
この記事のまとめ NURO光でレンタルできるONUは、Wi-Fiルーター機能と一体型となっているため、自前で用意する必要はありません。 しかし、複数の種類があるため、機器によってはNURO光の速度を充分に発揮できない可能性があるのです。 無料で速いルーターに変更する方法とは? NURO光では、ご利用のONUが最新の機種...
各キャンペーンの詳細について、とことん解説します。 お得で安心できる、おすすめの申し込み先も紹介していますので、NURO光への契約を検討中の方は、参考にしてみてください。
NURO光は、代理店サイトや家電量販店からも、申し込みすることができます。
しかし、代理店サイトや家電量販店で行っているキャンペーンは、公式サイトとは違った内容になるので、注意が必要です。
また、8万円以上の高額キャッシュバックなどは受け取り手続きや条件が難しく、結局もらえないケースも多いため、おすすめできません。
以下は、各窓口のキャッシュバック情報を比較した表です。
※この表は横にスクロールできます。
申し込み窓口 | 利用者人気No.1 | アウンカンパニー (※受付終了) | 価格.com | ジェイハック | フルマークス | スローダイニング | ライフサポート | Next Innovation | ライフテックス (※受付終了) | ライフバンク (※受付終了) | amazon (※受付終了) | Moon&Sun (※受付終了) | テレコムフォース (※受付終了) | オープンプラット (※受付終了) | アンドライン (※受付終了) | ドリームブライト (※受付終了) | ブリンクコミュニケーションズ (※受付終了) | ブロードバンドサービス (※受付終了) |
最大キャッシュバック額 | 45,000円 | 40,000円 | 41,370円 | 25,000円 | 83,000円 | 83,000円 | 36,000円 | 55,000円 | なし (地デジアンテナ工事0円) | 120,000円 | 35,000円 | 35,000円 | 95,000円 | 83,000円 | 120,000円 | 45,000円 | 60,000円 | 56,000円 |
時期 | 2ケ月後 | 1ケ月後 | 11ケ月後 | 6ケ月後 | 4ケ月後・9ケ月後 | 7ヶ月後 | 5ケ月 | 6ケ月後 | – | 6ケ月後 | 6ケ月後 | 2ケ月後 | 6ケ月後 | 9ケ月後 | 12ケ月後 | 1ケ月後 | 6ケ月後 | 2ケ月後・6ケ月後 |
オプション | なし | あり | なし | なし | なし | あり | なし | あり | – | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
少しでもお得にNURO光に申し込みたいと考えている人は、代理店や家電量販店からの申し込みも検討されているかもしれませんが、NURO光の場合は、公式サイトからの申し込みが一番おすすめです。
というのも、NURO光の場合は、公式サイトで45,000円キャッシュバックという高額還元キャンペーンが行われており、代理店並みの金額が受け取れるからです。
公式サイトからの申し込みなら、トラブルに巻き込まれる心配もなく、オプションへの加入を勧められることもないので安心です。
さらに、受け取りもスムーズで、最短2ケ月という早さで還元金を受け取ることができます。
・45,000円キャッシュバック
・工事費が実質無料
・設定サポートが無料
・セキュリティソフト(カスペルスキー)が無料
・無線ルーター0円レンタル
価格ドットコムでも、NURO光への新規申し込み者を対象にキャッシュバックキャンペーンが行われています。
価格ドットコムのキャッシュバックは、35,020円で、公式サイトよりも少しだけ高いですが、受け取り時期が11ケ月後と遅いので、それほどお得感はありません。
しかも公式サイトからの申し込みでは、4ケ月程度でキャッシュバックが受け取れることを考えると、公式サイトの方がおすすめできます。
また、以前にSo-netのプロバイダを使っていた人は、キャッシュバックの対象外になりますので注意してください。
ノジマやヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店でもNURO光のキャッシュバックキャンペーンを行っているところはあるようです。
しかし、このようなところでは、あまり高額のキャッシュバックを行っていません。
店舗での説明スタッフ派遣などにお金がかかるので、あまり大きな還元はできないようです。
ほとんどの場合、公式サイトからの申し込みより少額のキャッシュバックなので、店舗では申し込みをしないことをおすすめします。
.
NURO光のキャッシュバック条件は、以下の通りです。
|
公式サイトの45,000円キャッシュバックがおすすめの理由は以下の通りです。
・オプション加入条件なし
・申請手続きが簡単
・振り込み時期が開通から4ケ月で早い
公式サイトなら条件も特になく、ネットに申し込むだけで、確実にキャッシュバックが受け取れるから安心です。
申し込み手続きも、キャッシュバックの申請を案内メールから行うというシンプルな方法だから失敗する心配もありません。
NURO光の料金は、4,743円となっています。
この中にプロバイダ・セキュリティソフト料・無線ルーターレンタル代がすべて含まれているので安心です。
同じマンション内で4人以上契約者がいる場合はマンションプラン(1,900円~/月)が利用できます。
マンションでも個人で契約する場合は戸建てと同じ料金プランになります。
戸建て | マンション | |
月額料金 | 4,743円 | 1,900円~2,500円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 10,000円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 40,000円 ※キャンペーンで実質無料 | 40,000円 ※キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 9,500円 | 9,500円 |
NURO光の工事費は40,000円となっていますが、公式サイトからの申し込みで実質無料となります。
工事費は30ケ月に分割され、請求されますが、その分が毎月割引されるので、負担なく乗り換え・開通することが可能です。
NURO光のエリアは、関東1都6県・関西2府3県・東海4県・九州2県となっています。
エリアは現在拡大中で、九州エリアは2019年3月より受付開始となりました。
NURO光公式サイトからも確認できるので、チェックしてみてください。
自分のエリアで本当に開通できるか、心配な人もいるかもしれませんが、申し込みした時点で、詳しくエリア判定をしてもらえます。
開通が難しい場合はその時点でキャンセルできるので、心配いりませんよ。
ここからは、公式サイトから申し込みをした場合についての、キャッシュバックの受け取り方法を解説します。
NURO光のキャッシュバックは、オプション加入などの条件はありませんが、手続きはインターネットとの申し込みとは別に行う必要があるため、注意が必要です。
まず、申し込み後は、so-netのマイページで、「キャッシュバック受け取り期間」を確認することができるようになるので、忘れないようにチェックしておきましょう。
受け取り期間は、開通月+4ヶ月後中旬よりスタートします。
また、受け取り期間は45日間となっておるので、手続きが送れないよう、早めに行いましょう。
「受け取り可能期間」になると、キャッシュバック受け取り手続きについての案内メールが届きますので、その内容に沿ってキャッシュバックの受け取り申請を行いましょう。
なお、案内メールはso-netのメールアドレス宛てに送信されます。
普段so-netのメールを利用していない場合は、見落とさないよう注意してください。
手続きは、受け取り期間内にオンライン上で行うことができます。
手順は以下の通りです。
さらに詳しい内容については、公式ページでも確認できます。
公式サイトでは、手順に従って申請をすれば、簡単にキャッシュバックをもらえますが、以下の点だけ注意しておきましょう。
・So-netのキャッシュバック案内メールを見逃さないこと
・手続きを受け取り期間開始から45日以内に行うこと
これだけ気を付けていれば、もらい損ねる心配はないでしょう。
カレンダーに記入しておくなどして、手続きを忘れないようにしてくださいね。
キャッシュバック案内メール・振り込み:開通月+2ヵ月後中旬 例)開通月が4月の場合は、6月中旬にキャッシュバック案内メール受け取り→手続き後、数日でキャッシュバック (6月15日にキャッシュバック案内メールがきた場合は、7月29日がキャッシュバック申請期限) |
申請手続きが完了すれば、数日で指定の口座に45,000円を振り込んでもらえます。
開通から2ケ月後の月初まで支払い方法登録をしなかった場合は、支払い方法を登録した月の翌月中旬にキャッシュバック案内メールが届きます。
基本的には、キャッシュバックが期限切れになった場合、受け取ることができません。
ですが、直接So-netのサポートデスクにメールで問い合わせると、特別措置としてキャッシュバックの手続き案内メールを再送してもらえるケースが増えているようです。
もし、期限を過ぎた場合は以下のようなテンプレートでメールを送ってみてください。
この方法で、キャッシュバックを受け取れたという声も多数あるので、もしもの時は試してみてください。
あまり知られていないのですが、45,000円キャッシュバックのキャンペーンページから申し込みしようとすると「クレジットカード払い」しか選択できません。
問い合わせたところ、実は45,000円キャッシュバックは口座振り込みの場合、利用できないことがわかりました。
(特典の適用にはキャンペーンページからの申し込みが必要になりますが、口座振り込みでの申し込みは電話しか受け付けていません。)
クレジットカードを持っていない方はご注意ください。
NURO光forマンションのキャンペーンとしては、公式で10,000円キャッシュバックしてもらえるものがあります。
また、戸建てプランと同じく、工事費も実質無料となっています。(1,111円×36ケ月)
サービス利用開始から6ケ月後の15日から手続き可能で、手続きの期限はそこから45日間です。
キャッシュバックは手続きから数日で振り込みしてもらえます。
NURO光forマンションプランの契約は、
・すでにNURO光導入済みのマンションであること ・同じマンション内に4人以上の契約者がいること |
が条件になりますが、料金は非常に安くお得なので、条件に当てはまる方はマンションプランで契約するといいでしょう。
費用は以下の通りです。
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 実質無料(1,111円×36ケ月) |
月額料金 | 1,900円~2,500円(契約人数による) |
違約金 | 9,500円(24ケ月以内に解約の場合) |
また、「NURO光forマンション」は2年間の継続利用を前提としたサービスであるため、2年以内に解約を申し出た場合、違約金とは別にキャッシュバックの返金が求められる可能性がありますので、注意しましょう。
マンションにお住まいの方は
・マンションプラン(NURO光forマンション)
・戸建てプラン(NURO光G2V(マンションミニ))
の2つから、選ぶことになります。
ただし、上でも説明した通り、マンションプランに加入できる建物は限られており、同じマンション内に4人以上の契約者が必要になります。
そのため、ほとんどの方が、必然的に戸建てプランに加入することになるでしょう。
条件に当てはまる方は、マンションプランの方が、月額料金が安いので、マンションプランを選ぶことをおすすめします。
.
NURO光の公式キャンペーンについて改めて確認してみましょう。
キャンペーン内容は以下の通りです。
また、戸建てorマンションミニプランの場合、45,000円キャッシュバックの代わりに、以下のキャンペーンを選択することもできます。
・月額料金980円(1年間)
・月額料金500円(3ケ月間)
・ソニーストアでもお買い物ができる33,000円キャッシュバック
結局どのキャンペーンがお得なのか、比較した結果は以下のようになりました。
キャンペーン | お得金額 | 受け取り時期 |
45,000円キャッシュバック | 45,000円 | 2ケ月後 |
月額料金980円(1年間) | 45,156円 | ― |
月額料金500円(3ケ月間)
| 18,018円 | ― |
公式サイトからの申し込みでこれだけ特典が充実しているサービスは珍しく、この点もNURO光の人気の秘密となっています。
キャッシュバックについて気になっている方の多くは、工事費実質無料キャンペーンについても気になっているかもしれませんね。
ここからは、工事費実質無料キャンペーンについての注意事項を解説します。
NURO光の工事費は、通常40,000円ですが、「工事費無料キャンペーン」により、実質無料になります。
工事費の40,000円は30ケ月×1,333円で請求され、実質無料になりますが、これには少しカラクリがあるので、注意が必要です。
というのも、NURO光の契約期間は2年になっているからです。
「実質無料」というのは、30ケ月継続して利用した場合、完全無料になりますよという意味。
つまり、30ケ月以内に解約した場合、工事費の未払い金が残るため、その残債を一括で請求されてしまうのです。
つまり、仮に3ケ月で解約した場合40,000円-1,333円×3ケ月=36,001円が請求されてしまうということになります。
さらに、NURO光は、もともと2年契約(自動更新型)となっています。
もし、2年(24ケ月)のタイミングでやめると、まだ6ヶ月分の工事費支払いが残っているため、残債として、解約金に加え、1,333円×6ケ月分=7,998円が請求されてしまうのです。
じゃあ、30ケ月のタイミングで解約したいと思いますが、NURO光は2年ごとの自動更新なので、このタイミングでやめても、解約金の9,500円が取られてしまいます。
つまり、工事費割引も終わり、解約金も発生させずにやめるには、4年後の更新月タイミングである必要があるというころです。
この点には注意しておきましょう。
2年で解約→工事費の残債7,998円がかかる 30ケ月で解約→違約金9,500円がかかる 4年で解約→無料 |
NURO光では、乗り換えに不安を感じている人のために、3ヶ月間500円/月でNURO光のサービスを利用できるキャンペーンを行っています。
3ケ月以内の解約なら、解約金や工事費は、無料になります。
.
このキャンペーンで通常よりお得になる金額は、17,294円です。
このキャンペーンを利用すると45,000円キャッシュバックの特典は受けられなくなるため、よっぽど乗り換えに不安がある方以外は、あえてこのキャンペーンに申し込みをするメリットはないと言えるでしょう。
NURO光では、1年間980円/月(初月無料)で利用できるキャンペーンも行っています。
通常は、初月無料で4,742円/月なので、このキャンペーンでお得になる金額は、45,156円です。
かなり期間が限られているキャンペーンなので、早めに申し込みすることをおすすめします。
NURO光紹介キャンペーンとは、NURO光への加入者を紹介するとキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。
紹介する人数が増えれば増えるほど、キャッシュバックの金額は大きくなります。
また、紹介を受けてNURO光へ加入される方もキャッシュバックを受け取ることができます。
・紹介者
・加入者
NURO光は、引っ越し手続きというものがなく、移転先でサービスを継続利用する場合、一度解約して、新たに契約しなくてはいけません。
しかし、このキャンペーンでは
・更新月以外の解約でも違約金9,500円が無料
・工事費残債が無料
・新規回線工事費が実質無料
・設定サポート無料(1回)
・メールアドレス引継ぎ可能
なので、実質、簡単な引っ越し手続きをするような感覚で、手軽に再契約ができます。
NURO光のサービスを気に入っていて、引き続き使いたいという人にはメリットの大きいサービスですね。
NURO光の申し込みキットを申し込むことで、お得な特典が付くキャンペーンとなっています。
特典は以下の通りです。
・amazonプライム特典1年間分プレゼント
・30,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・設定サポート無料
公式キャンペーンより、5,000円キャッシュバック金額が低くなっていますが、その分amazonプライム特典1年間無料の特典が付いているというわけですね。
1年間のプライム会員料金は月会費で払うと500円×12ケ月=6,000円なので、少しお得ということになりますが、年会費だと4,900円なので、お得さは公式キャンペーンとあまり変わらないでしょう。
NURO光のテレビサービスは、ひかりTVとなっています。
ひかりTVを利用することで、地デジ・BSデジタル・専門チャンネルが見られるようになります。
そんなひかりTVとNURO光をセットで契約すると、2つ合わせて月額料金が2,980円になるというお得なキャンペーンです。
対象プランは、「テレビおすすめプラン」「ビデオざんまいプラン」(いずれも1,500円/月~)で、2年契約が必須になりますが、ひかりTVを申し込みたいという方にとってはお得なので、検討してみてください
NURO光は、これまでにも様々な企業とコラボして、ユニークなキャンペーンを展開してきました。
過去にやっていたキャンペーンも参考にご覧ください。
・ANAのマイルが貯まるキャンペーン ・楽天で鍵のキーホルダーを購入して、パスワードを入力すると、35,000円キャッシュバック+事務手数料3,000円が無料 ・NURO光契約と「龍が如く6」を購入で40,000円キャッシュバックキャンペーン ・オリジナルトランプや万年筆、ウォークマンが当たるキャンペーン ・PlayStation VRプレゼントキャンペーン ・アンケートに回答すると、ルンバやSONYウォークマンが当たるキャンペーン ・アンケートに回答すると、FireTVやホームシアターシステムが当たるキャンペーン ・簿記や公務員の資格講座を提供している東京LECリーガルマインドとNURO光を同時契約で、東京LECリーガルマインド料金が最大30%~20,000円割引 ・PS4プレゼントキャンペーン |
NURO光では、人気ゲーム機の「PS4」などが買える43,000円キャッシュバックキャンペーンが行われています。
ただし、このキャッシュバックはソニーストアでしか利用できないため、あまりお得とは言えません。
メリットと言えば、45,000円のキャッシュバックが開通月の2ケ月後にキャッシュバックであるのに対し、こちらのキャンペーンは開通翌月にキャッシュバックを受け取れるという点くらいです。
特別早くキャッシュバックを受け取りたいという方以外は、45,000円のキャッシュバックを選ぶことをおすすめします。
とにかく早く、NURO光のキャッシュバックを受け取りたいという人には、代理店アウンカンパニーがおすすめです。
アウンカンパニーでは、ネットのみの申し込みで、30,000円が最短1ケ月で振り込みしてもらえます。
公式のキャッシュバックでは、ネットのみでも45,000円もらえるので、10,000円金額は低くなっていますが、受け取りのスピード重視の方は、こちらの代理店を選ぶといいでしょう。
ちなみに、その他の代理店詳細は、以下のページで解説しています。
→NURO光の代理店を徹底比較!1番お得で安心な申し込み先は?キャッシュバックの流れも解説
価格コムでも、NURO光のキャッシュバックキャンペーンが展開されています。
キャッシュバックは、57,870円なので、公式より安いのでは?と気になっている方もいるかもしれません。
しかし、価格コムでは、月額料金を独自で設定しており、13ケ月目には、6,562円に値上がりしてしまうので注意してください。
画像:https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=2&bb_provider=55
また、価格コムはキャッシュバックの受け取りが遅くなってしまう点もデメリットです。
1回目は開通月+11ケ月後、2回目は開通月+23ケ月後となっており、2回に分けて受け取り手続きをしなければいけないので、少し面倒かもしれません。
ヤマダ電機のキャッシュバックは以下のような内容でした。
(※店舗や時期によって異なる可能性がありますので、一例としてご覧ください)
・電話オプション申し込みで20,000円キャッシュバック ・基本料金が3ケ月間540円 ・ヤマダSIMプレゼント ・ヤマダSIMの同時利用で、月額基本料金が+9ケ月間756円割引 |
家電量販店の中では、お得なキャンペーンに見えますが、実際にどれくらいお得になるかというと、
キャッシュバック20,000円+月額割引12,609円=32,609円(電話オプションあり)。
ヤマダSIMに申し込まない限り、それほどお得とは言えないでしょう。
ビックカメラとヨドバシカメラでは、同じ内容のキャンペーンを実施しています。
どんなキャンペーンかと言うと、NURO光の申し込みキットを800円で購入して、送付されるキットのURLか電話番号で申し込みするというものです。
特典は
・キャッシュバック30,000円 ・契約事務手数料3,000円割引 ・31ケ月間1,334円割引(工事費実質無料) ・設定サポート1回無料 |
です。
公式キャンペーンに比べて、どれくらいお得が計算してみると、
キャッシュバック30,000円+契約事務手数料3,000円割引-キット代800円=32,200円
という結果に。
やはり、公式キャンペーンの45,000円には及びませんでした……。
また、インターネットで申し込みしてから、キットが届くまでに、時間もかかるため、あまりおすすめできるキャンペーンとは言えません。
エディオンのキャッシュバックについて調査したところ、情報がありませんでした。
キャッシュバックキャンペーンはやっていない可能性が高そうです。
キャンペーンをやっていない店舗からの申し込みだと、キャッシュバックがもらえないだけでなく、40,000円の工事費実質無料特典も利用できない可能性があります。
そうなると、75,000円も損することになりますので、気を付けてくださいね。
ノジマのキャッシュバックについては、割引として実施されていました。
内容は11ケ月間763円割引してもらえるというものです。
計算してみると
763円×11ケ月=8,393円
お得となる計算に。
やはり、公式キャンペーンに比べるとずいぶんお得さが劣ってしまっています。
これば、ノジマのキャンペーンの一例であり、店舗によって異なりますが、だいたいこれくらいのお得さだと考えておけば問題ないでしょう。
家電量販店で申し込みするメリットは、サービスについて、わからない点があれば、スタッフの顔を見ながら、詳しく聞けるという点です。
その点は安心感を持てるため、話を聞きたい!という人は、いいかもしれません。
ただ、話だけなら、NURO光の公式電話窓口でも聞けるので、対面で話したいという人以外は、電話で聞いて、お得なキャッシュバックキャンペーンを利用した方がいいでしょう。
デメリットは上でも紹介したように、金銭的なお得さが小さいという点です。
その他に、どうしても話に乗せられてしまって、よくわからないまま契約してしまうことやいつのまにかオプションを契約させられてしまう危険性もあるため、注意しておきましょう。
NURO光はいろいろなキャンペーンを実施していますが、僕はカギのキャンペーンを利用しました。
楽天やamazonで販売されているNURO光のカギを購入して、パッケージに書かれたパスワードを専用サイトに入力すると、公式サイトの35,000円キャッシュバックと同じ特典が受けられます。
さらに、事務手数料3,000円が無料になり、カギは800円くらいで購入できます。
興味のある方はチェックしてください!
年齢:20代
性別:男性
評価(5点満点):★★★★
公務員試験の対策のため、LECの講座を受けようと思って調べていると、LECとNURO光の提携キャンペーンを見つけました。
対象となるLECの講座を受講すると受講料が最大30%も割引になる上、NURO光から35,000円のキャッシュバックがもらえるという内容です。
自宅のネットが遅かったため、NURO光への乗り換えを検討していたところだったので即決!
試験勉強も順調に進んでいますし、ネットもお得に乗り換えできました。
NURO光は、他にも独自のキャンペーンを実施しているので、申し込む前に調べてみると良いですよ。
年齢:20代
性別:男性
評価(5点満点):★★★★★
キャッシュバックの口コミとしては、以下のようなものがありました。
公式キャッシュバックの悪い口コミは見当たらず、キャンペーンを高く評価している方が多いようです。
回線系の仕事を長く従事してた事がある俺からもスゴくおススメです…。
PS4も魅力的ですが、PSストアのポイントもらえたり、キャッシュバックという選択肢もあったりと、なかなか…。
某ゲーマーは「NURO光なら勝てる」と言ってました。
そこでですが、プロテインの美味しい飲み方教えてください(!?)— Minato@ギタリスト (@Minato_composer) March 14, 2018
LoLのPingを下げるならNURO光
キャッシュバックもおすすめhttps://t.co/ZYZGK1yGpk#loljp #lol #NURO— NURO光エリア情報キャッシュバック最大 (@nuro_nuro_nuro) June 19, 2019
このGWの真っ只中、NURO光の代理店営業がきた。一通り話を聞いてみたところ、ポイントは
・地デジアンテナを無料でつける(建替払い4万したのち5ヶ月後キャッシュバック)
・月額料金が4700円くらいになる
・速度が最大1Gbpsくらい出る
ということらしい。
ただこれだけで済まないのがネットの難しさ— CXショウゴ (エンジニアと働く非エンジニアPjM (@cx_shogo) May 4, 2019
https://twitter.com/tenma5200/status/1088978126044942336
NURO光の代理店?がめっちゃ評判悪いとこだった…。「もしNUROが開通できなかった場合のために一緒にソフトバンク光にお申し込み頂きます」って言われてそんなもんかと思ってたけどややこしくてたまらん。キャッシュバックの条件も厳しいらしいけど絶対取り戻す。電話録音してて良かった
— ふくだべ (@hukudabe) January 18, 2019
代理店のキャッシュバック口コミは、やはり悪い印象を受けました。
きちんと説明されないまま、申し込みさせられたり、トラブルに巻き込まれたりしている人が多いようです。
NURO光のキャッシュバックは、代理店でも公式でもお得さはほぼ変わらないので、トラブルに巻き込まれる心配のない、公式キャンペーンを利用した方がいいでしょう。
NURO光で公式より高額のキャッシュバックキャンペーンを行っている代理店は、たいていオプションへの加入が必須条件になっています。
そのオプションが自分にとって必要なものならいいですが、そうでなければ、かえって損してしまう可能性もありますので、注意が必要です。
国民生活センターによる発表資料でも以下のような記述があります。
全国の消費生活センター等には「現在契約している 事業者のサービス変更だと思って了承したら、別業者との契約になっていた」「今より安くなると 言われたのに、覚えのないオプションが契約されており、前より高くなった」等の事例や、消費 者が光回線サービスの卸売について十分な理解がないまま契約してトラブルになってしまった事 例が引き続き寄せられています。
知らないうちにオプションに契約させられてしまった!ということがないように、申し込み時には、一言「オプションについて確認させてください」と担当者に声をかけることをおすすめします。
キャッシュバックキャンペーンに申し込みする場合、月額料金はいくらか?という点も確認しておく必要があります。
月額4,743円でお得なNURO光ですが、代理店によっては、まれに独自の月額料金を設定している場合がありますので、注意してください。
キャッシュバックの条件はしっかり確認しておく必要があります。
よくある例としては「最大〇〇」円と書いてあるのに、実際は条件が厳しく、公式キャンペーンより低い金額しか受け取れなかったというケースです。
その他に紹介者を求められる場合もあります。
紹介するあてがある人はいいですが、このようなキャンペーンはあまり良心的とは言えませんので、避けた方が無難でしょう。
キャッシュバックの受け取り方法は、代理店によって様々です。代表的な例は以下の通りです。
・電話
担当者からの電話で振り込み先を伝えるだけで振り込んでもらえる方法
・webページ
代理店独自の専用フォームから手続きを行う方法
・案内メール
決まったタイミングで、登録したメールアドレスにキャッシュバック手続きの案内が届き、その内容に沿って手続きを行う方法
・郵便
申請用紙を代理店に郵送する方法
・FAX
申請用紙に、必要な項目を記入し、FAXで送信する方法
この他にも上記の手続きが組み合わさるケースもあります。
また、受け取りの形態も代理店によって違います。
・現金キャッシュバック ・ポイント ・郵便為替 |
など、それぞれ違っていますので、その点についても事前に確認しておきましょう。
意外と見落としがちなのが、キャッシュバックを受け取れる時期です。
優良な代理店なら、1~4ケ月で受け取れますが、中には1年以上かかることもあります。
1年も期間が開くと、必要な手続きを忘れてしまうなど、受け取り損ねる可能性が高まりますので、受け取り時期が遅いキャンペーンは利用しないようにしましょう。
そもそも、受け取り期間が遅すぎる代理店は、あまり親切とは言えないので、避けた方が無難ですよ。
代理店で申し込むと、トラブルに巻き込まれてしまう場合があります。
実際にどんな失敗例があるのか確認してみましょう。
代理店の中には、残念ながら悪質な代理店も存在します。
わざと、キャッシュバックを受け取らせないように、工夫を凝らしているとしか思えない会社さえあります。
よくある罠としては以下のようなものがあります。
・オプション加入が必須で、実際はお得にならない ・ウォーターサーバーなど他の商品を売りつけられる ・キャッシュバック条件を細かい字で書いて、わかりづらくする ・電話するまで、キャッシュバックの詳細を教えてくれない ・問い合わせ電話時に申し込まなければ、キャッシュバックがもらえない(即日申込) ・最大〇〇円と書いてあるが、不可能に近い条件になっている ・キャッシュバック案内のメール題名が分かりづらい ・キャッシュバック案内メールを送る時期をわかりづらい表現で記載している ・人を紹介しなければ、お得にならない |
たくさんの罠がありますので、これらに引っかからないよう、くれぐれも注意してください。
お得そうに見えますが、実際はかなり危険なキャンペーンです。
12万円もらうには、NURO光の契約の他に
・即日申し込み(1回目の問い合わせ時ですぐに申し込み)
・光電話オプション加入
・指定サービス契約
・紹介3名
という、数々の条件をクリアする必要があります。
中でも1番こわいのが、「指定サービスの契約」です。
指定サービスでは、ウォーターサーバーとポケットwifiの契約が求められます。
電話オプションや指定サービスの料金を含めると、2年間で合計172,512円も余分にかかってしまい、実質全くお得といえないキャンペーンなので、くれぐれも注意してください。
こちらも珍しい方法でお得に見せている代理店です。
58,000円もらおうと思うと、NURO光契約の他に、
・光電話オプション加入
・指定サービス契約
・抽選で当たること
が必要になります。
指定サービスが何か?は問い合わせるまで、わかりませんし、抽選でキャッシュバック額が変わるので、その点も注意が必要です。
指定サービスの内容が書いていない時点で不親切だと言えますので、契約は控えるようにしましょう。
Q1.キャンペーンは併用できる?
A1.色々なキャンペーンがありますが、キャッシュバック系のキャンペーンを2つ併用することはできません。
(紹介キャンペーンのみ、併用可能です。)
ですが、スマホ割引や違約金負担キャンペーンなどはキャッシュバックキャンペーンと併用することができます。
Q2.関東・関西・東海・九州でキャンペーン内容が違う?
A2.現在、地域限定のキャンペーンは行われていません。
以前は関西限定のキャンペーンなども行われていましたが、現在は全国共通の特典となっています。
また、地域限定のキャンペーンがスタートした際には、このページでもお伝えします。
Q3.再申し込みで2回キャンペーンを受けられるか?
A2.NURO光は、一時中断や引っ越しでの継続ができないため、2回目に申し込む場合も新規扱いになります。
そのため、キャンペーンは2回目でも利用することができますよ。
ちなみに、引っ越しする際に、新規申し込みでキャッシュバックをもらうか?引っ越しキャンペーンで、工事費を無料にしてもらうか?は、利用年数で決めるといいでしょう。
3年以上利用している方は、解約しても工事費の残債を支払う必要がないので、新規で申し込みした方がお得です。
反対に、利用年数が3年以内の方は、解約によって工事費の残債が請求されてしまうので、引っ越しキャンペーンを利用して、工事費の残債を無料にしてもらった方がお得ですよ。
Q3.戸建て・マンションでキャンペーンが違う?
A4.NURO光の場合、戸建てプランなら45,000円キャッシュバック、NURO光forマンションなら、10,000円となっています。
ただし、マンションにお住まいの方でも個人で契約するなら戸建てプランへの加入が可能です。
そのため、戸建てプランに契約すれば、マンションにお住まいの方でも45,000円のキャッシュバックがもらえます。
Q4.違約金負担のサービスはある?
Q4.残念ながら、NURO光には違約金負担のサービスがありません。
どうしても違約金を負担してもらいたいなら、ソフトバンク光などの他サービスを検討しましょう。
ただ、NURO光は45,000円のキャッシュバックがあるので、これを違約金に充てれば十分支払えますよ。
NURO光を契約する前に、申し込み~開通手順を確認しておきましょう。
①まず、キャンペーンページの「新規お申込み・エリア確認」ボタンを押します。
②次の画面で、「住所」「住居タイプ」を入力します。
③エリア判定が出ますので、プランとオプションサービスの選択をして、「次へ進む」を押します。
④規約文が出ますので、「すべての規約と注意事項をご確認の上、同意する場合はチェックを入れてください。
⑤入力内容の確認をして、間違いなければ、「上記内容で注文を確定する」を押します。
⑥申し込み完了画面が出ます。
⑦工事日予約をして、完了です。
今、他の光回線を使っていて、乗り換え手続きはいつのタイミングですればいいか?と考えている人もいるかもしれません。
NURO光の料金は開通月が無料になるため、できれば月初めに開通したいですよね。
ですが、これまで使っていたインターネットの解約は、NURO光開通後に行わなければ、ブランクができてしまうため、注意が必要です。
そのため、手続きのタイミングは、NURO光というより前サービスの更新期間を基準にした方がいいです。
よって、NURO光は、これまでのサービスを解約する前月の中頃~解約する月の初めに申し込みするといいでしょう。
契約する際は、解約時の注意事項も知っておいた方が安心です。
NURO光の契約は2年自動更新となっており、2年ごとに来る、更新月以外に解約すると違約金9,500円がかかります。
また、3年以内に解約する場合には、工事費の残債もかかってきます。
NURO光に限った注意点ではありませんが、ある程度継続利用することが前提の契約内容になっていますので、その点は理解しておいた方がいいでしょう。
NURO光に申し込みするなら、できるだけ安く申し込みしたいですよね。
NURO光を最安値で使うポイントは以下の通りです。
・ソフトバンクのスマホセット割を使う
・公式の45,000円キャッシュバックを使う
・4年間利用する
ということです。
このポイントをおさえて、利用した場合の料金をシミュレーションすると以下のようになります。
月額料金 | 4,743円/月 |
キャッシュバック | 45,000円 |
光電話料金 | 500円/月 |
スマホ割 | 1,000円/月 |
4年間の実質月額 | 3,305円 |
実質月額は3,305円ということになります。
また、この他にルーターレンタルやセキュリティソフト(カスペルスキー)もずっと無料なので、この分も考慮するともっとお得になりますね。
最安値で利用したいなら、上の3つのポイントをおさえて利用してみてください。
今回は、NURO光のキャッシュバックやキャンペーンについて詳しく解説しました。
せっかくのキャッシュバックやキャンペーンですから、しっかり活用できるよう、ぜひ見返して詳細を確認してみてくださいね。
また、NURO光については、こちらのページでも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。