン」を押すことで、ドコモの担当スタッフがルーターの設定を、遠隔操作で設定してくれます。
遠隔操作でのルーター設定には、「ネットトータルサポート」(500円/月)への加入が必要ではありますが、初月無料なので、設定完了後に解約すれば無料となります。
「遠隔設定ボタン」の機能は、ほかのWi-Fiルーターには付いていないため、設定に自信のない方にとっては嬉しいポイントとなっています。
専用のセキュリティサービスを利用できる
ドコモ光ルーター01を購入し、光ルーターセキュリティに申し込むことで、ネットワークセキュリティ(350円/月)という、ドコモ光ルーター01専用のセキュリティサービスが利用できます。
ネットワークセキュリティを利用していると、家庭内ネットワークをインターネットの脅威から守ることができます。
スマホやパソコンなどインターネットに接続する際にセキュリティを強化してくれることはもちろんのこと、家電、ゲーム機などのセキュリティを強化できます。
また、子供がインターネットを利用する際にも有害サイトにアクセスしないようにブロックをしてくれるのです。
有料サービスではありますが、利用開始後31日間は無料です。
提携プロバイダが提供するすべてのIPv4 over IPv6通信に対応
「IPv4 over IPv6」とは、次世代型の通信規格で安定した高速通信が期待できる技術のこと。
この通信規格に合ったルーターを選ばなければ、速度が十分に発揮されませんが、ドコモ光ルーター01は、きちんと全プロバイダの「IPv4 over IPv6」を利用できる仕様になっているため安心です。
これまで、インターネットの通信はIPv4が主流でしたが、IPv6という通信方法を行うことで、混雑せずスムーズな通信ができるようになります。
また、IPv6の通信だけしかできないと、非対応のサービスやWebサイトを利用できないという問題がありますが、ドコモ光では従来のIPv4アドレスでの通信もできるようになっているため、一部サービスが使えなくなる心配もありません。
ドコモ光ルーター01のデメリット
ドコモ光ルーター01にはメリットばかりではなくデメリットもあります。
ここでは、ドコモ光ルーター01のデメリットを見ていきます。
市販のルーターの方が安い場合がある
市販のルーターは家電量販店などで5,000円~15,000円程度で売られています。
ドコモ光ルーター01は割引価格で利用できるので、安いと思うでしょうが、製品によっては、ドコモ光ルーター01より市販のルーターのほうが安い場合があるのです。
ただし、市販のルーターを購入した際には接続などすべて自分で行う必要がありますが、費用を抑えたいという人は市販ルーターも検討してみるといいでしょう。
ルーターを無料レンタルできるプロバイダの方がおすすめ
ドコモ光ルーター01はドコモオンラインショップから、購入するのみでレンタルには対応していません。
しかし、プロバイダの中には、ルーターを無料レンタルできるプロバイダがあります。
ルーターを無料レンタルできるプロバイダは以下の通りです。
•GMOとくとくBB
•ドコモnet
•ぷらら
•@nifty
•DTI
•IC-NET
•Tigers-net.com
•BIGLOBE
•andline
•スピーディアインターネットサービス
•OCN
無料でルーターをレンタルできれば、コストをかなり抑えられます。
ルーターのスペック自体も高性能で、ドコモ光の通信に合った規格のものが選ばれていることが多いので、プロバイダの無料レンタルを利用することは、大変おすすめです!
プロバイダで提供されているルーターの方が高性能
ドコモ光の主なプロバイダで無料提供されている各ルーターと、ルーター01のスペック比較を見ていきましょう。
提供元 | NTTドコモ | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB | ぷらら | DTI | So-net |
機種名(メーカー) | ドコモ光ルーター01(ドコモ光) | Aterm WG2600HS (NEC) | WSR-2533DHP3 (BUFFALO) | WRC-2533GST2(ELECOM) | WN-AX1167GR2(IODATA) | WRC-1167GST2(ELECOM) | Aterm WG1200HS3(NEC) |
価格 | 9,768円 | 8,220円 | 10,760円 | 17,970円 | 8,300円 | 8,970円 | 5,800円 |
最大通信速度 | 867mbps | 1,733Mbps | 1,733Mbps | 1,733Mbps | 867Mbps | 867Mbps | 867Mbps |
通信規格 | IEEE802.11ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11ac/n/a/g/b | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
比較の結果、GMOとくとくBBで提供されている3種のルーターが1番、スペックが高いことがわかりました。
3機種の特徴は以下のようになっていますので、自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
・Aterm WG2600HS (NEC):とにかく電波強度が強い。
・WSR-2533DHP3 (BUFFALO):色々な向きや角度の端末に電波が届く。
・WRC-2533GST2(ELECOM):夜間にランプの点滅が気にならない。
セキュリティが無料のプロバイダもある
ちなみに、ルーターだけでなく、セキュリティサービスも無料で提供しているプロバイダも多くあります。
セキュリティが無料のプロバイダを見ていきましょう。
プロバイダ名 | 無料期間 | ソフト名 |
ドコモnet | 12ヶ月 | マカフィー インターネット セキュリティ |
ぷらら | 24ヶ月 | マカフィー for plala |
GMOとくとくBB | 12ヶ月 | マカフィーマルチアクセス |
DTI | 12ヶ月 | マカフィーマルチアクセス |
@nifty | 12ヶ月 | 常時安全セキュリティ24 |
ic-net | 36ヶ月 | IC-NET安心セキュリティ |
タイガースドットコム | 契約期間中 | カスペルスキー セキュリティ |
アンドライン | 12ヶ月 | マカフィー マルチアクセス |
ビッグローブ | 12ヶ月 | BIGLOBEネットあんしんパックforドコモ光 |
スピーディアインターネットサービス | 契約期間中 | スピーディア永年無料セキュリティ |
シナプス | 12ヶ月 | マカフィー マルチアクセス |
BBエキサイト | 36ヶ月 | ESET ファミリーセキュリティ |
hi-ho | 12ヶ月 | マカフィー マルチアクセス |
楽天ブロードバンド | 12ヶ月 | スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版 |
OCN | 12ヶ月 | マイセキュア(1ライセンス) |
@TCOM | 12ヶ月 | TOKAI SAFE |
TNC | 12ヶ月 | TOKAI SAFE |
アサヒネット | 12ヶ月 | マカフィーマルチアクセス |
このようなサービスをうまく使えば、ドコモ光をお得かつ安全に利用することができますよ。
GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめ
GMOとくとくBBが提供するルーターは無料の上、ドコモ光ルーター01より高性能なルーターを提供してもらえます。
GMOとくとくBBが提供するルーターのほうがおすすめでいる点は3つあります。
・ドコモ光ルーター01より高性能
・GMOとくとくBBのルーターは設定不要
・キャッシュバックももらえる
GMOとくとくBBが提供するルーターのほうが最大速度も速く、快適に利用できます。
しかも、37ヶ月以上ドコモ光を利用すれば、返却も不要になります。
さらに、GMOとくとくBBのルーターは設定不要!
自動で接続されるので、利用者側は何もする必要がありません。
特別な設定は不要でルーター裏面のパスワードをスマホやパソコンに入力するだけでネットが繋がるので、難しい設定は何一つないです。
さらに、セキュリティサービス(マカフィー)も1年間無料で利用できます。
オプションなしで20,000円がもらえるのは、当サイト経由限定となっています!
ぜひ活用してくださいね♪
市販ルーターのおすすめは?
市販にもおすすめのルーターがあります。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の無線LANルーターを紹介します。
バッファロー(BUFFALO) WSR-2533DHPL2
IPv6サービスに対応したWi-Fiルーターで、最大4台の機器と同時通信が可能です。
本製品には「無線引っ越し機能」が搭載されているので、他メーカーのルーターから乗り換える際もスマホやタブレット、パソコンなどの再設定が不要です。
バッファロー(BUFFALO) WXR-2533DHP2
上部には4本のアンテナがそびえているフォルムをしています。
アンテナの角度を変えることで、その強度の範囲を変更できます。
11acでの通信速度が最大1733Mbps、11n(2.4GHz)での通信速度が最大800Mbpsとかなり高速です。
エレコム(ELECOM) 11ac 1733+800Mbps 無線LANギガビットルーター WRC-2533GSTA
3階建てと4LDKに対応できるWi-Fiルーターで、複数端末の同時接続にも対応。
トレンドマイクロ社のセキュリティ技術を搭載しています。
グーグル(Google) Google Nest Wifi GA00595-JP
Google アシスタントを搭載したスマートスピーカーとしても使えるルーターです。
本体サイズは、直径約110×高さ約90.4mmとコンパクト。
どこにいてもスマートフォンを使ってネットワークの速度を確認できます。
ドコモ光ルーター01に関するよくあるQ&A
ここからは、ドコモ光ルーター01に関するよくあるQ&Aを見ていきましょう。
ドコモ光ルーター01の申し込み・購入方法は?
ドコモ光ルーター01は、ドコモショップから購入します。
AmazonやYahooショッピングなどのネットショップでも購入可能です。
通販サイトで購入する場合、1万円程度かかります。
ドコモショップから購入をすれば、通常価格9,768円です。
ただし、2020年8月現在ドコモオンラインショップから購入すれば2,728円割引になり、7,040 円で購入できます。
つまり、ドコモオンラインショップのほうがお得です。
ドコモ光ルーター01の申し込み・購入方法を見ていきましょう。
① ドコモオンラインショップへ移動
② ドコモ光ルーター01を選ぶ
③ 購入画面へ進み手続きする
ドコモ光ルーター01が選べたら、購入手続きに進みます。
カートに追加した後、購入手続きをすれば完了です。
ドコモ光ルーター01の接続・設定方法は?
ドコモ光ルーター01を購入またはレンタルして自宅に届いたら、設定をします。
①あらかじめONU、パソコン、光電話対応のルーターを切っておく
②ドコモ光ルーター01のWANポートとONUもしくは光電話対応ルーターのLANポートをLANケーブルで接続する
③ONUまたは光電話対応ルーターの電源を入れる
④ドコモ光ルーター01の電源を入れ、60秒待つ
⑤POWERランプと2.4GHz、5GHz、WANランプが黄緑点灯または点滅する
⑥端末の「Wi-Fi」からネットワーク名を選択後、暗号キーを入力しWi-Fi接続する
⑦接続完了
設定完了後は、正常にドコモ光でインターネット接続ができるかどうか確認をしましょう。
ドコモ光「ネットトータルサポート」の契約をした場合には、設定をオペレーターが遠隔で行ってくれるため、自分で設定作業をする必要はありません。
① 「ネットトータルサポートセンター」に電話する
② オペレーターの指示に従い、「ドコモ光ルーター01」のは背面ボタンを押す
③ オペレーターに背面に記載のルーターIDを伝える
④ 遠隔接続完了
ドコモ光ルーター01の注意点は?
ドコモ光ルーター01の注意点が2つあります。
・アップデートをする必要がある
・購入にはdアカウントへの登録が必要
ドコモ光ルーター01にはアップデートに関する注意点があります。
通信しやすくする多恵にもソフトウェアは最新バージョンにアップデートする必要があるのです。
アップデート方法は、クイック設定Webを起動し、「ファームウェア更新」をクリック。
「オンラインバージョンアップ」の「更新」をクリックすればOKです。
更新時間の目安は4分程度です。
ドコモ光ルーター01をドコモオンラインショップで購入する場合、dアカウントへの登録が必要です。
ドコモスマホを持っている方は登録済みですが、持っていない方は登録をしてから購入をしましょう。
まとめ
ドコモ光ルーター01は、ドコモ光の高速通信に対応した最新規格の無線ルーターです。
他のルーターと比較すると、価格はやや高いですが、光回線(IPv6)の高速通信ができます。
また、搭載の遠隔操作ボタンですぐにネットトータルサポートを受けられる特徴もあります。
インターネット初心者の人には使いやすいと思います。
また、高速通信にも対応をしているので、今以上に速度を上げてインターネットを利用したいと考えている人にもおすすめです。