このページでは、コミュファ光の通信速度についてまとめています。
他の光回線と比較してコミュファ光はどうなのか、またどのような速度プラン・料金プランがあるのか紹介しています。
速度プランごとにできることや、実際にコミュファ光を利用している方の口コミや評判もわかるようになっていますので、これを読めばコミュファ光について詳しく知ることができます。
これから光回線を契約しようと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。
コミュファ光の速度に関する口コミ・評判
コミュファ光は中部テレコミュニケーションズ、通称ctcの光インターネットサービスです。
通信速度は最大1Gbpsを誇っています。
東海エリアのみ対応している光回線ですが、通信速度や顧客満足度に関しては定評があり、数々の賞を受賞しています。
受賞歴
- 2017年オリコン日本顧客満足度調査「プロバイダ 東海」1位2年連続受賞
- RBB TODAYブロードバンドアワード2017 キャリア部門(東海)最優秀賞を11年連続受賞
- RBB SPEED AWARD 2017 固定回線の部 回線事業者(契約プラン)部門(東海)
など
通信速度だけでなく契約プランに関しても表彰されており、信頼のおける光回線サービスです。
しかし、実際の使用感は利用者にしかわかりませんよね。
そこで今回はコミュファ光利用者の速度に関する口コミを調査しました。
速度に関する良い口コミ
https://twitter.com/hikoboshi515/status/1020556863933276160
https://twitter.com/taka_bou35/status/1023141622366650369
コミュファ光無事開通、メール設定も完了。体感で明らかに速い!あとは旧メールアドレスで登録したものを全部登録変更すること。これが一番めんどくさい
— きんぐぅ㌠ (@king_9755) October 10, 2017
コミュファ光はゲームをしたい方や動画を投稿したい方など、大容量の通信をする方も満足できる光サービスのようです。
通信速度が速いためオンライン対戦なども快適。
通信環境によっては800Mbpsの高速通信ができている方もいます。
コミュファ光の悪い口コミまとめ
- オンラインゲームも快適
- Youtube動画も問題なく見られる
- 体感的にも速いと感じられるレベル
速度に関する悪い口コミ
ネットに繋がらなくなったと思ったらコミュファ光の回線自体がおかしくなってるっぼいぞ?光テレビも映らんし。
— l-m (@light_m) November 2, 2018
https://twitter.com/Q_x4na/status/1036886002831253504
通信障害が起きて一時的に使用できなくなる場合があります。
ただ、通信障害の頻度はそれほど高くないようです。
コミュファ光の悪い口コミまとめ
- 時折通信障害が起こる
コミュファ光の実測値はどれくらい?
コミュファ光に替えたことで通信速度が速くなったという口コミが多く見られました。
全体として、50Mbps前後は安定して速度が出ているようです。
ネットが遅くて困ってましたが、本日業者に来てもらい環境を再構築し改善されました。下り速度でいうと改善前は50Mbpsが改善後366Mbpsに!これでライブ配信もよりスピーディーになるかも。(コミュファ光) pic.twitter.com/nDjMl55585
— よっちゃん (@EizoCG211) July 29, 2018
有線接続で接続環境を見直し、通信速度が格段に速くなったとの口コミです。
- ダウンロード50Mbps→366.39 Mbps
- アップロード432.33 Mbps
コミュファ光はサポートを実施しているため、開通後に速度が遅すぎる場合はこの方のように専門家へ点検をお願いできます。
今日、1ギガ光通信を某S光からコミュファ光にわけあって変更したのだがこれは早くなったのか、今までが遅かったのか…(11/1 19時 Google スピードテストなど) pic.twitter.com/kS4qWAf2Kt
— ダンク☆シンムラ (@dunk_shinmura) November 1, 2018
この方は1ギガのプランです。
- ダウンロード:87.3 Mbps
- アップロード:294.8 Mbps
いままでよりも速くなったようですが、まだ遅いと感じられる場合はサポートを
受けるのも1つの手です。
インターネットの工事終わって速度見てみたら……( 'ω')
←左ドコモ光
→右コミュファ光
コミュファ( *˙ω˙*)و pic.twitter.com/EhU29dV11M— ばっき〜 (@s14silvia_miki) August 25, 2018
こちらも速くなったという口コミです。
- ダウンロード45.0Mbps→88.9Mbps
- アップロード204.1 Mbps→239.3Mbps
コミュファ光開通しました。
線で繋ぐと無駄にスピード出るなぁ、
でも線で繋いでるディスクトップは、Lanがギガ対応じゃないんだよな(´;ω;`) pic.twitter.com/1Nq3WfW4dR— にゃん!カピにゃん (@Zimbo_KusoOyaji) November 11, 2016
こちらは有線接続の場合の通信速度です。
- ダウンロード302.04Mbps
- アップロード447.11Mbps
やはり無線よりも有線の方が高速で通信も安定しています。
ただ、少数ですが以下のように速度が出ない方もいるようです。
今夜のSo-netコミュファ光はニコ動視聴すらままならないレベル これがSo-netの力だ! pic.twitter.com/HYTh6LnOXM
— らぐのふ (@ragnov) May 28, 2016
光回線はコミュファ光を使っているが、プロバイダはNIFTY。夜になると回線速度が遅い。300Mbps契約なのだが、この時間帯は2Mbpsしか出ない。スマホのほうが断然速いwちなみに宅内は全てギガビットイーサネット対応済み。 pic.twitter.com/ZL3g1J7UWa
— 猫山太郎 (@nekoyamax) April 2, 2016
あまりにも遅い場合は光サービスではなく通信環境に問題があるかもしれません。
コミュファ光はサポートを実施しているため、問い合わせして通信環境を見直すのがおすすめです。
速度プランと料金
コミュファ光には、3種類の通信速度でプランがあります。
ネット+電話を契約する場合のプランと月額料金は以下の通りです。
マンション | 戸建て | |
プラン名 月額料金 (通信速度) | 1ギガマンションF 5,550円 (最大1Gbps) | 1ギガホーム 3,940~5,550円 (最大1Gbps) |
300メガマンションF 5,050円 (最大300Mbps) | 300メガホーム 3,990~5,050円 (最大300Mbps) | |
30メガマンションF 4,110円 (最大30Mbps) | 30メガホーム 4,110円 (最大30Mbps) |
※表はプロバイダをまとめて契約した場合です。
※月額料金には別途通話料(300円/月)がかかります。
ネットのみの契約もできますが、割引を受けられるネット+電話を契約した方が月額料金を抑えられます。
プロバイダをまとめるとお得
インターネットを使用する場合、「回線事業者」と「プロバイダ」の2つと契約する必要があります。
特にプロバイダにこだわりがない場合、コミュファ光でプロバイダをまとめて契約した方がお得です。
戸建のセットプラン
先程はネット単体の料金を紹介しましたが、ここからは、電話やテレビとセットで契約した場合について見てみましょう。
戸建てでプロバイダと光回線をまとめて契約した場合、プランと月額料金は以下の通りです。
ネット+電話
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
1ギガホーム | 割引適用後:3,940円 通常:5,550円 | 1Gbps |
300メガホーム | 割引適用後:3,990円 通常:5,050円 | 300Mbps |
30メガホーム | 4,110円 | 30Mbps |
※月額料金は通話料を除いた金額です。
ネット+電話+テレビ
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
1ギガホーム | 割引適用後:3,990円 通常:5,600円 | 1Gbps |
300メガホーム | 割引適用後:4,450円 通常:5,510円 | 300Mbps |
30メガホーム | 4,570円 | 30Mbps |
※月額料金は通話料を除いた金額です。
「1ギガホーム」と「300メガホーム」の場合、「長トク割」に同時に申し込むと「ギガデビュー割 2018」が適用され月額料金が安くなります。
「ギガデビュー割 2018」の割引額は以下の通りです。
~12カ月目 | ~24カ月目 | ~60カ月目 | ~96カ月目 | 97カ月目~ | |
1ギガホーム | 1,610円 | 610円 | 330円 | 163円 | 50円 |
1ギガホーム・セレクト | 1,060円 | 410円 | 158円 | 6円 | なし |
基本契約期間は2年間。2年以上コミュファ光を利用する方は「長トク割」に申し込んだ方がお得です。
ただ、auスマートバリュー適用中の場合は対象外となるため注意しましょう。
集合住宅のセットプラン
集合住宅でプロバイダと光回線をまとめて契約した場合、プランと月額料金は以下の通りです。
どのように接続するかによって月額料金が変わります。
ネット+電話(棟内光ファイバー方式)
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
1ギガマンションF | 5,550円 | 1Gbps |
300メガマンションF | 5,550円 | 300Mbps |
30メガマンションF | 4,110円 | 30Mbps |
※月額料金は通話料を除いた金額です。
ネット+電話(棟内VDSL方式・棟内LAN方式)
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
100メガマンションV/L | 3,980円 | 100Mbps |
※月額料金は通話料を除いた金額です。
コミュファ光以外のプロバイダを選ぶ場合(セットプラン)
コミュファ光でプロバイダとまとめて契約した方がお得ですが、プロバイダはコミュファ光しか選べません。
プロバイダにこだわりのある方やプロバイダ独自のサービスを受けたい方はプロバイダだけ別で契約しましょう。
戸建のプラン
戸建てでプロバイダと光回線を別々に契約した場合、プランと月額料金は以下の通りです。
ネット+電話
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
1ギガホーム・セレクト | 割引適用後:3,240円 通常:4,130円 | 1Gbps |
300メガホーム・セレクト | 3,600円 | 300Mbps |
30メガホーム | 3,060円 | 30Mbps |
※月額料金は通話料とプロバイダ料を除いた金額です。
ネット+電話+テレビ
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
1ギガホーム・セレクト | 割引適用後:3,290円 通常:4,180円(ギガトリプル割適用) | 1Gbps |
300メガホーム・セレクト | 4,060円 | 300Mbps |
30メガホーム・セレクト | 3,520円 | 30Mbps |
※月額料金は通話料とプロバイダ料を除いた金額です。
「1ギガホーム・セレクト」の場合、「長トク割」に同時に申し込むと「ギガデビュー割 2018」が適用され月額料金が安くなります。
集合住宅のプラン
集合住宅でプロバイダと光回線を別々に契約した場合、プランと月額料金は以下の通りです。
どのように接続するかによって月額料金が変わります。
ネット+電話(棟内光ファイバー方式)
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
1ギガマンションF・セレクト | 4,130円 | 1Gbps |
300メガマンションF・セレクト | 3,600円 | 300Mbps |
※月額料金は通話料とプロバイダ料を除いた金額です。
ネット+電話(棟内VDSL方式・棟内LAN方式)
プラン名 | 月額料金 | 最大通信速度 |
100メガマンションV/L・セレクト | 2,980円 | 100Mbps |
※月額料金は通話料とプロバイダ料を除いた金額です。
通信速度の目安!プランの選び方は?
コミュファ光は1Gbps、300Mbps、30Mbpsと、通信速度によって細かくプランが分かれています。
しかし、数字だけ見ても実際どれくらいのスピードなのか見当がつきません。
そこで、快適に利用できる通信速度の目安を調査しました。
1ギガでできること
コミュファ光のほか、多くの光回線が最大通信速度を1ギガに設定しています。
1ギガでできることは以下の通りです。
- ユーチューブなどでの動画視聴
- 大容量の映像や音楽のダウンロード
- Webサイト閲覧
- メールの送受信
- オンラインゲーム
- 高画質の動画視聴
1ギガあればほとんどのツールを快適に使用できます。
300メガでできること
1ギガよりも通信速度の劣る300メガですが、できることは1ギガでできることとほとんど変わりません。
- ユーチューブなどでの動画視聴
- 大容量の映像や音楽のダウンロード
- Webサイト閲覧
- メールの送受信
- オンラインゲーム
- 高画質の動画視聴
実は100メガ以上あれば大抵のことはできます。
時折動画を視聴したりオンラインゲームをしたりする方なら300Mbpsで十分です。
ただ、ギガ数が多ければ多いほど1秒間により多くのデータを送れるため、より快適に利用できるのは事実です。
頻繁に動画を視聴する方や高画質のオンラインゲームを楽しむ方は、途中で動画が止まらないよう1ギガのプランを選んでおいた方が安心できるでしょう。
30メガでできること
30メガになるとできることがグンと減ります。
- Webサイト閲覧
- メールの送受信
メールやちょっとした調べモノ程度なら30Mbpsで十分です。
ただ、30Mbpsになると動画を観たり音楽などをダウンロードしたりするのは難しくなります。
必要最低限しか使わない方におすすめのプランです。
公式サイトから通信速度チェックが可能
通信速度はパソコンの性能や接続方法、Wi-Fiの有無などによって大きく左右されます。
快適に利用するために、現在の通信速度をチェックしておきましょう。
コミュファ光の公式サイトでは、「回線速度の測定」ページが設けられています。
以下のページから、回線速度を測定してみてください。
また、選択型メニューでコミュファ速度サイトを利用する場合は、それぞれ専用の接続設定が必要です。
- セレクトメニュー(プロバイダ選択型)
- アクセスコミュファプラス
- アクセスコミュファ(ブロードバンドルータ)
- アクセスコミュファ(コミュファ接続ツール)
測定方法が異なるため、該当ページを確認してから測定を行いましょう。
なお、回線速度測定には30秒ほど時間がかかり、その間回線速度測定以外のWebページは開けなくなります。
コミュファ光の速度が遅いと感じたときの対策
速度が遅くなる原因はさまざまです。
中でも自分でできる対策は以下の3つ!
自分でできる対策3つ
- レンタルしているホームゲートウェイのチェック
- 接続しているパソコンとLANケーブルのチェック
- Wi-Fi環境のチェック
それぞれの対策方法について詳しく見てみましょう。
レンタルしているホームゲートウェイのチェック
「ホームゲートウェイ」とは、コミュファ光が標準で提供している無線LANルータです。
無数にあるインターネット回線を交通整理する役割を持っています。
速度が遅い場合は以下の2点を実施しましょう。
- ホームゲートウェイの再起動
- ホームゲートウェイの機種確認
①ホームゲートウェイの再起動
ホームゲートウェイは、起動時に周囲の無線LANの中から最も電波状態のよいチャンネルを自動で選出し接続。
そのため、再起動することで速度が速くなる可能性があります。
より通信速度の速いチャンネルへ乗り換えるために再起動してみましょう。
②ホームゲートウェイの機種確認
また、高速無線LANを利用するためには、親機と子機のどちらも該当規格に対応している必要があります。
利用中のホームゲートウェイが高速通信に対応している機種か確認しましょう。
機種の詳細はホームゲートウェイ裏側のシールに記載されています。
IEEE802.11ac規格で実測600Mbpsが出るのは、「WH862A」または「WH832A」のホームゲートウェイのみです。
特に、長期間同じ機種を使っている場合は機種を確認しましょう。
接続しているパソコンとLANケーブルのチェック
LANケーブルでPCとホームゲートウェイを直接接続している状態を有線接続といいます。
安定した接続ができますが、LANケーブルの状態によっては通信速度が遅くなってしまいます。
速度が遅い場合、以下の2点を実施しましょう。
- 「LANケーブルのカテゴリ値」を確認
- PCのLANポート規格が1000BASE-Tに準拠しているか確認
①「LANケーブルのカテゴリ値」を確認
「LANケーブルのカテゴリ値」は、LANケーブルに「CAT-5e」のように記載されています。
1ギガ/300メガを利用中の場合は「カテゴリ5e」以上の規格に対応したLANケーブルが必要です。
ホームゲートウェイに付属するLANケーブルは全て「カテゴリ5e」に統一されているため確認する必要はありません。
しかし、長さ調節のためなどで新しく購入した場合は合っていない可能性があります。
今一度LANケーブルのカテゴリ値を確認してみましょう。
②PCのLANポート規格が1000BASE-Tに準拠しているか確認
LANポートとはPCとLANケーブルをつないでいる接続口のことです。
1ギガ/300メガを利用中の場合は「1000BASE-T」という規格のモノを使う必要があります。
特に通信速度が100Mbpsを超えない場合、高確率でLANポート規格が合っていません。
確認してみましょう。
LANポートが1000BASE-T規格に対応していない場合、対応のLANポートを増設することで対応可能です。
LANポートの交換はPCのメーカーへ問い合わせましょう。
LANポートが交換できない場合は端末の買い替えとなるため、まずは見積もりを依頼するのがおすすめです。
Wi-Fi環境のチェック
Wi-Fiは別名無線LANとも呼ばれ、LANケーブル無しでスマートフォンなどと接続できます。
ただ、Wi-Fi接続の場合ホームゲートウェイから飛ばした電波をキャッチして使用するため、障害物の影響を受けやすいのが難点。
また、同じ電波を共有するため接続台数が多すぎると速度が出ません。
そのため、通信速度が遅い場合は以下のような対策が有効です。
- 使用機器をホームゲートウェイの近くに設置する。
- 使用しないPCのWi-Fi接続を切る
- 電子レンジやコードレス電話などの電波を発する機器から離れた場所にホームゲートウェイを設置する
- 無線LAN中継器を使用してホームゲートウェイの電波到達範囲を広げる
まとめ
コミュファ光は通信速度に定評があります。
顧客満足度も高く、中部に住んでいる方は一度検討しておくのがおすすめです。
また、通信速度によって選択できるプランも魅力。
自分の使用状況に合わせて適切なプランを選べます。
ただ、中にはコミュファ光には通信速度が遅いという口コミもありました。
しかし、通信速度が遅くなる原因はホームゲートウェイの設定のほか、PCのスペックなどにある場合もあります。
コミュファ光の公式サイトには通信速度を測定できる専用ページも用意してあります。
通信速度が気になる場合はまず速度を測定しましょう!