auひかりのキャッシュバックを探していると、たくさんのキャンペーンが行われていて、どれがいいかわからなくなってしまいますよね。そこで、このページではauひかりのキャッシュバック(25社)を徹底比較!
高額キャッシュバックを確実にもらえる申し込み先を紹介します。
また、auひかりのキャッシュバックで有名な代理店NNコミュニケーションズとNEXTの違いについても解説!迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
キャッシュバックキャンペーン比較ランキング!!
申し込み窓口 | 最大CB額 | 時期(最短) | 注意点 |
★NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 翌月末 | – |
NEXT | 52,000円 | 翌月末 | – |
アウンカンパニー | 52,000円 | 翌月末 | – |
25(Link Life) | 110,000円 | 10ケ月以降 | ・指定オプションあり |
グローバルキャスト | 115,000円 | 7ケ月 | ・指定オプションあり ・即日申し込み |
ブロードバンドナビ | 110,000円 | 3ケ月以降 | ・申請手続きが必要 |
フルコミット | 110,000円 | 10ケ月以降 | ・指定オプションあり |
アイネットサポート | 55,000円 | 1ケ月後 | ・手続きの詳細が不明 |
アシタクリエイト | 40,000円 | 1ケ月後 | – |
BIGLOBE | 50,000円 | 24ケ月後 | ・申請手続きが必要 |
So-net | なし | – | – |
DTI | 38,000円 | 12ケ月以降 | ・申請手続きが必要 |
@TCOM | なし | – | – |
Asahi Net | なし | – | – |
@nifty | 30,100円 | 12ケ月以降 | ・申請手続きが必要 |
auショップ | 10,000円前後 | 2ケ月後 | – |
公式サイト | 10,000円 | 2ケ月後 | ・プロバイダをau one netにした場合 |
ビッグカメラ | 10,000円前後 | 店舗によって異なる | – |
ヨドバシカメラ | 10,000円前後 | 店舗によって異なる | – |
ヤマダ電機 | 10,000円前後 | 店舗によって異なる | – |
GrandNetwork ※取扱い終了 |
35,000円 | 12ケ月後 | ・申請手続きが必要 ・プロバイダはSo-net ・指定オプションあり |
S&Nパートナー ※取扱い終了 |
45,000円 | 1ケ月後 | – |
バイオン ※取扱い終了 |
35,000円 | 1ケ月後 | – |
レジェンド(NEXT ONE) ※取扱い終了 |
70,000円 | 不明 | ・指定オプションあり ・書類の返送が必要 |
ライフサポート ※取扱い終了 |
57,000円 | 不明 | ・手続きの詳細が不明 |
.
NNコミュニケーションズとNEXTはどちらも有名な代理店で、安心して申し込むことができます。
キャンペーンも全く同じで、どちらの代理店もキャッシュバックは最大52,000円です。
ですが、迷っているなら、NNコミュニケーションズをおすすめします。
というのもNNコミュニケーションズはKDDIから9期連続で表彰されている、優良代理店だからです。
KDDIもauひかりのイメージが悪くなっては困りますから、対応が良くない代理店を表彰することはありません。
実際の口コミを見てもNNコミュニケーションズは「親切に対応してもらえた」という声が多いことがわかります。
お、今日はBiglobeのキャッシュバック申請が可能になる日だな。
NNコミュニケーションズさんはめちゃくちゃ親切にキャッシュバックの受け取り方を教えてくれるのでお勧めです。3万円のキャッシュバックは既にゲット済みで、あとはBiglobeに申請すれば2万円ゲットできます。— 鈴木 一平 (@taberunomuasobu) November 8, 2018
今回ケーブルテレビ回線からひかり回線に変えようと思っていろいろ調べてたらNNコミュニケーションズってゆうところがめちゃくちゃ評価よくて、早速申し込みしたら対応してくれた人がめっちゃ丁寧で説明も分かりやすかったし、なによりもキャッシュバックで52000円ももらえるのが一番嬉しい🤩
— YUN💃三代目X‘mas Partyご用意されました!💃 (@Y_3JSBnonuma_G) July 22, 2019
やっぱ契約するならau光で良いや
うち契約するとき
NNコミュニケーションズ?で5万くらいしっかりもらえたし— Kaityo_ (@yuta_kaityo_) July 22, 2019
auひかりだったらNNコミュニケーションズがなかなか良かったですよ
— hemi (@hemi_73) February 15, 2019
NNコミュニケーションズ | NEXT | |
KDDIからの表彰 | 9期連続 | 5期連続 |
口コミ・評判 | ◎ | 〇 |
キャッシュバック | 最大52,000円 | 最大52,000円 |
1位:ここなら安心!オプションなしで高額のNNコミュニケーションズ
契約形態 | 特典 |
ネット+電話 | ●戸建て 52,000円キャッシュバック ●マンション 47,000円キャッシュバック |
ネットのみ | ●戸建て 45,000円キャッシュバック ●マンション 40,000円キャッシュバック |
●申請方法 ●キャッシュバック時期 ●プロバイダ |
加入オプションなしで、キャッシュバックをたっぷり受け取りたいという方には、「NNコミュニケーションズ」をおすすめします。
こちらから、わざわざ手続きを行わなくても、オペレーターからかかってきた電話で振込み口座を伝えるだけでキャッシュバックを受け取れるから、もらい忘れの心配なし!
しかも、現金の振込みは、最短で1ヶ月とスピーディなので安心です。
代理店によっては、1年以上経って忘れた頃にやっと受け取れるという場合もあるので、早くもらえるのは嬉しいですね。
NNコミュニケーションズは手続きを簡略化してキャッシュバック還元率100%を維持しています。
利用者の立場を考えたキャンペーン内容の分かりやすさや、申し込み後の細かいサポートが高く評価され、優良代理店としてKDDIから表彰も受けているので安心です。
またキャッシュバックと無線ルーターを組み合わせた特典を選ぶこともできますよ!
![]() 代理店NNコミュニケーションズは、KDDI株式会社から表彰されている優良代理店です。(2018年12月) |
2位:NEXTもおすすめ
とにかくキャッシュバック額が高くておすすめの代理店がNEXTです。
キャッシュバック額も最大52,000円と高額です。
特徴的なのは、キャシュバック+無線LANルーターがもらえるコースがある点。
ルーターが欲しい方は、こちらのコースで申し込みしてみるといいでしょう。
NEXTは、KDDIの正規代理店だから、トラブルの心配も少なくて安心!
とにかくお得に乗り換えたい!という方はぜひチェックしてみてください。
契約形態 | 特典 |
ネット+電話 | ●戸建て 52,000円キャッシュバック (または47,000円+無線ルーター) ●マンション 47,000円キャッシュバック (または42,000円+無線ルーター) |
ネットのみ | ●戸建て 45,000円キャッシュバック (または40,000円+無線ルーター) ●マンション 40,000円キャッシュバック (または35,000円+無線ルーター) |
●申請方法 申し込み確認電話で振込先情報を伝える●キャッシュバック時期 最短翌月末 |
3位:アウンカンパニーも有名
「アウンカンパニー」は、キャッシュバックの受け取り条件として有料オプションへの加入は一切ありません。
また、ネットのみの契約でも高額のキャッシュバックを受けられます。
キャッシュバックの受け取りまでは最短1ヶ月、しかも商品券などではなく、現金振込みです。
(※2018年10月1日からアウンカンパニーのauひかりキャンペーンは、グループ会社であるNEXTの運営に変更しました)
契約形態 | 特典 |
ネット+電話 | ●戸建て 52,000円キャッシュバック ●マンション 47,000円キャッシュバック |
ネットのみ | ●戸建て 45,000円キャッシュバック ●マンション 40,000円キャッシュバック |
●申請方法 ●キャッシュバック時期 |
その他の代理店もご紹介
25(トゥエンティファイブ)
長年代理店業を行っている「25」。
期間によって、キャッシュバック額は変わっているようですが、他社に比べて高額キャッシュバックを行っていることで人気があります。
ただし、オプションや条件がかなり細かく設定されており、受け取りが難しいためおすすめはできません。
具体的には、指定オプションへの加入や即日申し込み(初回問い合わせ日に契約)などです。
ブロードバンドナビ
ブロードバンドナビは、パソコンやタブレット、ゲーム機などのプレゼントの中から、好きなものがもらえる(もしくは大幅割引してもらえる)という点が特徴的な代理店です。
ただし、選べる商品は限られているので、どちらかと言えばキャッシュバックしてもらって自分の好きな商品を購入する方がおすすめです。
フルコミット
フルコミットは、最大52,000円のキャンペーンを行っているため、お得そうに見えますが、おすすめはできません。
というのも、ひかり電話の加入が必須だからです。
ネット回線のみだと45,000円となるため、他の代理店から申し込むほうがお得になります。
アシタクリエイト
アシタクリエイトは、最大40,000円のキャッシュバックなので、他社と比べると金額が低くなっています。
特徴としては、ゲーム機やiPad、PCなどがもらえるコースがあるという点ですが、基本的には40,000円以下の特典だと考えておくといいでしょう。
そのため、NNコミュニケーションズから申し込みをして好きな商品を買った方がお得です。
So-net・BIGLOBE・@niftyからの申し込みは損?
So-netやBIGLOBE、@niftyのプロバイダキャッシュバックが気になっている人もいるでしょう。
ただし、代理店から申し込みをした方が、キャッシュバック額は高額になりますので、迷っているなら代理店からの申し込みをおすすめします。
以下は公式から申し込んだ場合のキャッシュバック額と、代理店から申し込みした時のキャッシュバックです。
●プロバイダの公式から申し込みした場合
Sonet→キャッシュバックなし(料金割引があるが、代理店のキャッシュバック額には及ばない)
BIGLOBE→最大50,000円
@nifty→最大30,100円
●代理店(NNコミュニケーションズ)から申し込みした場合
So-netを選択→最大25,000円+代理店から最大27,000円
BIGLOBEを選択→最大25,000円+代理店から最大27,000円
@nifty→最大25,000円+代理店から最大27,000円
このように見ると、代理店から申し込みした方がお得であることは一目瞭然です。
プロバイダから申し込む場合も、代理店から申し込む場合も、プロバイダから還元される分のキャッシュバックについては、手続きが必要になりますが、代理店から申し込みした場合は、プロバイダへの申請方法についても詳しい書類が送られてきますので、心配はいらないでしょう。
気になる方はNNコミュニケーションズのページでわかりやすく説明されているので、チェックしてみてください。
以下では、代理店を利用せず、それぞれのプロバイダの公式ページ(または電話)から申し込みした場合の詳細について紹介していきます。
so-netの公式キャンペーン(割引)
So-netは、auひかりのキャッシュバックキャンペーンを行っているプロバイダサービスの一つです。
違約金負担サービスはありますが、その他のキャッシュバックは特にありません。
その代わりに月々の料金の割引があります。
そのため、月額料金割引は、戸建て3,680円~/月、マンション2,280円~/月という料金で利用することができます。
こちらの割引キャンペーンは、特に申し込みする必要はなく、自動的に料金を割引してもらえます。
●戸建ての場合 ●マンションの場合 |
BIGLOBEの公式キャッシュバック
BIGLOBEでもauひかりに加入する方を対象としたキャッシュバックキャンペーンが行われています。
BIGLOBEの公式キャッシュバックは、最大50,000円。
ですが、注意しなくてはいけないのは、2回に分けて支払われることです。
1回目が30,000円、2回目は20,000円の受け取りが可能です。
また、申請もマイページから2回行う必要があります。
キャッシュバック対象月はサービス開始の翌月を1ケ月目として、11ケ月目と24ヶ月目となり、登録しているメールアドレスにも通知が来ます。
BIGLOBEのマイページでは、キャッシュバック対象月の月初2日目午後から受付が開始されますので、忘れずに手続きを済ませましょう。
手続きの期限はそれぞれ45日間となっており、手続き完了後は数日以内に指定口座に入金してもらえます。
または、マンションタイプの方は12ケ月値引きで2,500円/月になるコースも選べます。
月額料金が安くなるコースも用意されているので、キャッシュバックの受け取りが不安なら、そちらを選んだ方が無難でしょう。
@niftyの公式キャッシュバック
@niftyの公式キャッシュバックは、30,100円となっていますが、こちらも2回に分けて支払われます。
1回目が開通月を含む12ケ月後に15,100円、2回目が開通月を含む24ケ月後に15,000円となっています。
また、手続きも2回行わなければいけないので注意が必要です。
キャッシュバックの案内メールは、>開通月を含む11ケ月目と23カ月目の2回届くので、その内容に従って、受け取り口座の登録をしましょう。
キャッシュバックは手続きをした翌日に振り込みされることになっています。
auひかりは代理店からの申し込みだと何が違う?
代理店で申し込んだ際、公式ページからの申し込みと何が違うのか?と言えば、申し込みする窓口と特典になります。
申し込み時にエリア確認や料金の案内をしてくれるのは、代理店のスタッフになります。
また、キャッシュバックなどのキャンペーンについて代理店が行っている場合は、キャンペーンについての問い合わせや手続きについて対応するのも代理店です。
ですが、工事日の打ち合わせや料金請求などは、全てKDDIの仕事です。
開通後の対応(解約やコースの変更、オプションの追加など)もKDDIのスタッフがしてくれます。
はじめの段階だけ、取次として代理店のスタッフと関わると考えておけば問題ないでしょう。
auひかりの代理店で申し込みした場合、キャンペーンは併用できる?
auひかりの代理店で申し込みした場合、auで開催しているキャンペーンと併用することは可能です。
こちらは代理店の公式ページにも記載されていますので安心してくださいね。
ただし、auonenetのキャッシュバック(10,000円)については、プロバイダの指定があるため、代理店のキャンペーンと併用できません。
この点は、注意しておきましょう。
auひかりの代理店申し込みでよくあるトラブルをチェック
残念なことに悪質な代理店は多く、auひかりの代理店申し込みでトラブルが発生しているケースはよく耳にします。
これから申し込みする方はそうならないためにも、よくあるトラブル例をチェックしておきましょう。
よくある例としては以下のようなものがあります。
・問い合わせだけのつもりが強引に勧誘され、よくわからないまま申し込んでしまう
・説明が不十分で契約内容が思っていたものと違っていた
・知らない間に余計なオプションが付けられていた
・キャッシュバックの申請方法が複雑すぎて、結局受け取れなかった
特に説明不足で、余計なオプションを知らないうちに付けられてしまうケースは多いようですので、契約の際は「オプションについて確認させてください」と念には念を入れて確認することが重要です。
トラブルを回避する手段は?
トラブルを回避するためには、本当にお客様を大切にしている優良代理店をしっかり見極めることです。
おすすめ度No.1のNNコミュニケーションズは、対応も丁寧で評判が高く、KDDIからも表彰されているので、おすすめです。
申し込み後に送られてくる書類も、とても丁寧でキャッシュバックの受け取りについても、詳しく説明されていました。
自社から出るキャッシュバックについてだけでなく、プロバイダ側のキャッシュバックについてもわかりやすく書かれているので安心です。
なぜauひかりの代理店は、高額キャッシュバックできるのか?
「なぜ、auひかりの代理店はこんなに高額なキャッシュバックができるの?」「代理店って怪しいんじゃないの?」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、代理店が高額キャッシュバックでお金を還元できる理由はきちんとあります。
というのも、代理店はauひかりに申し込む人獲得することで、サービス元の会社(KDDI)から、高額な紹介料(販売奨励金)を受け取っているためです。
販売代理店に関する以下の論文では、販売奨励金について、このように説明されています。
販売奨励金とは、携帯電話事業者が販売代理店などに対して付与するインセンティブである
だから、このようなキャッシュバック特典をつけても、問題なく利益を得られるのです。
KDDIから表彰されているNNコミュニケーションズのような優良代理店なら、特に落とし穴などなく、きちんとキャッシュバックがもらえるので安心してください。
ただし、相場やぶりの高額キャッシュバック代理店にご注意!
auひかりのキャッシュバック額は30,000円~50,000円が相場となっています。
まっとうな方法で、還元できる金額は現在のところ50,000円が限界のようです。
上の表を見ればわかると通り、中には70,000円や110,000円というような、高額キャッシュバックを行っている窓口もありますが、このようなところは、必ず落とし穴があるので、注意してください。
条件が後から追加されたり、無理な申請手続き方法を要求されたりすることがほとんどですので、キャッシュバック額に踊らされずに、相場を守ってきちんとキャッシュバックをしてくれる代理店を選びましょう。
auひかり申し込み後の流れ(NNコミュニケーションズの場合)
代理店のNNコミュニケーションズで申し込んだ場合の流れを確認しておきましょう。
↓
・確認の電話がかかってくる(ここで振込先を伝えれば、キャッシュバック申請は完了)
↓ 数日後
・必要書類が届く(代理店、プロバイダ、auひかりの3ヶ所から)
↓
・申し込みの内容を確認し、支払方法を返信する
↓ 数日後
・KDDIから連絡が来て、工事の日取りを決める(早ければ1ヶ月、場合によっては3~4ヶ月)
↓
・auひかり開通(工事そのものは30~40分)
↓ 翌月末
・NNコミュニケーションズからのキャッシュバック金額を受け取る
(※プロバイダからのキャッシュバックについては、プロバイダ毎にキャッシュバックの申請方法や申請時期が異なります。
しっかり確認しましょう。)
auひかりの申し込み方法(NNコミュニケーションズの場合)
NNコミュニケーションズから、auひかりを申し込む方法は2つあります。
それは、
・電話申し込み
・WEB申し込み
です。
電話で申し込む場合は、「0120-987-652」に電話をして、auひかりに申し込みたい旨を伝えればOKです。
WEB申し込みなら、必要情報を入力するだけで、折り返し電話をかけてもらえるので、より簡単でおすすめです。
詳しい方法は以下の通りです。
①まず、公式キャンペーンページの下部にある、「お申し込み」ボタンをクリックします。
②必要情報を入力すると、以下の必要情報を記入する画面が出るので、間違えのないよう入力してください。
特に気をつけたいのは、特典の選択です。
ここで、「高額キャッシュバックコース」か「高速無線ルーター+キャッシュバックコース」のどちらかを選ぶことになりますので、希望するほうを選択しておきましょう。
・特典の選択
・利用中の携帯電話会社
・名前・ふりがな
・戸建てor集合住宅
・(設置先郵便番号)
・設置先住所
・メールアドレス
・折り返し用電話番号
・(電話希望日時)
・(質問)
③下のような確認画面が出ますので、入力した情報に間違いがなければ、「送信する」のボタンを押します。
もし、間違いを見つけたら「入力画面に戻る」のボタンを押して、正しい情報を入力しなおします。
④ 送信完了の画面が出たら、あとは担当者からの折り返し電話を待つだけです。
代理店で申し込みをする際に注意するべきことは?
「最大」の文字にはからくりアリ!?
キャッシュバックにはほとんどの場合、金額の前に「最大」という言葉が付いていますが、これは、言ってみれば「一番多いとこの金額だけど、場合によってはもっと少ない金額になりますよ」ということを暗に意味しているのです。
つまり、必要な条件を全て満たさない限り、その金額は、もらえないということになります。
ご自身の申し込みするコースや条件の場合、どれだけキャッシュバックがもらえるのか、事前に確認しておきましょう。
大きく打ち出されている高額キャッシュバックがもらえると思って、申し込みをしても、後から、条件を満たしていないとうことが発覚して、もらえなくなるということがないよう、注意してくださいね。
キャッシュバックの条件としては、
- コース
- プロバイダ
- 継続利用
- 友達紹介
- オプションへの加入
などがありますので、このような条件についてどうなっているのかしっかり確認しておきましょう。
また、高額なキャッシュバックを受け取りたいからと、不要なオプションへ加入しないよう注意してください。
代理店は、申し込み1件ごとにKDDIから報酬を受け取っています。
顧客がオプション契約を多くすればするほどKDDIからの報酬金額が上がるため、代理店の立場からすると、できるだけオプションを多く付けさせたいわけです。
キャンペーンの適用条件をしっかり確認していないと、知らないうちにオプション契約をしてしまい、思いもよらない高額な月額料金を支払うことになりかねません。
「オプションなしで高額キャッシュバック!」にも注意!紹介者が必要になることも
オプションを一切付けずに高額なキャッシュバックを売りにしている代理店もあります。
一見したところ良心的ですが、実際には「申込後に他のお客さんを何人か紹介する」などの条件を提示されることが多いようです。
こうした後付けの条件を満たせない場合には、最初に謳っていたキャッシュバック金額が大幅に減額されるので注意しましょう。
また、一度申し込んでしまうと工事前でもキャンセルできないことがあるので、申し込みは慎重に行うことが大切です。
独自キャンペーンのキャッシュバック額を確認
公式キャンペーンなどで打ち出されているキャッシュバック金額をそのまま比較すると、後悔することになりかねないので注意が必要です。
というのも、代理店によって、金額の計算の仕方が違い、「自社のキャッシュバック額+公式のキャンペーンでお得になる金額」で表示しているところもあれば、自社のキャッシュバック額のみで提示しているところもあるからです。
auの公式キャンペーンでは、工事費相当額還元や他社の違約金相当額のキャッシュバックを行っておりますが、これらはどの代理店から申し込みをしても共通の特典になります。
見た目のキャッシュバック額は高額に見えても、実は、公式キャンペーンでお得になる金額を合算して表示しているという場合も多いので、必ずその代理店が独自で行っているキャッシュバックキャンペーンではどれだけの金額が受け取れるのかというところを見て比較するようにしましょう。
電話や訪問販売に力を入れている代理店に注意
全ての代理店が悪徳ではありませんが、中には悪質な勧誘により強引に契約させられるケースもあるので気をつけましょう。
電話営業や訪問販売に力を入れている代理店は避けた方が良いでしょう。
その理由は、悪質な勧誘で強引に契約させられるケースがあるからです。
また、電話や訪問販売によって積極的に営業する代理店は、営業マンの人件費がかかるため、キャッシュバックの金額が少ない傾向にあります。
口コミをチェック
代理店で申し込みをする際に必ずチェックしておきたいのが、その代理店の口コミ情報です。
残念ながら、代理店は優良なところばかりではなく、中には、きちんと説明しないところやキャッシュバックをわざと受け取りにくくしているところも存在します。
代理店は契約さえ取れれば自分たちの売り上げになるため、実際にインターネットが開通した後の細かい説明はいい加減に済ませることが多いのです。
そのため、実際に申し込みをした人のリアルな体験談や口コミを調べておくということは優良な代理店を見つけるために有効です。
受け取り時期はいつ?遅すぎる代理店はNG
上でご紹介したことに加えて事前にチェックしておきたいことが、「受け取り時期」です。
キャッシュバックの受け取り時期は、最短で1ヶ月というところもあれば、1年以上かかる場合もあり、代理店によって様々です。
特に高額のキャッシュバックを行っているところは、受け取りまでの期間が長い傾向があります。
受け取りまでの期間が長ければ、それだけ受け取りを忘れてしまう恐れが大きくなります。
ちなみに、優良な代理店なら1ケ月~3ケ月以内に還元してくれるのが普通です。
1年もかかるところは、他でもなくキャッシュバックを受け取りにくくするために、還元時期を先延ばしにしているわけなので、あまりにも受け取り時期が遅いところは申し込みしないようにしておきましょう。
また受け取り申請が必要な場合は、スケジュール帳に記入するなどして、やるべき手続きやメールのチェックを忘れないようにしましょう。
受け取り方法をチェック!現金振り込みがおすすめ
申し込み方法は、代理店によって全く違います。
そのため、申し込みする前にどのような手順でキャッシュバックを受け取ることができるのか、確認しておいたほうがいいでしょう。
場合によっては、忘れた頃にキャッシュバックについての案内メールが来るというようなこともあります。
受け取り損ねることがないよう、受け取りまでに何をどうすればいいのかということを明確にしておきましょう。
受け取り形態をチェック
キャッシュバックは、現金で受け取れることが一番ですが、場合によっては、現金ではなく郵便為替や商品券などで還元がされる場合があります。
どんな形態でキャッシュバックを受け取れるのかというところもあわせてチェックしておくことをおすすめします。
現在、最も一般的なキャッシュバックの受取方法は指定銀行への振込みです。
また、代理店によっては商品券で還元するケースもあります。
ただし、郵便為替でキャッシュバックを受け取る場合は、以下の点に注意しましょう。
- 郵便局での換金の際に身分証明書の提示などの手間がかかる
- 換金には有効期限がある
- 換金の有効期限を過ぎてしまっても、郵便為替は再発行してもらえない
- 郵便為替は小さな紙片なので、紛失の恐れがある
- 郵便為替は本人しか受け取ることができない
基本的には、郵便為替ではなく、現金でキャッシュバックしてもらえる窓口からの申し込みをおすすめします!
月額料金や割引サービスに差はない
キャッシュバックキャンペーンの内容は代理店によって差がありますが、auひかりの月額料金は、どの代理店経由で契約しても一律です。
月額料金が安くなったり、割引サービスを受けられることはありません。
また、auひかりとauスマホのセット割引が受けられるauスマートバリュー、設置工事費の相殺といったサービスをあたかもオリジナルのキャンペーンかのように宣伝する代理店があります。
しかし、auスマートバリューも工事費の相殺もKDDIのサービスであり、代理店とは一切関係ありません。
.
auひかりの公式キャッシュバックはどう?
auひかりが公式で行っているキャッシュバックは、プロバイダをau one netにして、ネット+電話に加入すると、10,000円がもらえるというものです。
auひかりはプロバイダが選べる光回線サービスとなっています。
KDDIとしては、自社のプロバイダを利用してほしいので、公式キャンペーンでは、au独自のプロバイダである「au one net」を選択すると、10,000円のキャッシュバックがもらえるというわけです。
しかし、代理店から申し込みをして、BIGLOBEやSo-netのプロバイダを申し込むと、最大50,000円キャッシュバックがもらえますので、公式キャンペーンを適用するのはおすすめできません。
どうしても、auonenetのプロバイダがいいという人は利用するといいですが、そうでない方は代理店から他のプロバイダで契約してキャッシュバックをもらった方がお得になります。
公式キャッシュバックの適用条件は以下の通りです。
- au one netのプロバイダを選択
- ネットと電話に申し込みをすること
- 申し込みから4ヶ月以内に利用開始すること
キャッシュバックは、利用開始月の翌々月の末ごろに郵便為替で自宅に送られてきます。
.
auショップやビッグカメラ、ヤマダ電機では?
家電量販店でも、auひかりのキャッシュバックキャンペーンは行われていますが、店舗の運営にはスタッフの人件費などがかかることもあり、金額はweb上でのキャンペーンに比べて低い場合がほとんどです。
また、店舗では口頭で説明を受けるため、デメリットやオプション加入の条件などについて聞き逃したり、きちんと説明が受けられないというケースも考えられるため、あまりおすすめできません。
キャンペーンの内容は、店舗や時期によっても様々ですが、一部の例について、以下に記載しておきます。
.
.
価格 comのキャンペーンはお得なの?
価格comのホームページを見ると、「最大56,880円キャッシュバック」という文字が大きく出てくるので、すぐに申し込みしたくなりますが、結論から言うと、価格comからauひかりを申し込みすることはあまりおすすめできません。
というのも、価格comのキャッシュバックは申し込みしたからといってすぐに現金がもらえるようなものではなく、「利用割引によるキャッシュバック」+「1年目・2年目・3年目に分割されて受け取るキャッシュバック」だからです。
つまり、利用割引によるキャッシュバックは、月額料金から少しずつ割引されるというもので、3年以上使い続けてやっと全ての割引が終了するので、実質契約期間の縛りのようなものになります。
さらに、あとのキャッシュバックは、1年目・2年目・3年目に分けて還元され、途中でやめれば、当然もらえなくなってしまいます。
価格comのキャッシュバックには、このような、乗り換えがしにくくするためのからくりが潜んでいるということを知っておいたほうがいいでしょう。
.
.
auひかりの公式のキャンペーンは時期によって内容が変わっていますが、2019年12月現在、キャッシュバックに相当するキャンペーンとしては、以下のようなものが行われています。
auひかりスタートサポート(違約金負担)
auひかりスタートサポートは、乗り換えの際に発生する、違約金を最大30,000円まで還元してもらえるというキャンペーンです。固定回線の乗り換え時のネックとなる違約金のauひかりが負担してくれますので気兼ねなく乗り換えることができますよ。
スタートサポートの条件は、以下の全てを満たすことです。
・「ネット+電話+電話オプションパック」への加入
・36ヶ月以上の継続利用
こちらの中で電話オプションパックというものがありますが、こちらはスタートサポートのキャッシュバックを受け取った時点で解約しても問題ないということでしたので、キャシュバックをもらった時点で利用されない場合は解約されることをおすすめします。
キャッシュバックは郵便為替で受け取ることができますので、受け取り後、郵便局で現金に引き換えてもらいましょう。
また、こちらのスタートサポートですが、対象プロバイダが限られています。
また、戸建てタイプの場合は、プロバイダによって、上限金額が違うので、その点も注意が必要です。
対象プロバイダ | 還元金額 | |
戸建て | @nifty、@T COM、au one net、BIGLOBE、So-net | 最大30,000円 |
ASAHIネット、DTI | 最大15,000円 | |
マンション | @nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net | 最大30,000円 |
また、以下のサービスからの乗り換えの場合、適用対象になりませんので、注意してください。
auひかりauひかり ちゅらコミュファ光eo光ピカラ光メガ・エッグBBIQひかりJビッグローブ光
auひかり・auひかりちゅら・コミュファ光・eo光・ピカラ光・メガエッグ・BBIQひかりJ・ビッグローブ光 |
受け取り方法は、郵便為替またはau WALLETへのチャージを選ぶことができ、申請書の記入欄で希望の方法にチェックを入れます。
スタートサポートを利用する場合は、申請書の記入が必要ですので、必要事項を記入し、乗り換え時にかかった費用が記載されている用紙とともに、郵送しましょう。
ただし、マンションプラン契約の場合は、30,000円をまるごとキャッシュバックしてもらえるわけではなく、最大10,000円までキャッシュバックとなり、それを超えた分は2万円まで月額料金から割引となります。
具体的な手続きの流れは以下の通りです。
引用元:https://bb-application.au.kddi.com/info/stasapo.html
また、auショップに直接持ち込むことも可能。
auショップで手続きを行うことで記入漏れなどを防ぐことができますし、わからないところを相談することができますので安心ですよ。
申請期間は、利用開始月を含む7カ月以内。
受け取り時期は、au WALLETが申請受付から約1ケ月後、郵便為替が申請受付から1.5~2ケ月後となっています。
郵便為替は、お近くの郵便局やゆうちょ銀行で現金に換金してもらえますよ。
初期費用相当額を還元
光回線を申し込むと通常は工事費が発生しますが、auひかりではこちらの工事費用相当額を割引してくれるキャンペーンを開催しています。
通常
・戸建てなら37,500円の工事費を分割で60回支払い
・マンションなら30,000円の工事費を分割で24回払い
になるのですが、毎月この分だけ割引され、実質工事費を無料にすることができます。
こちらのキャンペーンの注意点としては戸建ての場合5年以内、マンションの場合2年以内にauひかりを解約してしまうと、工事費の残金を一括で請求されるということです。
実質無料にするためには、戸建てなら5年、マンションなら2年使い続けなくてはいけないということを覚えておきましょう。
こちらは、特に申し込みする必要なく、適用されます。
初期費用相当額割引を受けない場合は、申し込み時に「割引停止同意欄」にチェックを入れましょう。
auスマートバリューへの申し込みで永年割引
auひかりの電話サービスを契約するとauのスマートフォンにauスマートバリューを適用することができます。
auスマートバリューは対象プラン利用時、auスマートフォンの料金から割引を受けることができるサービスです。
割引額は契約しているプランによって異なりますが最大で1,500円ほどの割引を受けることができますのでスマートフォンをお得に利用することができますよ。
条件は
- auひかりで電話サービスを利用していること
- auスマートフォンで対象プランに加入していること
の2つのみですのでほとんどの方が適用することができますよ。
申し込みは、別途必要になるので、対象となる方は、忘れずに手続きしておきましょう。
申し込みは、WEB、auショップ、電話で受け付けされています。
au one net10,000円キャッシュバック(ネット+電話加入の方)
auひかりが公式で行っているキャンペーンはauのプロバイダである、au one netでauひかりを契約することでキャッシュバック10,000円がもらえるキャンペーンです
ですが、こちらのキャンペーンは他のプロバイダや代理店に比べると少々金額が少ないため、他のプロバイダや代理店で契約することをおすすめします。
特にau one netにこだわりがない場合は代理店経由か他のプロバイダを利用することでより多くのキャッシュバックをもらうことができますのでそちらで契約しましょう。
ちなみに、公式のキャンペーンを適用する場合の条件は下のとおりです。
・au one netのプロバイダを契約
・電話サービスを契約すること
・申し込みから4ヶ月以内に利用開始すること
こちらは、特に難しい条件ではなく、申請も必要ないため、難易度が低いキャッシュバックとなっています。
キャッシュバックは、auひかりへの申し込み月を1ケ月目として、5ケ月目の月末以降に、郵便為替で自宅に送られてきます。
郵便為替は、到着後、郵便局で現金に交換してもらいましょう。
auひかりホーム10ギガ・5ギガ割引
auひかりホームの10ギガ、5ギガを申し込むと「超高速スタートプログラム」という割引を受けることができます。
こちらの割引は毎月のauひかりの利用料金から500円割引されるキャンペーンです。
こちらのキャンペーンを適用することで、5ギガプランの場合、通常のauひかり1ギガと同様の料金で最大通信速度5Gbpsの通信速度で利用することができますよ。
10ギガの料金も500円割引されるため、通常利用するよりもお得に利用することができます。
auひかりホーム 10ギガ・5ギガ割引を適用するための申請は特に必要ありません。
条件は、auひかりホームの10ギガプラン、5ギガプランを利用することです。
auひかりホームの10ギガプラン、5ギガプランを利用することで、auひかりホーム 10ギガ・5ギガ割引が自動的に適用されますので、安心してくださいね。
au WALLETクレジットカードの利用でさらにお得に
au WALLETクレジットカードを利用することで、毎月auひかりのポイントが貯まりますので、お得に利用することができます。
au WALLETクレジットカードはauが発行しているクレジットカードですので、auの利用料金などは通常のお買い物よりもお得にポイントが貯まる仕組みとなっています。
ドコモのdカードもドコモの利用料金のポイントがアップするように、auも同様のサービスを提供していますので、auひかり、auスマートフォンを利用されている方はau WALLETクレジットカーを作成することで通常よりもお得に利用することができます。
溜まったポイントは1ポイント1円としてau WALLETにチャージして利用することができますので現金と同じように利用することができます。
.
どのキャッシュバックがおすすめ?auひかり利用者の口コミ・評判
NNコミュニケーションズがおすすめ!手続きが簡単で安心です。
NNコミュニケーションズからauひかりに申し込みましたが、対応がとても丁寧で助かりました。
キャッシュバックの説明がわかりにくい代理店も多いと聞きますが、ここはとっても詳しく教えてくれるので、おすすめです。
年齢:20代
性別:男性
電話勧誘や訪問勧誘がしつこい代理店は避けましょう
NEXTはネット代理店なので最初は少し疑っていたんですが、いい意味で裏切られました。
必要な情報だけを入力すれば済むので、あっという間に申込みが終わります。
簡単な質問に電話で対応してくれたのですが、その時もオプションの勧誘などなく、実に快適でした。
キャッシュバックが高額な上にしつこい勧誘が無いNEXT、おすすめですよ!
年齢:20代
性別:男性
早く受け取りたい方はJTAがいいですよ
JTAには高速キャッシュバックというのがあって、キャッシュバックの申請書を送ってから1ヶ月後にキャッシュバックされるんです。
キャッシュバックの金額って大きいですから、早く受け取れるとありがたいですよね。
年齢:30代
性別:男性
公式キャンペーンが確実で安心です
代理店も本当に色々で、中には悪徳代理店もあるみたいです。
キャッシュバックの金額に釣られて代理店を通したら結局は痛い思いをしたなんて話を聞いたので、私は直接申し込みました。
公式キャンペーンだけでも結構お得ですよ。
なんと言っても安心できますしね。
年齢:30代
性別:女性
【騙されないために!】auひかりキャッシュバックに関する体験談
auひかり 25 電話きてその場で即決しないとキャッシュバック貰えへんとかやり方汚い
インターネット回線なんてその場で即決は難しいだろ
適用条件のオプション加入したら 月々+2525円かかる
こんなん誰が分かるねん笑
詳しく載ってないしさ結局、俺の場合は損するからビッグローブに申し込む pic.twitter.com/RvobLryYOS
— やまげん (@yamamoto03141) February 2, 2019
auひかりのチラシが届き、5000円→2500円+大量キャッシュバック!で超お得!と思ってよく読んだらCB条件でオプション入らされるわ、CBには4ヶ月先に指定プロバイダに届くメールのめんどい手続きいるわ、24ヶ月契約だわ、解約金がキャッシュバック上回るわで分かりづらくしてセコいことしてて萎えた
— SoMika@モノマリストなアフィリエイター (@SoMika0618) December 20, 2018
せっかくのさゆりさんなのに気分悪っ 😠
ネットが安くなるって電話で電話で話をどんどん進めて考える余地を与えない電話!変えるって決めないと紙面発送もしない!値段より信用でしょ!今までのauひかりの解約金発生した時はキャッシュバック対応とか— さゆなみ@桜🌸をよろしく (@sayurin1952223) 2018年12月2日
auひかり「今契約したら4万円キャッシュバック受けられますよ」
俺「おお、じゃあ頼むわ」一年以上だったが未だにそのキャッシュバックを受けられていません。
殺すぞ。— たごまる (@sgtfuji) May 4, 2017
株式会社25のauひかりのキャッシュバックは10ヵ月後に申し込み手続きが必要で、12ヶ月目に支払い。申し込みIDの問い合わせにも返答なしwww 要するに・・・
— onevoice (@onevoice101) December 1, 2016
いま広告みて思い出したけど、
プロバイダー契約するとき、auひかりにすると1万円キャッシュバックしますっていわれて後日、キャッシュバックの紙送りますーっていわれたのに結局こなかったからauひかりのキャッシュバックは嘘— じょーず (@jaws724) 2016年11月23日
auひかりを最安値で使う方法
auひかりに申し込むなら、できるだけお得に利用したいですよね。
そこで、auひかりを最安値で利用する方法をまとめました。
ポイントは以下の通りです。
・代理店で申し込む
・auスマートバリュー(スマホセット割引)を使う
・auひかりスタートサポート(違約金負担)を使う
・初期費用相当額割引を使う
これらを使うと以下のような料金でauひかりを利用することができます。
・auひかり(戸建ての場合)
月額料金 | 5,100円 |
電話サービス | 500円 |
代理店キャッシュバック | -1,388円(50,000円÷36ヶ月) |
auスマートバリュー | -1,000円 |
合計月額(実質) | 3,212円 |
※電話をセットで申し込みする場合
※ずっとギガ得プランに申し込みする場合
※auフラットプランの場合
・auひかり(集合住宅の場合)
月額料金 | 3,800円 |
電話サービス | 500円 |
代理店キャッシュバック | -1,875円(45,000円÷24ヶ月) |
auスマートバリュー | -1,000円 |
合計月額(実質) | 1,425円 |
※電話をセットで申し込みする場合
※マンションタイプV(お得プランA)の場合
※auフラットプランの場合
ぜひポイントをおさえてお得にauひかりを利用してくださいね!
auひかりキャッシュバックキャンペーンのQ&A
auひかりは様々なキャンペーンを開催していますが、どのようなキャンペーンなのかわからない方もいるかと思います。
こちらでは、auひかりのキャンペーンについてよくある質問などをまとめましたので契約時の疑問解決に役立ててみてくださいね。
フレッツ光からの乗り換えの場合、キャッシュバックは適用される?
フレッツ光からauひかりに乗り換えた場合でもキャンペーンを適用することができます。
フレッツ光とauひかりはそもそも回線が違いますので、申込みは新規扱いとなります。
以前に一度auひかりを契約していてフレッツ光に乗り換え後、再度auひかりに乗り換える方はキャンペーンの対象外となりますが、一度もauひかりを利用しておらず、初めてauひかりを利用されるという方は問題なくキャンペーンを適用することができますので安心してくださいね。
キャッシュバックキャンペーンの申し込みはいつがベスト?
キャッシュバックキャンペーンの申込みですが、ほとんどの月で同様のキャンペーンを開催していますので特におすすめの時期はありません。
auひかりの公式キャンペーンでは3月などの引っ越しの時期に合わせてキャンペーンなどを開催していますのでそちらのキャンペーンを利用するのはありだと思いますよ。
ですが、3月などの引っ越しシーズンは開通までに時間がかかる場合もありますのでなるべく早く利用したいという方は3月より前に申し込むことをおすすめします。
電話オプションありのキャッシュバックでいつオプションを解約すればいいの?
電話オプションの解約はキャッシュバックをもらった時点で解約しても大丈夫です。
ただし、auのスマートフォンを利用していて、auスマートバリューを適用されている方は電話を解約するとauスマートバリューの適用ができなくなってしまいますので注意しましょう。
電話に毎月500円の料金を支払ったとしてもauスマートバリューでそれ以上の割引を受けることができますので解約前に一度自身のスマートフォンの契約状況を確認しておきましょう。
キャッシュバックはいつもらえる?一番早い申し込み先は?
キャッシュバックは最短で開通の2ヶ月後に受け取ることができます。
遅いものだと1年ぐらいの期間がかかってしまいますのでなるべくキャッシュバックが早い代理店で申し込むことをおすすめします。
一番早い申込先は、NNコミュニケーションズで、翌月末に指定の銀行口座にキャッシュバックが振り込まれます。
フレッツ光からの転用にキャッシュバックは適用される?
auひかりに加入する場合、フレッツ光の回線とは別に新たに開通工事をする必要があります。
そのため、フレッツ光からauひかりに転用することはできません。
ですので、フレッツ光から乗り換えの場合、これまでにauひかりを利用したことがない方なら、キャッシュバックの対象となります。
引っ越した場合もキャッシュバックはあるの?
引っ越し先でauひかりを継続使用する場合は、auひかりと再契約することになります。
新規の契約ではないため、引越し先では基本的にキャッシュバックが適用されません。
なお、再契約とは一旦契約を解除して新たにauひかりと契約することです。
従って、「解約時の違約金と、開通工事費の残債が請求されるのでは?」とお考えになるかもしれませんが、引っ越し先でauひかりを引き続き使用するという前提のもと、違約金と工事費残債の支払いは免除されます。
ただし、引っ越し先での工事費は新たに必要です。
今回は、auひかりの様々なキャッシュバックについてご紹介しました。
auひかりのキャッシュバックは、代理店によるものや店頭で行われているもの、プロバイダ主体のキャンペーンなど様々なものがあり、結局どれが一番お得なの?と迷ってしまいますよね。
それぞれ、メリット・デメリットはありますが、とにかくお得に乗り換えたいならKDDI正規代理店の「NNコミュニケーションズ」をおすすめします。
「NNコミュニケーションズ」なら、他にない高額キャッシュバックを受け取ることが可能!お得に乗り換えできちゃいますよ。