あなたは今、そう考えているのではないでしょうか。
ドコモユーザーさんに人気のドコモ光ですが、せっかく契約するなら、1番お得に申し込みたいですよね。そこで、このページではドコモ光のキャンペーン&キャッシュバックを徹底調査しました。
公式キャンペーンについてはもちろん、代理店や家電量販店のキャンペーンについても詳しくご紹介。この記事を読めば、ドコモ光のキャンペーンをフル活用して、最もお得に申し込む方法が簡単にわかりますよ。
その他、具体的な手続きや特典の受け取り方法、プロバイダの違いなどについても解説!
ドコモ光を検討されている方は、ぜひこの記事を参考にして、お得に申し込みしてくださいね。
ドコモ光キャンペーンには公式と窓口独自のものがある
ドコモ光のキャンペーンには以下の2種類があります。
・公式キャンペーン
・プロバイダや代理店、家電量販店などが独自で行っているキャンペーン
ドコモ光の公式キャンペーンはどの窓口から申し込んでも適用できるキャンペーンとなっています。
そのため、プロバイダや代理店からドコモ光を申し込めば、ドコモ光のキャンペーン+プロバイダのキャンペーン、2つを適用することができます。
反対に公式サイトから申し込むと公式キャンペーンのみ適用となるため、あまりお得になりません。
プロバイダや代理店を経由することで独自のキャンペーンも適用することができますので、よりお得に契約することが可能です。
ドコモ光の公式キャンペーン(2019年9月)
工事費無料キャンペーン
フレッツ光以外から乗り換えされる方は、通常戸建て18,000円、マンション15,000円の工事費がかかりますが、現在はキャンペーンにより無料になります。
適用条件は、キャンペーン期間中にフレッツ光以外から乗り換えをすること。
それだけです。
ちなみにフレッツ光から乗り換えをする場合は、工事の必要がないため、どちらにしても工事料金は0円ということになります。
初期費用が抑えられるのは嬉しいですね。
このキャンペーンを利用すると、乗り換えに伴う費用は、契約事務手数料3,000円のみで済みます。
dポイントプレゼント
ドコモ光では、dポイントを10,000pt(10,000円分)プレゼントのキャンペーンを行っています。
dポイントは、ドコモの携帯代や実店舗でのお買い物に利用することができるため、現金と同じように利用することができます。
代理店・家電量販店・ドコモショップのキャンペーン(窓口独自)
ここでは、ドコモ光の独自キャンペーンを行っている窓口について比較して紹介します。
どのような特典があるかチェックしてみてください。
申し込み先 | キャンペーン内容 |
★プロバイダ | キャッシュバック最大15,000円 |
ヤマダ電機 | 家電割引、dポイント付与または商品券5,000円程度 |
ケーズデンキ | 光テレビ開通で15,000円分の商品券またはポイント付与 |
ヨドバシカメラ | 家電割引、dポイント付与または商品券5,000円程度 |
ノジマ | dポイント5,000円程度 |
代理店 | キャッシュバック10,000円程度 |
ドコモショップ | dポイントプレゼント 新規10,000ポイント 転用5,000ポイント |
※家電量販店、ドコモショップは、店舗によってキャンペーンが異なります。
上の表を見てもわかる通り、ドコモ光は、プロバイダのキャンペーンサイトを通して契約するのがが1番お得になります。
プロバイダを通して申し込むことでキャッシュバック15,000円をもらうことができますし、ドコモ光公式のキャンペーンも適用することができます。
ドコモ光公式のキャンペーン(dポイント10,000pt)と合わせて、最大で25,000円のキャッシュバックとなります。
インターネットサービスの申し込みは、代理店を利用すると、お得になることが多いですが、ドコモ光については、プロバイダに比べて、それほどお得にならないので、注意が必要です。
家電量販店のキャンペーンは、ほとんどの店舗で商品券5,000円のキャッシュバックか店舗での買い物の割引となっています。
家電量販店のキャンペーンは、あまりお得とは言えませんね。
ドコモショップはdポイントのプレゼントしか行っていません。
また、ネットで申し込むよりもキャンペーンが劣る場合が多くdポイントが少なくなってしまう可能性があります。
おすすめは特典が豪華なプロバイダ
ドコモ光のプロバイダでは複数のプロバイダでキャッシュバック最大15,000円という高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック15,000円だけでもとてもお得なキャンペーンとなっていますが、ドコモ公式のキャンペーンと合わせて実質25,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
また、プロバイダの他のキャンペーンとして高性能Wi-Fiルーターを無料で利用することができたり、セキュリティソフトを無料で利用できたりとキャッシュバック以外の特典も豪華ですよ。
プロバイダが違うと何が違う?選び方は?
料金
ドコモ光はプロバイダを複数から選択することができますが、選ぶプロバイダによって料金が異なります。
プロバイダはタイプA、タイプB、単独タイプの3種類に分かれています。
単独タイプとは、タイプA・Bに含まれないプロバイダを別途自分で契約したい場合に申し込むプランなので、特にこだわりがない場合は、タイプAかタイプBから選択してOKです。
プロバイダ | 戸建て | マンション | |
タイプA | ぷらら、GMOとくとくBB、ドコモnetなど18社 | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | OCN、@TCOM、Asahinetなど6社 | 5,400円 | 4.200円 |
単独 | その他のプロバイダに別途契約 | 4,300円~ | 5,500円~ |
少しでもドコモ光を安く利用したいという方はタイプAに分類されているプロバイダから選択しましょう。
今回紹介するもっともお得なプロバイダはもちろん毎月の料金が安いタイプAのプロバイダとなっていますので安心してくださいね。
キャッシュバック
プロバイダの中には、キャッシュバックを行っているところもあります。
ですが、プロバイダで行っているキャッシュバックはプロバイダ独自のキャンペーンであるため、プロバイダによってキャッシュバックが異なります。
そして、契約の際、もう一つ注意する点があります。
それは、キャッシュバックの条件です。
プロバイダによってはキャッシュバックを受け取るための条件として、オプション加入を必須にしているところもあるのです。
オプションサービスは有料であることが多いので、よく確認してくださいね。
通信速度(v6プラスに対応しているか?)
ドコモ光を利用する上では、通信速度も気になりますよね。
ドコモ光は最大通信速度が1Gbpsという超高速な通信を利用できますが、夜間などは回線が混み合ってしまい通信速度が低下してしまう場合があります。
この通信速度の低下を防ぐには、v6プラスという機能に対応している必要があります。
v6プラスは、従来の通信方式と異なる方法でインターネットに接続できるため、利用することで、混雑を避けることができます。
v6に対応していると夜間の混み合う時間帯でも高速通信を利用することができますし、速度が低下することがありませんので、契約するときときはこのv6プラスに対応しているか確認しましょう。
ドコモ光のプロバイダはほとんどこちらのv6プラスに対応していますが、まだ対応していないプロバイダもありますので、契約の際はv6プラスに対応しているかよく確認してくださいね。
Wi-Fiルーターの無料レンタルの有無
ドコモ光のプロバイダには、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるところと、できないところがあります。
そのため、Wi-Fiルーターサービスが付いているプロバイダの方がお得です。
無料で利用できるなら、Wi-Fiルーターを購入する必要がなくなるため、余計な出費を出さずに済みますね。
無料セキュリティサービスの有無と期間
プロバイダの特典として、パソコンやスマートフォンをウイルスやインターネットの脅威から守るセキュリティソフトを無料で利用できる場合があります。
こちらの特典は完全に無料ということは少ないですが、1年、2年程度無料で利用することができますので、実質2万円ほどお得になります。
セキュリティソフトは万が一のときにパソコンを守ってくれますので、インストールしておいても損はありませんよ。
こちらの特典があるかどうかもプロバイダによって違いますので、セキュリティソフトを利用したいという方は契約前にセキュリティソフトを無料で利用できるか確認しましょう。
無料訪問サポートの有無
ドコモ光にいざ加入しても設定方法が分からない、トラブルがあったということはありますよね。
そんなとき、プロバイダのスタッフが設定に来てくれるとありがたいですよね。
こちらのサービスも実は無料で利用できるプロバイダと、そうでないプロバイダがあります。
こちらのサービスは無料で提供しているプロバイダは少ないですが、インターネットの設定に不安がある方はこちらのサービスを無料で提供しているプロバイダで申し込みましょう。
ドコモ光全プロバイダ比較(2019年7月最新情報)
それでは、実際に上の項目を踏まえてドコモ光に対応している全プロバイダを比較してみましょう。
全プロバイダのキャンペーン&サービス比較はコレだっ!
.
プロバイダ名 | 最大キャッシュバック額 | 料金プラン | セキュリティ対応 | v6プラス対応 | ルーターレンタル | 訪問サポート |
★NTTぷらら | 15,000円
|
タイプA | 24ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
GMOとくとくBB | 15,000円
|
タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
@nifty | 15,000円
|
タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ☓ | ☓ |
DTI | 15,000円
|
タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
楽天ブロードバンド | 15,000円
|
タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ☓ | ○ |
エディオンネット | 15,000円 | タイプA | ☓ | ○ | ☓ | ○ |
ドコモnet | ― | タイプA | 12ヶ月間無料 | △
一部エリア対応(全国展開予定) |
☓ | ☓ |
BIGLOBE | ― | タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
アンドライン | ― | タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ○ | ☓ |
タイガースネット | ― | タイプA | 無料 | ○ | ☓ | ○ |
BBエキサイト | ― | タイプA | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
hi-ho | ― | タイプA | 12ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
SIS | ― | タイプA | 無料 | ○ | ○ | ○ |
ic-net | ― | タイプA | 36ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
SYNAPSE | ― | タイプA | ☓ | ○ | ○ | ☓ |
@ネスク | ― | タイプA | ☓ | 不明 | ☓ | ☓ |
TiKiTiKi | ― | タイプA | ☓ | 不明 | ☓ | ☓ |
COARA | ― | タイプA | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
スピーディア | ― | タイプA | 無料 | 〇 | 〇 | 〇 |
OCN | ― | タイプB | 12ヶ月間無料 | ○ | ○ | ○ |
@TCOM | ― | タイプB | ☓ | ○ | ☓ | ☓
|
TNC | ― | タイプB | ☓ | 不明 | ☓ | ☓ |
AsahiNet | ― | タイプB | 12ヶ月間無料 | ○ | ☓ | ☓ |
WAKWAK | ― | タイプB | ☓ | ○ | ☓ | ☓ |
@ちゃんぷるネット | ― | タイプB | ☓ | ○ | ☓ | ○ |
こちらの表をご確認いただくとわかりますが、プロバイダによってキャッシュバックはもちろん、特典も大きく異なりますね。
中には、キャッシュバックを含め、特典を一切行っていないプロバイダもあります。
プロバイダ選びを間違えるとこのように大きな差が出てきますので、ドコモ光を契約するときにプロバイダ選びは慎重に行ってくださいね。
おすすめはぷららのプロバイダ
NTTぷららは、ドコモ光の提携プロバイダであり、1番おすすめできる申し込み先です。
というのも、最大15,000円のキャッシュバックがあり、しかもオプション加入などの条件がないからです。
また、Wifi接続に必要不可欠なルーターが無料でレンタルできるというところもおすすめのポイントです。
ルーターは、ドコモ光でレンタルすると月額300円で、家電量販店で購入すると5,000~30,000円かかるので、この費用が0になるというのはありがたいですね。
キャッシュバックは、ドコモ光ご利用開始月の翌々月15日に付与されます。
ちなみに、セキュリティ対策ソフトのマカフィー(月額370円)も24ケ月間無料で使えるので、単純計算でこれだけでも8,800円お得になります。
同様のキャッシュバック条件であるSo-netをはじめ、他社はセキュリティソフト12か月無料がほとんどなので、その点でもお得だと言えます。
以上のことから、どこで申し込むか迷っているなら、NTTぷららにしておけば問題ないでしょう。
NTTぷらら×ドコモ光なら
・dポイント最大10,000円分(公式キャンペーン)
・オプションなしで15,000円キャッシュバック
・高速無線ルーター0円レンタル(or訪問サポート)
・セキュリティソフトが24ケ月無料
・新規工事費無料
でお得ですよ!
ドコモ光ぷららのキャッシュバック詳細
ぷららのキャッシュバックの条件などについて詳細を紹介します。
キャッシュバックを受け取るために条件は
・ぷらら公式サイトからの申し込み
・申し込みから3ヶ月後までに利用開始
の2点です。
キャッシュバックの条件は簡単で公式サイトから申し込み、申し込みから3ヶ月後の末日までに利用開始することが条件です。
工事日を延期したりして、申し込みから3ヶ月後までに利用開始できなかった場合などはキャッシュバックの対象外となりますので、注意しましょう。
利用開始から4ヶ月後、ぷららのメールアドレスにメールが届きますので、このメールに指示に従い、振込希望する口座を設定しましょう。
口座を設定後、翌月にキャッシュバックが振り込まれますので翌月以降にキャッシュバックが振り込まれているか確認しましょう。
ドコモ光ぷららの口コミ・評判
ここからは、ぷららの口コミ、評判を紹介します。
ぷららはv6プラスに対応していますので、通信速度が高速です。
ツイッターにはこのような口コミがありました。
金曜のこの時間のスピ-ドテストで二桁Mbps出るとか・・・・
IPOEはえー。
なお、ドコモ光(plala) pic.twitter.com/Ejy27kWWuu— カテゴリー4 (@teto389) June 8, 2018
超絶爆速。金曜夜のこの時間帯でこの速さとは。。。
ちなみにドコモ光のPlalaでマンションタイプ。参考までに。 pic.twitter.com/IvvZ3mI0O4— そるでぃ (@swordy_nico) March 8, 2019
ああ、もうドコモ光+Plalaおっそい。IPoEが待ち遠しい!
— 社会人でもOSを作りたい (@uchan_nos) July 14, 2016
この時間でこのスピードは中々だね
ドコモ光/plalahttps://t.co/y0Uw7UNVbU pic.twitter.com/EoUU4WPnp7— 追突されて中心性頚髄損傷・利き手麻痺マン (@SyAcYoU_JAPAN) July 8, 2017
IPoEとはv6プラスの通信規格です。
IPoEとv6プラスは同じものなのですが、こちらを利用すると通信速度が速いということがわかると思います。
常時100Mbpsを超える通信速度で通信を行うことができますので、夜間などの混雑する時間帯でも安心ですね。
その他のプロバイダキャッシュバックキャンペーン
GMOとくとくBBのキャンペーン
ドコモ光の申し込み窓口で2番におすすめなのは、プロバイダのGMOとくとくBBです。
こちらも最大15,000円のキャッシュバックがもらえます。
GMOとくとくBBでは、
・dポイント最大10,000円分(公式キャンペーン)
・15,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料
・新規工事料無料
の特典があり、お得に契約できますよ。
ただし、オプションなしで、15,000円キャッシュバックは、当ページ限定のキャンペーンなので注意してください。(※通常は「DAZN」への契約が必要になります。)
GMOとくとくBBのキャッシュバック詳細
GMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取る条件は
・GMOとくとくBBサイトから申し込み
・申し込みから5ヶ月以内に開通
の2つです。
こちらの条件を達成すると開通を確認後、登録したメールアドレスにキャッシュバックの申請のメールが到着します。(基本的に工事開通月を含む4ケ月目)
こちらのメールは到着したら、メールに記載されているURにアクセスし口情報を入力しましょう。
入力後、翌月にキャッシュバックが振り込まれますよ。
注意点として、キャッシュバックの申請にはGMOとくとくBBにIDとパスワードが必要となりますのでこちらを用意の上、申請を行いましょう。
ドコモ光公式キャンペーンについて詳しく解説
dポイントプレゼントキャンペーン
dポイントプレゼントキャンペーンは、ドコモ光を申し込んだ方に期間、用途限定のdポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
新規申し込みの場合は10,000円分のdポイント、転用の場合は5,000円分のdポイントがプレゼントされます。
条件は、以下の2点です。
①「ドコモ光(2年定期契約あり)」を申し込み、申し込み月含む7か月以内に利用開始すること
②「ドコモ光」の利用開始時に「ドコモ光」の2年定期契約プランを契約中であり、「ドコモ光」のペア回線のご契約者がdポイントクラブ会員であること
申請は特に必要なく、ドコモ光の開通を確認後、3ケ月程度でdポイントをもらうことができます。
工事費無料キャンペーン
工事費無料キャンペーンでは、通常20,000円ほどかかる工事費を無料にしてもらうことができます。
このキャンペーンを適用するための条件は特に無く、ドコモ光を新規で申し込むことで誰でも適用できるキャンペーンとなっています。
申請も特に必要ないため、プロバイダ経由の申し込み、ドコモショップでも申し込みなどすべての窓口で適用することができますよ。
ドコモ光スマホセット割引!金額は?
ドコモ光を利用するとドコモのスマートフォンの料金が安くなることはご存知ですよね。
ですが、実際にどれくらいの料金が割引されるのでしょうか?
契約プランごとにどれだけの割引があるのか確認してみましょう。
割引される料金についてはこちらの表をご覧ください。
料金プラン | 割引額 | |
ギガホ | 1,000円 | |
ギガライト | ステップ4 7GBまで | 1,000円 |
ステップ3 5GBまで | 1,000円 | |
ステップ2 3GBまで | 500円 | |
ステップ1 1GBまで | 割引なし | |
シェアパック | ウルトラシェアパック | 最大3,500円 |
ベーシックシェアパック | 最大1,800円 | |
データパック | ウルトラデータパック | 最大1,600円 |
ベーシックパック | 最大800円 |
割引額はシェアパック以外1回線あたりの割引額となっています。
ドコモの新プランのギガホでは毎月1,000円の割引、ギガライトでは最大1,000円の割引となっています。
5人家族で全員ドコモを利用していれば毎月のドコモ光分の料金を割引することが可能ですね。
利用者が多いほどお得になりますので、他社のスマートフォンを利用している方は、この機会に乗り換えを検討するのもいいでしょう。
セット割引の条件・申請方法
ドコモ光セット割の条件は特にありません。
ドコモ光と、対象のスマートフォンのなどの料金プランを利用している場合は毎月料金が割引されます。
家族がドコモ光を契約していて、そのドコモ光を利用して光セット割を利用する場合、離れて暮らしているが親族の関係に当たる場合はファミリー割引のグループに加入することでドコモ光セット割を受けることができます。
ドコモは他社の光回線のように同一住所に住んでいる方などの条件ではないため、遠くで暮らす家族でも割引を受けることができますので、とても魅力的ですよ。
セット割引の申し込みは、ドコモスマホを利用している人がペア回線として、ドコモ光を申し込むことで完了します。
契約者本人以外が割引を受ける場合はファミリーグループに未加入だと割引を受けることができませんので、注意してくださいね。
光★複数割(家族で2回線以上ネット契約する場合)
スマホに関連する割引として、もう一つ「光★複数割」というキャンペーンも実施されています。
このキャンペーンは、ドコモのシェアパックを使っている家族内で、2回線以上ドコモ光を契約すると、2回線目以降、ドコモ光1回線あたり300円/月割引がされるというものです。
こちらの割引は自動的に適用されるので、特に申し込みは必要ありません。
シェアパックを利用している方にはメリットが大きいサービスなので覚えておくといいでしょう。
移転事務手数料相当のdポイント還元(引っ越し無料キャンペーン)
ドコモ光の引っ越しキャンペーンは引っ越しの際に発生する事務手数料分のdポイントが還元されるキャンペーンです。
こちらのキャンペーンを利用することで、引っ越しの手続きに必要な手数料2,000円分のdポイントをもらうことができますよ。
こちらのキャンペーンはウェブ限定のキャンペーンですので、引っ越しを行う際はウェブから申し込みましょう。
注意点として、引っ越し先の工事費は還元されないことを覚えておきましょう。
ちなみに引っ越しの場合、戸建てなら、2,000円~18,000円、マンションなら2,000円~15,000円の工事費がかかります。
また、還元されるdポイントは期間限定ポイントですので、期限がありますので、注意してください。
申請は特に必要なく、ウェブからの申し込みで還元されますよ。
ドコモ光を使うなら、dカードGOLDでもっとお得に!
ドコモ光を利用する方におすすめなのが、dカードGOLDです。
ドコモのクレジットカード―dカードGOLDを利用することで、毎月のドコモ利用料金の10%、dポイントを受け取ることができますよ。
今ならキャンペーンでdカードGOLDを申し込むと15,000円分のdポイントをプレゼントされるキャンペーンを開催していますので、今がチャンスです!
実際にいくらになるか料金シミュレーション
ここからは、実際にドコモ光とスマホが、どれくらい安く利用できるのか、シュミレーションしてみましょう。
一人暮らしで光回線を利用していた場合
利用サービス | 変更前 | 変更後 | 月額料金の差 |
スマートフォン | シンプルプラン+ウルトラデータパック
8980円 |
ギガホ
6.980円 割引 −1,000円 |
−3,000円 |
光回線 | 光コラボ(マンション)
4,200円 |
ドコモ光(マンションタイプ)
4,000円 |
−200円 |
合計 | 13,180円 | 9,980円 | -3,200円 |
こちらはアパートに1人暮らしで毎月30GBのデータ通信を行う人の場合です。
以前のプランでも30GBということで同じデータ量のギガホを利用することで、毎月2,000円の料金をお得にすることができます。
また、ドコモ光に乗り換えたのとでセット割を適用することができ、更に1,000円の割引を受けることができますね。
合計で、3,200円の節約を行うことができました!
家族3人暮らしの場合(お子さん1人)
利用サービス | 変更前 | 変更後 | 月額料金の差 |
スマートフォン | ウルトラシェアパック 13,500円カケホーダイ×25,400円シンプル 1,000円 |
ギガホ 6,980円ギガライト ステップ3 ×2 9,960円かけ放題オプション3,400円割引 -6,000円 |
−5,560円 |
光回線 | 光コラボ(戸建て) 5,000円 |
ドコモ光(戸建てタイプ)
5,200円 |
200円 |
合計 | 24,900円 | 19,540円 | -5,360円 |
こちらは家族3人でお子さんがデータ通信を多く利用するので、ウルトラシェアパックを契約していた例です。
お子さんのみギガホで設定し、親御さんは仕事でかけ放題を契約していたので、ギガライトステップ3にかけ放題オプションを設定しました。
ギガホ、ギガライトは3回線以上だと、割引されますので、ドコモ光セット割と合わせて大幅な割引が行われます。
ドコモを3回線以上利用しているととてもお得になりますのでドコモを3回線以上契約している方はプラン変更を検討してみてくださいね。
ドコモ光を最安値で利用するためのポイント
ドコモ光を最安値で利用するには以下のポイントをおさえてください。
①タイプA(安い方)のプロバイダを選ぶ
②プロバイダのキャッシュバックキャンペーンを利用する
③セキュリティサービス無料のプロバイダを選ぶ
④Wi-Fiルーター無料レンタルがあるプロバイダを選ぶ
⑤スマホセット割を利用する
⑥工事費無料キャンペーン(公式)を利用する
⑦dポイントプレゼントキャンペーン(公式)を利用する
⑧dカードGOLDで入会特典ポイントをもらう
⑨dカードGOLDで毎月ポイントを貯める
こちらをおさえることでドコモ光を最安値で利用することができますよ。
ぷららを例に割引などを合わせた実際の利用料金を表にしてみました。
・戸建てタイプ
金額 | |
ドコモ光戸建てタイプ | 5,200円/月 |
キャッシュバック | -15,000円 |
ドコモ光セット割引 | -1,000円/月 |
dポイントプレゼントキャンペーン | -10,000円分 |
dカードGOLD入会特典 | -15,000円分 |
dカードGOLD支払いポイント | -520円分/月 |
実質月額 | 2,014円 |
※2年間利用する場合
・マンションタイプ
金額 | |
ドコモ光マンションタイプ | 4,000円/月 |
キャッシュバック | -15,000円 |
ドコモ光セット割引 | -1,000円/月 |
dポイントプレゼントキャンペーン | -10,000円分 |
dカードGOLD入会特典 | -15,000円分 |
dカードGOLD支払いポイント | -400円/月 |
合計 | 934円 |
※2年間利用する場合
このように、安く利用するポイントをおさえれば、マンション実質943円/月、戸建て実質2,014円/月という料金でドコモ光を使うことができます。
今回は一人暮らしを例にしましたが、ドコモの利用者が増えるごとに割引が増えますので更にお得に利用することができます。
ドコモ光のキャッシュバック・キャンペーンに関するQ&A
新規と転用でキャッシュバック額は違う?
ドコモ光の契約時に新規と転用でキャッシュバック金額は異なります。
転用の場合は、キャッシュバック額が減額となる場合がほとんどなので、注意しましょう。
公式キャンペーンでは、新規の場合dポイント10,000pt、転用の場合5,000ptとなっています。
再契約でもキャッシュバックをもらえる?
再契約の場合はキャッシュバックをもらうことはできません。
キャッシュバックは新規、転用でドコモ光を利用をスタートする方が対象なので、注意してください。
プロバイダ変更のキャンペーンはある?
ドコモ光でプロバイダを変更した場合も、基本的にはプロバイダのキャッシュバックなどのキャンペーン特典を受けることはできません。
ただし、プロバイダ独自で行っているキャンペーンの一部は適用できる可能性がありますので、事前にプロバイダへ問い合わせることをおすすめします。
関東限定・関西限定など地域限定キャンペーンはある?
地域限定のキャンペーンは過去にGMOとくとくBBが行っていましたが、現在は開催されていません。
今後、開催される可能性はありますが、あまり頻繁に行われるものではなさそうです。
乗り換えサポートキャンペーンは今も実施している?
乗り換えサポートは他社回線からドコモ光に乗り換えた場合に違約金をドコモ光が負担してくれるキャンペーンでしたが、現在は実施しておりません。
違約金負担キャンペーンはauとソフトバンクが開催していますので、違約金を支払いたくないという方はauかソフトバンクを検討してみましょう。
ドコモ光申し込み後はキャンセルできる?
ドコモ光の申し込み後の無料キャンセルは基本的に行うことはできませんが、契約書の到着から8日以内であれば、無料で契約を解除することが可能です。
これを「初期契約解除制度」といいます。
電気通信サービスには一定の条件を満たす場合、「初期契約解除制度」が適用されます。これは、契約書面の受領日を初日とし8日間以内であれば、理由なく契約を解除できるクーリングオフに似た制度です。
定められた期間以降の解約は、解約金がかかるので注意しましょう。
dポイントの使い方と貯め方は?
dポイントは通常ポイントと期間、用途限定ポイントがあります。
通常ポイントは街なかのコンビニなどのdポイント加盟店で利用することができます。
ただし、期間・用途限定ポイントについてはドコモサービス、スマートフォン、周辺機器の購入でしか利用することができませんので、注意してください。
So-netのキャンペーンは今もやっている?
人気だった、So-netのキャンペーンについてですが、残念ながらSo-netはぷららに事業譲渡したため、現在申し込み自体が不可となっています。
他のプロバイダを検討してみてください。
まとめ
ドコモ光を利用することで、スマートフォンの料金を安くすることができます。
プロバイダによってキャッシュバックなどの特典が異なりますので、契約の際はよく考えて契約しましょう。
プロバイダ選びで迷った場合はぷららをおすすめします。
ぷららはキャッシュバック金額も高く、特典も多いのでどこも光のプロバイダでもっともおすすめできるプロバイダですよ。
この機会にドコモ光を利用して毎月の料金を見直してみませんか?